25春アニメ期待
・すごく楽しみ
・楽しみ
・そこそこ楽しみ
・適当
ウィッチ
ユアフォルマ
鬼人
中禅寺先生
完璧聖女
工房主
男女の友情
九龍
ラザロ
王様
ジークアクス
ゴリラ
闇ヒーラー
にんころ
飯うまし
MONO
ムームー
悪徳領主
紫雲寺家
さつ旅
・切るかも
この恋
鷹峰さん
ある魔女
ある魔女
この手の感動話ファンタジーってものすごい高い作者のレベルが要求される。リアルな話の方がこういうのは向いてるから。フリーレンがそうだがあれはしかもそれだけじゃない。そこがさらに恐ろしい。敢えて言うなら夏目友人帳もそうだが、ローファタンジーとハイファンタジーなら当然ローの方が向いてる。
まあ1話見てフリーレンは無いなって思ってあまり見たくない。
鷹峰さん
すぐ飽きそうって思って…。エロが嫌いって言うよりエロは総じてネタが単調。エロがあるならそれで良いと思ってるだろ?って感じ。酒のアルコールに似てる。
この恋
1話は面白そうだと思ったけど、2話から独特のしっくりこなさと、後はとにかく飽きそうだと思った。この独特のしっくりこなさやっぱ中国だからだろうな…。ただ昔見た中国製に比べると随分日本のアニメっぽくなったな。この手の笑いメインの作品って、その部分が弱いと、その他が重要になってくる。
そこは文化が違うと楽しむの難しいんだよな。これは中国が悪いとかじゃなくてお互い様だと思う。
さつ旅
本当に何も無いな…。メインの旅が食いつけないとこんなものだ。
紫雲寺家
設定倒れ、実は養子だったって設定以外本当に刺激が無い…。
悪徳領主
1話面倒な話長かったが、2話ちょっと面白そうだった。まあ自分の子供じゃなかったは個性的だけど、なろうでここをどう扱うか?作者のタイプ次第なので、そこだけ切り出すとつまらんから難しい部分だ。
ムームー
中国の話の逆かな、その他の部分が気になってまあこの先次第。
MONO
写真が微妙なのでその他次第。原作者名であゆるキャン△の人って点で、意外とネタは詰まらんがその他で見れてしまう。キャンプだけの人じゃないんだな。
飯うまし
圧倒的にリアルに負ける部分。だってリアルなら安く作れるのに、アニメだと作画難しいって変なジャンル。じゃ何故存在するのか?でまずファンタジーでは強い点と、後は、この手のブームの先駆けの孤独のグルメは漫画原作なんだよな…。どこか漫画が向いてる部分なんだろうな。どこか?は分からない。ただ漫画が向いててもアニメが向いてるか?は別。
以外に見れた。その他だけじゃない。私は客観的にはイマイチだと思うが、アニメと飯個人的には好きなんだ。
にんころ
その他しか無いな…。ちょっとだけきるみーベイベー思い出したが、あれはネタが面白かったんだよな。あれに比べるとイマイチ。
闇ヒーラー
微妙…。この先次第かな。時系列を変える事が典型的なパッとしない作品。ようは面白いインパクトがあったのか?が無いから。こういうのは原作か監督のセンスだろうな。
ゴリラ
あほみたいな設定だが、この先次第。
ジークアクス
時系列変えられてるが、1年戦争を知ってるからある程度分かる。効果的か?は2話見てから。
王様
シンプルだな。この先次第。
ラザロ
1話は典型的なアニメ監督らしい作品。でも2話はちょっと興味がわいた。良く知ってる人だがあまり話作り旨いと思えない。
九龍
この先次第。前作と違い謎があるのでそこ次第かな。
男女の友情
キャラが可愛いに尽きるな。ただ友達ポジションが2話で来た感じ。偽装友情に見えるが、2話で分かった。女の方は多分虚構的な友情でほぼ恋愛に近い。だが男は本当にその気が無かった…。意外とラブコメかとおもいきやリアルだった。最初は見方が逆だった。男が虚構的だと思えた。
だけど、あからさまな態度の違いを見たら、ああそういう事かと。本当に友情だったんだなって…。だから逆に女の方をどう描くか?次第だと思う。見てて無理があるからね…。
工房主
2シーズンも生産系かってこっちは現地主人公。生産系と現地主人公って外すからな…。
完璧聖女
あれ扱いが違う?って時の緩い顔が気に入ってみてる。他は?周りも自分もそこが慣れちゃった時だよな。
中禅寺先生
推理もの、オカルト何て無いってアニメだと珍しいタイプだな。アニメだと逆にオカルト込みの推理になるからな。
鬼人
鬼滅との類似性がさんざん言われてるが、こっちのほうが先らしい。あっちが参考にした可能性は?大いにある。ただし、鬼滅の基本設定はあほでも分かるJOJO2部なので…。それ知らずに言う人間がいてとんちんかんすぎる。
ユアフォルマ
AI時代に来たなって感じ。でもロボットってまだ中々リアルでないな。以前よりリアルさがましてるか?なら増してる。反抗的なAIばかり出来るらしいのでロボット3原則が何か揺らいでる。
ウィッチ
笑えるか?が比重が高い。設定はそのためとしか思えない…。アストラでシリアスも行けるって見せたが、やっぱスケダンの人だわ。
偉い数だが、0話きりが少なかっただけで、数多すぎて切るってのが後から出ると思う。地球転生がやっぱ面白いけど、現地主人公でも転生ネタはちょっといいな。子供時代って扱いにくいけど、面白い要素でもあるんだ。IQって大人みたいな思考が出来ると高得点になる。ようするに子供なのに大人の思考ってのはすごい事なんだ。
天才と違って、まあ大人になったら転生者は100になってしまうのだけどね…。