24春アニメ期待
・すごく楽しみ
・楽しみ
・そこそこ楽しみ
怪獣
・適当
リモンスター
とんぼ
バッテリー
サラダボウル
バーテンダー
第7王子
メモリー
奴隷エルフ
夜のクラゲ
ニューゲート
アストロノオト
レベル2
ウインド
ささやき
ガルクラ
終末
・切るかも
花野井
ブルーアーカイブ
じいさま
ワンルーム
出来損ない
出来損ない
純粋にこれ詰まらんな。なろうでも普通につまらないと切る。なんというかなろう嫌いが嫌うこてこてのなろうでその中でもなろう嫌いじゃない人もこれはあかんと思う。ほんと思うのは何故これアニメ化されたんだ…。いわゆる追放系だがその部分があまりに薄いし。あかんのがそれだけじゃないのがさらにすごい。
ワンルーム
あまりに何もない。天使とのラブコメなのだが、それ以外シンプルに二人暮らしでいちゃいちゃするだけ、これどこかで見たなと思ったらあれだとにかくかわいいだ。あれもつまらなかったからな。うーん、これは無いなと判断した。
じいさま
老夫婦が若返った。でどうなる?で小ネタ集なのだが、このネタがつまらん。期待があったと思う転生ものに似てるから。でも転生じゃないんだな…。転生って時代をやり直すとかファンタジー世界でとか周りの変化がある。本人が変化しただけだとこうもつまらんか…。
ブルーアーカイブ
え何このくそつまらんの?って原作調べたらゲームだった。典型的なストーリー以外が面白さとして強いゲームの特徴丸出しだった。ゲームならこの強引な設定楽しめるのだろうが、ストーリーで楽しむアニメじゃこれはきついわ。
花野井
恋愛もの、ただこれ少女漫画でよくあるのだけど、男が何か抱えている?みたいな謎的なものがある。微妙に変な奴。そこがミステリーみたいになってるんだけど、そこ以外かなりきつい。で、それを楽しみに見るのはしんどい。いつまで待てば全容が分かるのだ?が分からん。
後これ過去に何かあった?じゃないと思う。似たタイプの作品でとなりの怪物君があったな。あれは面白かったな。だから見たんだと思う。ようは全容が分かってくる前のやり取り自体がイマイチなんだ。そこが怪物君は良かった。
終末
設定に尽きる。妙な設定になじめない。たまに出てくるけどSFっぽい土台に全く科学なんて絡める気がないファンタジーって違和感。ああなんていうのかな、ファンタジーな世界観じゃないんだ。この違いに違和感がすごくある。この手の苦手なんだよな。
後設定自体はどうでも良くてそれ使って何をやりたいか?ならそこがまずイマイチ。これじゃ見る気ないわ。
ガルクラ
悪くない、ただ本人も周りも認めるめんどくさい主人公。これを見るのがな…。いや分かるよ、作ってる側も見る側もそのこてこてのめんどくさい思春期を描こうっていうんだから。こういうのって面倒くささを乗り越える面白さがあれば良いんだよ。だから悪くないよ程度じゃ見れないんだよな…。歌はそこそこ好きだった。
ささやき
ガチユリって苦手なんだけど、二人ともかわいいって男目線で悪くないって新しい発見が、ただそこ以外何もないな。歌がキーになってるけど、そこが刺激にならなかったな。そのせいかな、ただこれ歌重要なのかな?それぐらい百合こそが重要な気がした。
ウインド
これきつい。設定はちょっと惹かれた。不良ものとしては新しいと思う。だがリベンジャーずって本当によくできてたなって逆に関心。今の時代不良ものをやるってのを本当にうまくやっていた。結局斬新な切り口ってやつはどっちも出来てるが、実際面白いか?はリベンジャーズが圧倒的に上だった。
不良が、町の自警団ってきついわ…。でね、違和感すごい象徴として、学校の壁が落書きだらけなのに、町の落書きを消してるのがその象徴なんじゃないかな?と思えた。
レベル2
なんとも言えない、何か絵がお金かかってる気がする。後声優がなんか懐かしい。シャナ以降この二人あんまり共演してない。久しぶりだよな。何故?なら一時期この二人競演多かったから。その反動なのかな。ネット小説にあまり出てないわけじゃない。アインズ様なので。
アストロノオト
進むまでなんとも言えないな。一応ど真ん中は宇宙人なんだけど、それがキーになってるか?ならほぼなってない。うる星やつらからSFファンタジー色ごっそり落としためぞん一刻だよな。
ニューゲート
意外と見れる。ただレベル2と違って絵に力を感じないな。キャラデザのせい?ならそうかもしれないけど。あまり絵って重視しないけど、内容がありがちだからな。ただゲームから500年後で何かファンタジー世界になってしまった?この辺りちょっと楽しみ。
もちろんオバロに似てるが、この500年後って設定が楽しみだな。なろうで異世界ならちょくちょくあるが、この何百年後って設定悪くない。それをゲームでってのがどう展開させるか?気になる。
夜のクラゲ
まだまだ分からないな。ただガルクラと似てるけどこの作品だけのってネットを作った覆面シンガーってのが良いな。ちょと何かに似てるなって思たら、これ推しの子にちょっと似てる。押しの子の設定とじゃない、扱う題材が似てる。
声優で思った?ならそれもあるが、炎上がかなり重要な位置を占めてるのと動画工房、多分制作会社の動画工房が意図的に同じ声優使ったってそっちだろうな。
奴隷エルフ
異世界いちゃいちゃかと思ったが、意外にエルフの過去しっかり作ってるので楽しめた。ただこれそこがかなり謎になってて見てしまった後どうなるんだろうか?とは気にはなる。伏線的に主人公もあまり良い子供時代じゃなくて、似てるってのが気が付いてて、それが同情のように思ってたからなるほどこういう過去かとすっきりした。
メモリー
声優のせいで劣化フリーレンと言われてるが、まあ確かに魔法使いで連想するな。それなら転スラもそうなのだが、この人やや不老気味なんだよな。外見幼くてやっぱフリーレンっぽいわ。ただ内容はまだなんとも1話の結婚しようの流れは良かった。
第7王子
1話は面白いなと思ったが、それ以降はなんとも3話でつまらなくはないなと思ってこの位置。ただ1話で期待した分何かがっかり感がある。持たざる者が人並み超えて持ってしまったって喜びにあふれたんだよな1話は、だが冷静に考えるとそれ転生の1話しかないよなってなるわ…。
バーテンダー
1話1話の短編集だけど、これが面白い。フリーレンのようだな。まあレベルが高いって意味で似てるなら美味しんぼだな。ただなんとなく料理ものとはちと違う気がする。飲み物なんだけどさ。そのあたり個性がきちんとあるよな。豊富に種類あるし良い題材だと思う。
サラダボウル
向こうの世界がないピーちゃん。何故だろうか、どうもピーちゃん感がある。むしろ昔はこっちのタイプが多かった。でもなぜかこれ今風だと感じるんだよな。ピーちゃんちょっとあっちの世界途中からイマイチだったので、こっちの世界オンリーなのが楽しみ。
バッテリー
宮野劇場ってあるのだが、ゾンサガとか、ガッチャマン好きだった人は行けると思う。結構原作忠実らしくて、アドリブじゃないの?って思えるほどはまり役。くそ目立ってるキャッチャー野球アニメだと思うわ。記憶喪失でアホだけ残ったって設定が秀逸だわ。
とんぼ
ゴルフっていろいろあるんだろうが、この先どうなるんだろうか?ってさっぱりわからん。島から出るならそこかな。このまま本当に島の中なら展開的に無理だろ?って思えるのだが、とにかくそこからだな島編はちゃんと楽しい。
リモンスター
これ好きだな。これこそが本当のなろうだぞって思う部分。俺TUEEEばかり取り上げられるが、実際はゲームのように活動範囲が狭くて、現時点俺TUEEEが見事に作られてる。ただ3話ちょっと地味だった。これはネット小説らしさだと思う。
アニメと違ってネット小説ってだらだらしがちなんだよな。もちろん読者向けに盛り上がり作ろうとするが、基本ネット小説って更新1話のスタイルなので、漫画とかアニメの受け手へのアピールとちと違う。そんなのが出てしまってまるで伏線をまいたような回になってしまった。
多分これ先の展開次第だが違うんだよな。ネット小説ってそういう雌伏の時間って形をするわけじゃないんだよな。
怪獣
1話は傑作。ただすげーって思ってすぐまとめ見てたら、1話すげーと言うより1話がピークって見方がちょくちょくあった。これ推しの子とは違う。あれはアニメを無理やり長くやっただけなので、実際は数話の漫画の範囲になる。アイの物語としてすごいってだけであれは1話がすごいわけじゃない。
これは本当に1話がすごい。いや漫画は数話あるのかもしれない。だが推しの子ほどの長さではない。あくまでアニメの1話すげーぐらい良かった。前評判は嘘じゃない、ただなその後だらだらするらしいんだよな。うーん、この1話みてすごい作者だなと思ったのだがな…。
今期は、うーん、リモンスターとかニューゲートって古いらしい。転スラとかオバロとか言われてるし、分かる気がする。後LV2の現地主人公ちょっと違うよな…。異世界転移だが同じファンタジー世界からの転移もの、これ全く前の世界の部分がうまく機能してなくて冴えない。
せっかく個性の部分なのにな。もう正直現地主人公や追放ものってだめなんじゃないか?とみてる。フリーレンっていうガチ現地主人公の非なろうの傑作が出てしまってもうなろうは転生転移で打ち止め感がある。あれはなろうではまず生まれないから。
前から思ってたが、追放ものってアニメでうまくいかないだろうなってのがもろ出てしまったな。今期の話題じゃない。もうずっと見てきてこの先未来も転生転移しかアニメでは生き残れないだろうな…。なんとかうまく探して、1クールだけならすごいって作品できないかな…。
まじで俺タタにならずにきれいに締められるんだよな。これを生かす以外無理だと思う。2期やらなきゃよかったのになってのならまだ可能性ある。ある種のインチキだけどね。その点フリーレンってちょっとオバロSAOあたりから始まるネット小説のファンタジー世界への漫画からの1つのメルクマールだと思う。
話題としてそこまで取り上げなかったが、2クールで全部見たらなんとなくそれが浮かんできた。