表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2023春
290/331

23春アニメまとめ

・楽しみ

推しの子



・そこそこ楽しみ

マイホーム

オーケストラ

天国



・適当

山田

カミカミ

デスプレイ

江戸前

インソムニア


スキップ



スキップ

 つまらなくはないが、やたらと高く評価する人がいる。これ不思議でいろいろさぐると自分である程度自覚がある人で、俺ちょっとアニメ通だよ?みたいな人が高く評価する傾向がある。何故?と見ていくとこれアニメとしては珍しいタイプの作品。それが原因だろうなと見てる。敢えて言うならそういう人ってなろう作品を低く評価する。


 珍しさや個性、新奇。こういうのってなろうを低く評価する人って重視するんだよな。確かに気持ちは分かる。気持ちは分かるんだ。そこは同意する。だが、そういった評価って通なの?というと違う。確かに数多く見てる人ほど、珍しい作品ってのをよく理解してる。そりゃ知らなきゃ皆珍しい作品だからね。


 でもそういう評価って実は素人臭いんだ…。これを自称通って知らないんだよな。薄っぺらで誰にでもわかるような大きな刺激だけでしか判断できない。それが新奇な作品に強く刺激を受ける人なんだ。まあこれほんと知らないんだよな…。何度も書くけど、そういった感情は大事だ。だがそれは高い鑑識眼や通が評価するポイントじゃないってのを知らない。


 後これ海外でも評価高い。だがこれも良く調べると中国人気が特に高いんだよな…。これな、中国ってすごく最近発展してるけど、どうもその発展とは裏腹に抑圧的な部分があるようだ。それがどうも日本の青春ってのに憧れるような陰性のものらしい。これは実際どういうものか?知らないと分からないんだろうな。


 まあそこがこの作品のカギになる。これ特にこれってのが起こらない。だが最終回が顕著だが、そこでこの特に何も特徴的な事が起こらない時間を楽しい大好きだって強く感じる主人公が好きな島君が自覚して終わる。それを一言で言うなら学園生活という青春なんだよな。


 後これ通と重なるけど、これおじさんの評価が妙に高いんだよな…。まあ分かると思う。私もおじさんだが、なんとなく妙におじさんが高い評価をするのがもやもやして書いてる。これ実写の方が上手く表現できるだろうな。そこがツボだと思う。なんとなくそういう部分がアニメとしては珍しいって点に引っ掛かる部分なんだよな。


 ただこれミツミを可愛い女優起用してしまうと全くダメだと思う。醜いわけじゃなくて、ぱっとしない地味な女性が良いんだよな。そこだけ実写だと難しい部分だが、若い女優じゃまずそんな人いないんだよな…。



インソムニア

 これ天文はおまけだと思う。まあタイトルにもあるから睡眠こそがテーマだと思う。でも天文がわき役だが良い味を出してる。地味に楽しい。なんでもかんでもラブコメって言うの嫌なんだけど、まあ主軸はこてこてのラブストーリーだと思う。



江戸前

 これだらだら見てしまうな。たまに出てくる江戸蘊蓄良い絡みだと思う。ただこれなんというか緩さこそがキーかなと思う。



デスプレイ

 これは要素要素はそれなり、後ネクロマンサーが異世界から召喚されるってのが良い。後通常ろくでもないやつだと思うでしょ?まあ悪役とかだよね。なんかかなり善良なネクロマンサー…。斬新?ならかなり斬新だと思う。なろうだったらあるのかな?不遇職や忌避される職ってなろうの得意ネタだからね。


 この作品は要素要素はそんなところだが、なんというか完ぺきの逆だと思う。あらゆる要素がうおーーってかっちりはまってるようなものじゃない。すべてが中途半端だが、低空飛行にならずにぎりぎり楽しめる。この地味さがこの作品の特徴だと思う。はっきり言って、こういうタイプって6,7割は駄作だと思う…。それゆえの稀有な作品。



カミカミ

 異世界召喚だが、これは斬新だと思う。そして斬新さをきちんと生かした面白さだと思う。ただまあだからこんなネタ誰も扱わないんだよなってなる…。うーん言葉だけ見ると高い評価だと思うでしょ?ならない、デスプレイとは違うが、だからこの題材使われないんだよって底力の弱さを感じる。



山田

 なんか楽しめた。ただこれ特徴がほとんどない作品だな…。ネトゲだがあんまり生かされてない。ほぼアカネっちの魅力だけで見た。たまにある女性向け恋愛物って基本女性が魅力的な男性との恋を楽しむ作品が多い。当然男性に比重が置かれる。だがたまに主人公の女性キャラが可愛い時がある。声優の水瀬いのりの声も良かった。可愛い年上が良く表現されてる。


 何度も書くが通常は女性が男性を楽しむために描かれるものなので、主人公はぱっとしない一般的女性が共感を持てるようなキャラが多い。だから魅力的じゃなくていい。ただたまに当たるんだよな。



天国

 面白かった。終わってしまったが原作続いてるらしい。続きが見たいー。こてこての謎を軸としたSFファンタジー。エヴァと言えば分かりやすいだろう。ただエヴァは謎を引っ張るだけ引っ張って庵野監督描きたいものがそこになくて、迷走した作品。最初から行き着く先なんてどうでもいいやって釣り餌みたいな謎だった。


 そこは期待して良いんじゃないか?と思う。後ヒルコとの戦いが良い形で話に区切りを生んでて、数話完結の面白さもある。ああ期待できるのは作り方もある。推しの子で散々書いたけど、漫画の基本はとにかく何か衝撃的な場面をぶちかまして、後の事は後で考えようって作りが基本。まあエヴァもその典型かと。


 だがこれは先にゴールある程度作ってるなと分かる作りになってる。時系列的に過去になる謎の部分を主人公たちの時間軸の場面と並行して間に挟んで流してるから。最初に想定して創ってないとこれさすがに無理。



オーケストラ

 音楽物は鉄板だね。音楽以外の事で一時的に音楽から遠ざかっていた主人公のお話。ただこれ父親とうまくいってないとか、アキネがアスカに似てない?って感じからエヴァに人間関係だけちょっと似てるな。ヒロインもハルが無口キャラのレイのような陰性?的な感じのする点とか。この二人のタイプの真逆のようなヒロインが魅力的。



マイホーム

 典型的な展開力こそ鍵だって漫画らしい作品。次どうなるでずっと見てしまう。原作持ちなのでこれがかなり終わるとき困る。これを上手く作ったな。続きは確かにすごく気になる。だが平凡で善良な主人公が犯罪にちょっと慣れてしまうような部分が怖さとなってしめてすっきり感もある。これアニオリなら見事なオリジナル名だと思う。


 これ原作からならなんて1クールで閉じやすいシーンを作ってくれたのかと。



推しの子

 これ本当に面白かった。今年NO1ぐらいの気持ちがある。ただたっぷりもう語ってしまってるので特に…。



 今期はとにかく推しの子シーズンだったと思う。OP本当に好きだったな。絶対飛ばさずに毎回聞いてた。チューブでも何度も聞いた曲。これ2期決定したがどうするんだ?だが私はアクターアクトレスで良くないか?と見ている。次舞台らしいので。アイの物語であった1期のアイドルは変えて良いなと思う。


 ビースターズの時もYOASOBI聞いてるけど全然違うので、YOASOBIはかえずに曲はがらっと変えてしまって良いなと思うのだけどね。


 個人的なら多分並ぶ作品もある可能性は十分ある。だが、満場一致のような一体感のある面白さって点でこれはNO1だと感じてるんだけどね。それに自分も乗れてる面白さってあるよね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ