23冬アニメまとめ
・適当
農家
斎藤さん
とんでも
陰陽師
カイナ
暗黒兵士
魔法革命
ノケモノたちの夜
ノケモノたちの夜
見るんじゃなかったって思い。1話完結ってほんとあかんな。最後は違うけど。ただ大半が1話完結なのでラスト付近違っても平均で見ると物足りん。1話完結選択する時点で作り手としてもうあかんと思う。もちろん異世界食堂とかは別だが、1話完結ってつまらんに決まってるんだ。創りてが作りやすいものって逆に言えば受け手には詰まらんのが多い。
理由は、誰でも作るから競争が激化してすぐに食傷感が出る。後は話の組み合わせが当然減るのでどこかで見た事あるものになりがちなんだ。かつ次回気になるって展開の面白さも全くない。逆に言えば1話完結でも面白いものの方が例外的だと思う。異世界食堂だろうな。後は単純にハイレベルな作品、ありがちじゃないって事、かつ感情的にくすぐる者もそろってるかな。
後まだまだある言葉に出来ないが何かバトルがもっさりしてる。良く分からないんだよな。なんとなくマイナスの嫌な感覚がある。ただこれ設定はありがちだとは思うけど、組み合わせ自体はなんとなく駄目って思えない。だからその設定を土台としたストーリーが駄目なんだろうな。
魔法革命
うーんって気持ち。やっぱ弟君とのラスト付近の流れ以外全部イマイチ。んで大半1話完結…。ただ弟君の流れが微妙につながってる。これ1話完結ではない。ただ展開のさせかたが薄い。次回どうなる?にほとんど力が入ってない。そりゃそうか?って思うのは、弟君につながるようになってるのでそういう次回の楽しみって展開の刺激じゃない。
そこは悪くないと思うが、全体では薄味に尽きる。後これラストは二人の関係ってなるのだが、そこがどうも楽しめないな。所謂百合百合だけど、何か自分には弱かった。百合がダメとかじゃない。私個人の事か?と言うと、あんまその手の人の高評価数多く見ないし多分あんま魅力ないんだろうな。
イマイチ好きじゃなかったリコリコでも十分良かった。じゃ中身?と言うとそうだろうね…。昔はそうでもなかったけど、この手のストーリーで見せるタイプは中身つまらんと百合も刺激にならないな。そこに刺激があるとラストの流れも面白いんだろうな。
カイナ
やたらとジブリ臭い。ナウシカにも似てるし、コナンにも似てる。ただそれがつまらなさにはならなかった。楽しみにしてたか?ならそうでもないが、これだけ既視感があるのにそれなりに楽しめた。以前からこの原作者の人宮崎駿と絵が似てるなと思ってたら、やっぱ根底にそういうの持ってたんだな。絵以外は似てないので分からなかった。
暗黒兵士
最初は面白かったけど、ラスト付近は展開的には面白かったが、勇者が父親だったってのを実際話で見たらそんなに面白くなかった…。ただ途中までは異世界スローライフでは上位に来る面白さ。ただNO1じゃない、その理由は後で触れる。
陰陽師
これ何か面白かったな。こてこての俺TUEEE。異世界転生物だけど、現代人じゃないってちょっと異色の作品。だからってそれが個性的で面白かったのか?なら違うとは思う。異色としてダウナー系、ローテンションの主人公。これって外す。何故異色なのか?でハイテンションでやる気いっぱいの方が主人公は面白い。
その逆は異色なら面白いがこの時代そんな異色はありふれてる。だが例外的にこのタイプ良かった。敢えて爪を隠す、このタイプはこの系統でも面白いかも。あれこれ早く終わった陰の実力者に似てない?ならそっくり。多分ローテンション主人公は、この系統なら楽しめるんだろうな。
とんでも
最初は楽しめていたけど、典型的な短期間なら楽しめるってタイプの話。連続性が無いから展開の面白さ皆無。かつ本当に飯食ってるだけ。これなろうで批判が多かったけど当たり前と良く分かった。そしてなろうのランキングシステムをもろ生かしてる。スタートの食いつきがやたらと良い。
ただまさにそれだけ、多くの良い作品って、かつその後も良いんだ。こうもばっさり駄目な作品ってなろうしかそうそう生まれないと思う。普通はなんらかの失速の罰があるんだ。なろうのシステムってそこがかなり問題だと思う。まあ批判は正しかったという事だろう。
斎藤さん
特に何がってわけじゃないが、初期の小分けにした小ネタっぽい話の進め方は良かった。1話完結に近いけど、うまく言えないけど、こういうのなら良いんじゃないかな?それでも危ないと思う。そのうち展開で見させる連続した物語が入ってきた。最初はそれがいまいちだったが、犬と爺さんの話は良かった。
農家
これ良かったな。異世界スローライフNO1で良いと思う。多くの作品って不真面目なんだ。じゃこれ真面目なのか?ならそうでもない。すべて魔法で解決だからリアルな農業とはまるで離れる。ただこれ農業としてみるんじゃなくて、村作りなら悪くはない。タイトルが良くない?ならまあ農業が基本で村が作られるのでこれで良い。
ただ面白さの壺は農業にはない…。でも村がこつこつ作られていくのはきついサバイバル感が全くないので、スローライフも守られてると思う。だからよっぽど他の作品に比べると真面目に作ってる。スローライフ=適当になってる作品が多すぎる。バトル中心じゃないそれだけでいいのじゃないか?と思う。
無理にスローライフ感出そうとすると大体逆に面白くなくなる。なろう嫌いには受けるけどね。バトル避けるから。ああバトルが嫌いなんじゃないよ。俺TUEEEバトルにしかなろうだとならないからそれは嫌な人がスローライフマシって言うだけ。私から言えば、さらに悪いと思う。
嫌いなものを比較するって意味が無いんだろうな…。
今期続編や秋からの延長以外くそつまらん。異世界スローライフがそもそも大嫌いなのでそのわりに見れただけで、普通ならどんどん切ってる。残っただけですごい。だから頂点がそれなので、今期くそ酷い。その原因は?明確、ネット系ぽい異世界ものばかりだから。
今の追放系の異世界の流れって終わってると思う。だから未だに転生転移がたっぷり作られる。何度も指摘してるけど、分かりやすいザマァじゃなくて、追放スローライフがアニメ化は大半。そのためより一層気に入らないのが多い。これは個人的なものだけど、それでもどのみち追放系が転生転移の下落を助けてない。
これが異世界ばかりになるとゴミになる原因。ネット小説の問題がアニメにまで普及してしまった、この先どうするんだろう?いずれアニメ化が減ると思っていたら今期の量半端ない。これはアニメ界もネット小説の問題に引きづられてるな。いわゆる原作となるたまが無いんだろう。一見ネット小説のせいに見えるが、原因はそっちだろう。今期の異世界だらけアニメにも深刻な問題だ。