86-4
面白くなってきたな。何故売れたか?はいまだに疑問があるし、その点では違和感は変わらないが、まあ私は売れる売れない、多数派に人気があることがすべてだとは思わないから。とは言えラノベとしてはこれが売れるんじゃ不味いよなぐらいは思ってる。それとこれとは別だ。個人的に楽しめるか?はそんなものとは全く別物である事が多々ある。
今回面白いなと感じたのは、ファンタジーとしてこれ面白いなって点。そこそこしっかり作ってる戦争ものだと思ったら亡霊とかいきなり出てきた。まあそういうのはファンタジーなら当たり前にある。この機械文明ばりばりな世界観で亡霊?
そこでまあSF的な飛躍になる。ただこれ根本は明らかに亡霊と言うファンタジーだと思う。なんて言えば良いのかな、ごちゃごちゃ理屈つけてるが、これはSFの理屈付けじゃないと思う。単純にSfの世界観で亡霊を出すには?っ点で出てきたものかと。
ただ一点思考のコピーであるから人格ではないって点。この点はファンタジーとしても面白いし、SFの亜種としてみても面白い。
SFとファンタジーの境目なんてややこしい話はしたくなくて、アニメ漫画におけるSFはSFみたいなファンタジーで良いんじゃないかな?と思う。その中でごく一部SFガッツリやりたいって作品があればいいかと。ただしガッツリSF、ハードSFに近いものは頭使わないアニメ漫画とすこぶる相性が悪い。