シャーマンキング
うーん良い作品だと思うが幾つか今時って感じる部分がある。まず霊の憑依ってのが、昔から刺激的だったと思うが似たのがありそうだ。そしてこの手のならなろうの方が上。なろうはストーリーよりこの手の設定の進化の方が大きいと思う。逆にストーリーはざまぁに終始して発展が無いぐらい。一発目にどんな設定で引き付けるか?なら小手先ならなろうの方が上。
ただ、SAOや進撃などの世界観すべてを覆うものが斬新であるのとは違う。基本欧州風ファンタジーに限定されてしまってるからそこが弱い。なろうの最大の問題そこだと思う。何度も書いてるがたいして好きじゃないんだろうなとは思ってはいるのだが、いろいろな要素が絡み合って外れるのが難しい様だ。
後ストーリー構成が致命的、スタート時にだらだらと連続性のない淡輪の話を繰り返す。この中で主要キャラや世界観をなじませるのが分かるのだが、この作りが古臭いんだ。今はいきなり1話から連続性のある話で動かすのが深夜アニメは多い。まあそのとおりで深夜アニメじゃないからなんだけど…。だから通常枠はって言いたくなる部分がある。
と言っても過去フェアリーテイル見てたこともあって最近でも通常枠もたまに見るんだけど、基本たるいよな変なアニオリ多いし。配信とかで後からってのも長すぎて、面倒でついにここまで放置してしまったかってのがワンピース。未だにワンピース見たことが無いアニメ好きって珍しいかと。まあ一度だけコラボ企画みたいの見たことあるから全くじゃないけど。
3話でメインヒロインが出てきて悪くなかったけど、もういいかと思ってる面もある。ジャンプって基本面白い。でもさすがに古い作品は苦しいな。昨今の明らかに時代に合ってない古い作品のアニメ化に比べるとかなり良い。だがそれらは論外なのであって、この作品はやっと同じ土俵にたって見たらうーん、見事に古臭い部分が弱いと感じる作品。って言うか、この作り古いだけじゃない。アニオリだと未だにこんな作り平気でやるし、かつ、通常枠ならこんなものもかってのもある。
ようは作りだけが悪いわけじゃないんだ。この作りならもうちょっと設定が刺激的じゃないと駄目。トータルでやっぱり古臭さが弱さになってる。ただ、この点の設定になろうで慣れてる私にはイマイチだってのもある。