表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2021冬
205/331

無職転生3

 ちょっとかわいそうになってる面がある。無職転生は転生転移の起源じゃないが初期の開拓者の一人なのは間違いない。このことを批判者は分かってくれない。


 スマホよりつまらないって意見が目立つが、そもそも無職転生は出生スタートでスマホは私が書いた同年代スタートって言う転移とほぼ変わらない。無職転生が多くの作品の参考になった点は転移じゃなくて転生物が多いと思う。その理由は私自身が転生物だと無職転生と似たこと数多くの後続作品がやってるのを見てるから。


 数多くの転移作品は同時期にやっていた他の開拓者達の模倣かもしれないので無職転生の後継者とは言えない。ただ無職転生が全くのオリジナルじゃなくて、同時期やってた作品に似た展開が多分かぶってるだろう。


 そんな事ありうるの?ならまず無職転生自身が他の同時期作品からアイデアを模倣してるかもしれない。これは探る気はない可能性にすぎない。次に初期はかぶりがよくおこる。その理由は私の金脈理論になる。美味しい展開は初期に掘りつくされるケースが創作は多い。天地人ってやつで、天=時期が良い、地=なろう転生転移。


 人、ここで能力となるが、これが大したことなくても天地がしっかりしてるとかなり良いもの作れてしまう。通常3つそろってパーフェクトで使われる言葉だが実際重要なのは前2つで最後はまあ劣ってるぐらいじゃないと問題ないだろう。まあ偶然の一致も初期ならありうる。私も大量にファンタジー後続作品と被ってるが私の影響だとうれしくはなってない。私じゃなくても多分思いついてもおかしくないレベルだから。今のこの時期でも起こりうるんだから。


 最後に創作でパクリだって言うケースでとても多いのだが、兄弟であって親子じゃないってケースがすごくある。無職転生は起源ではない。なら起源となる元ネタを開拓者メンバー全員で模倣していたら?これは親子関係じゃなくて、兄弟関係だって事。いずれにしても当時の事調べる気になんてなれない。


 擁護者が言いたいのは、無職転生から多くを模倣した作品を数多く見たアニメ視聴者が、それらと比べて食傷感があると言われてもなんとも言えない気持ちがある。それ自体は事実なので否定したくないが、こんなもの1位だったなろう読者ってあほだろ?はさすがに頭にくるから書いた。


 無職転生は、コロンブスやアメリコベスプッチではないが、メイフラワー号に乗って初期アメリカを開拓したメンバーであるのは確か。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ