のんのんびより3期
うわーすげー、何年ぶりだろう。こんなに感覚空くと大体なんでこれ面白かったんだろ?ってなりやすい。全くない。すごいわ。
ゆるキャンな…。やっぱ質が違う。根本的にキャンプネタを扱うものなので描くことが減ってきたらスカスカになる。まあ面白かったけど、原作既読者の悪い予感が当たってしまったな。
変化もある。間が長すぎる。基本れんちょんのシュールギャグが多いのでテンションの低い京アニ日常みたいなもの。多分漫画の間を出したかったんだろうな。アニメでやると難しいんだよな。前こんな間長くなかったぞ…。アニメで多用すると作画カロリーを節約してる様な大人の都合にも思えてしまって難しさもある。絶対アウトじゃないが、多分狙いに狙ってるんだろうなってほどの効果があるかわからん。原作ファンに批判でもされたかな…。
きららじゃないが、これぞ定番中の定番の日常系。後あやねるくれよんしんちゃん狙ってるのか?かなりダックスの声似てたのだが。しんちゃんもできますよってアピールなんじゃないか?って勘ぐってしまう。
この作品田舎が重要な中心だと思ってない。ゆるキャンだとキャンプだと思う。作品の顔に見えるけど多分この作品アニメで映えた作品だと思う。アニメの映像美があってこその田舎舞台だと思う。いくつか田舎ネタあるんだけどね。ただこの作品にとって田舎がとても重要なのはスローライフが持ってる空気感だと思う。それが映像と絡み合ってる。きららって緩さがキーなので。きららじゃないが、まあ受け手が求めるものが同じって意味で良い。
田舎が持つスローライフ感と、きららのキャラが作り出すユルがほぼ同質のものになって相乗効果産んでる。都会じゃダメってわけじゃないが、このマッチング考えた作者目の付け所が良いわ。