21冬アニメ期待
・そこそこ楽しみ
・適当
隠ダン
無職転生
蜘蛛
友崎くん
ラスダン
エクスアーム
バックアロー
・切るかも
バックアロー
なんとも言えないDNA面白かったのに何故?となる。ただこれ進撃の巨人だよな。作りが悪いよ。これベタなロボットものじゃないけど。進撃の巨人がそもそも巨大ロボットものをうまく今風にしたんだ。友崎君とは逆、わざわざ側を古く作らなくてもね。中身は中島かずきかもしれないが、側が谷口五郎じゃなと…。
まだまだ十分戦えてる中嶋かずきでも谷口五郎は救えなかったかなと思ってしまう。以前から思ってるが巨大ロボットものに引っ張られてダメになってる。スクライドって違うタイプの作品も作れるんだからやればいいのに。ただナイツマとか見てると中世風ならまだいけるかな?って思う部分がある。
ただそういう部分かなり気を使ってたナイツマと比べてまさに側だけファンタジーっぽくしてもな。根底のSF観が邪魔してるよな。まあ壁と主役も進撃意識してるのは分かるけど。
進撃も時代感微妙だけど。どれぐらいだろう。第一次のちょっと前あたりかな。それを壁の外にして壁の中は中世ぐらいにしてた。そのあたりの旨さが絶品だったな。ナウシカに似てると思う。
巨大ロボットものがダメってわけじゃないが、谷口監督はまじで離れた方が良いと思う。悪循環になってるますます巨大ロボットものがダメになる。スーツ系ヒーローもやらない方が良いと思う。その意味ではヒロアカでさえ危険。ロボットものが絶対ダメってわけじゃないが、今の流れを跳ね返すのは谷口監督には無理。このままだとロボットにつぶされるよ。
エクスアーム
絵はかなりきついが面白いと思う。谷口監督世界観をSF的にしたいならこういうので良いような。アンドロイドやサイボーグでも良いとは思うのだが、デザインが違うよな…。
ラスダン
タイトル長すぎてさすがに省略。今は面白いがこれ危険だな。なろうの出オチにはいろいろ言いたいが、これはそれだけじゃない。根本がギャグってのがまずい。スタートの勘違いしてる本人ってのをいつ辞めるんだ?って点。これまさか引っ張るんじゃないだろうな。魔王城でおやすみのようなものを感じる。
笑い特有の出オチ問題。このまま延々と主人公が無自覚なまま引っ張るとかだとかなり苦しい。おやすみはネタキレじゃないと言われてるが、あれネタキレだ。無理やりそれ睡眠と関係ないってエピソードをなんでも睡眠とつなげてるだけ。このパターンもベタなベタだから。キャラ可愛いが弱いとあんなのきついぞ。
友崎くん
これ評判が悪い。なんとなくわかる。オタゆえの不快感かなと思っていたけど、これちゃんとした理由だな。これ外面側だけが今風だが中身は古臭いな…。90年代ぐらいの風潮だな。その風潮の側だけを今風にリニューアルしてる。だがやってることはベタなモテ講座だよな。だからつまらないってわけじゃないよ。
俺ガイルやはがないの後継者には苦しいなと。はがないは違うけど、ぼっち系と陰キャが重なってるやつだな。オタの感情を逆なでしてるから評判が悪いんだってわけじゃないってだけ言いたくて。今時オタ=ぼっち陰キャって定番もないんだけどさ。オタがヒロインに否定されてるような気持になるから不快ってわけじゃないと思う。ベタでありがちなくせに今風な装いで上から目線でむかつくって事かなと。
蜘蛛
期待の上位がなろうばかり…。私ちらほらなろう切ってるからそこまで好きじゃないよ。ただ他が微妙でね。どっちが先か知らないけど、このパターンありふれにそっくりな気がする。そして原型は転スラだよな。昔ちょっとだけ小説見たんだけどアニメ化期待してみなかった。スタートアニメにちょっとあってないな…。モノローグスタートなのでね。小説だとこれがあってるんだよ。
無職転生
絵がきれいなだけでベタななろうだな。なろうって勘違いされてるが努力過程ありのチートも多い。でもその大半はうっとしいストレス展開で終わってしまうだけの作品になるだけ。安易に批判してる連中が分かってないのは、そんな事なら別のタイプの作品見ろってのが分かってないんだ。
じゃ何故チート?潜在能力はチートでも努力過程が必要だからになる。リアルだと必死こいて俺こんな程度で限界なんだと落胆する人生が待ってるんだけどね…。だから潜在能力チートってのも十分チートなわけで。ただまあそれならドラゴンボールとかもそうで、まあ普通の漫画となる。なろう別にそういったタイプの作品もアニメ化少ないだけで数多くあるから…。
隠ダン
これも長いので省略。これシンプルでストレートだが楽しめるな。なろうなのか?知らないけど、ネット小説系でいいや。やってることはいつものじゃんとなるが、それはとくに。手法=設定が個性的なので。友崎君に批判的だったのはここになる。楽しむ部分って実際のノウハウの部分だから。そこが個性的じゃないとな。
後から問題が見えてくる可能性もあるけどね。この設定すぐ何かネタつまりしてる感じがあるなってのがあるんだ。
新作は基本見たと思う。まだかなりの数の男いっぱいは見てないが…。私は女性向けとしてもホモ描写が露骨じゃないなら別に構わない。ただ原作が無いとちょっと。バレーは原作あるけどハイキューやったばかりでまたバレーボールかと言う思いが。
すさまじい数のなろう…。2期も多いのでそこにもなろうだらけ。こりゃ嫌われるの分からないでもない。ただなオリジナルがな、前期アクダマが評判良かったけど世界観が惹かれないので見なかった。クライム系って基本苦手。そのわりにはグレートプリテンダー見てたけど、あれは私が理想とする実写系だな。
実写見たいのをアニメでやるときの一番重視するのは、話が面白いに尽きる。実写で見ても平凡イマイチ程度だとアニメじゃ見たくないなってのがある。非現実的な設定に引き付けられるものが無いとちょっとね。
なろうを見てるくせに世界観を一番重視するんだよな。アニオリそこがダメなんだよな。特に個性的でもないのにへんなひねり方するのが多いんだよな。
なろうが多い以外は特にいう事が無いな。ここ最近だとDANが多分かなり良かった。デカダンスとDNAが目立って良い。アニオリにも期待できると思った。すぐにデカダンス作った人見たから、アニメ旁は長いがおり地鳴りでは、やっぱりまだこれからって部分が残ってる人だった。今度作ったら多分見たい。
時代に逆行するようだけど、ビースターズと言いファンタジーでも多いが、ケモナーが好むような獣人系のアニメ増えてきた。なろうファンタジーのせいかな…。だからディズニーのような時代に逆行してるわけじゃないんだよな。その中島かずきなのに…。他にも過去にいっぱい好きな作品あるからね。
ごろーちゃんがね…。あの人もギアス前まではね。最後のロボットものだね。以前からロボットものが完全に外れてるから多分失敗するって見てた。コードギアスもぎりぎりだった。ロボットものが復活があったとしても谷口ゴローじゃない事だけは確かだ。もうまじでロボット使うのやめた方がいい。巨大ロボットに押しつぶされた監督だと思う。
ちらほらアニオリも楽しめるのが出てきたから、このまま上手くいってほしい。