表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2020秋
177/331

呪術廻戦

 この作品は鬼滅になれるか?とよく言われる。何故か?と言うと現代物のローファンタジーだが呪術と言う和風テイストのファンタジーで、ちょくちょく人が死ぬし、人肉食いとかはないけどまあグロい描写もそれなりにある。どうみてもダークファンタジーと呼ばれるものだと思う。後アニメの映像がなかなか凝ってる。


 私は無理じゃないかなと…。これ何故女性に受けたんだ?って部分と、たまに言われるまた女性作者じゃないか?って話もあるが、この話の作り方女性漫画家だと思えない部分があるな。ドラゴンボール並みにバトルしかない…。


 最初は気が付かなかったんだけど、その理由はいきなり主人公死んじゃう衝撃展開のせいですっかり忘れてたけど、この作品バトルがどんどん重なってストーリーが展開していくため後で振り返ってみるとバトルしかしてない。それなりにキャラのEPあるが、まだ五条先生も恵もそういうの無い。さすがに主人公はスタートがそれに溢れてるのでまあそれなりにある。


 野ばらがそれなりにがっつりやったから気が付かなかったのもある。女性作者ってバトル漫画でもそっちのけでキャラEPや鬼滅なら鬼のEPや、人間模様が濃くなる。男性作者でも今時これほどこってりバトルがバトルをつないでいく作品そうない。ああDBだとすぐ思った。


 んまー犬夜叉がその部分があるが、あれは高橋先生が手を抜くとの展開が多い…。もっと手短に奈落編を片づけていれば本当に手放しで名作だったのに、そうは言いつつも蛇骨あたりのバトル展開は素晴らしかった。あそこはあまりうまいとは言えないバトル描写の高橋先生も絶賛できる部分だと思う。


 それに対して呪術は素直に旨いと思う。ただ、鬼滅と比較すると上記の理由から全然違うと思うんだ。バトルは子供に受けるとあるが、だが、それなら他の作品だってジャンプは基本そうだ。だが受けたのが、人物描写に力の入った女性好みの鬼滅なんだ。ようは鬼滅って普通の実写ドラマみたいな話の作りからだと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ