安達としまむら2
前回は入間人間についてしか話さなかったが、もうずいぶん経過して作者があの人だから見てるは終わってきた。神様もそれがある。神様はうーんやらかすんじゃないか?って不安だが、こっちはもう作者が誰か?とかどうでもよくなってきた。作品に入り込んでるからだと思う。
語ることは百合しかないね。いろんなタイプがあるが、一番多くて金になるのはゆるゆりみたいなまさに緩い百合になる。男も出てくるが、破滅フラグはこれに近いと思う。あれ内容は緩くないが、百合関係についてはものすごく緩い。だって主人公に全くその気が無いから。作品構造が神のみぞしるに似てるので無自覚落とし神とは言われてる。なろうつながりでくまとか棒振りもゆる百合系やね。
さて、あんまり金にならないのがガチ百合になる。私自身も見るときもあるけど、基本抵抗ある作品が多い。
最初はやべ苦手なガチ百合じゃないか?と思っていたが、これ違う。何が違うのか?分かってきた。女性作者が描くガチ百合が苦手なんだと思う。どこに違いがあるのか?でここだと分かった。しまむら大好きな安達が可愛すぎる。どうみても中身おっさんなんだけど、それでもそのビジュアルは卑怯やでってのがある。
何やっても安達可愛い。なんだこれ新しい感覚。限りなくガチ百合に近いが中身おっさん女の子が可愛いってのが悔しいわ。あらゆる描写が、男作者が描く男主人公のラブコメと全く変わらん。女の子になりきって頑張ってるとか全くない。ただ見た目が女の子なんや。ただここ良いなって点で、女の子なのに女の子が好きとかしまむら引かないかな?ってちょっと気にしてる点はとてもプラス。
金になるオタ向けじゃないから生まれたような部分。微妙な市場狙いのニッチの重要性って作品の種類が増える事だと思う。ほんと何を考えてこれ作ったのかさっぱり分からないし、誰にもけて作ったのか?もさっぱり分からない。もしかしてけいおんみたいのやってみたかったなら男主人公のGJ部の方が上手くやってると思う。
ほんと変な作品。
モデルとなる男性主人公のラブコメとどこが決定的に違うか?と言うと、男主人公を男の視聴者が可愛いって見るのはほぼ無いから。ただ私以外はしまむら可愛いって人も多いのでそこはきららに多い見方してるなとは思う。しまむらも可愛いが特別この作品だけの楽しみってのはやっぱり安達だと思う。
昨今のラブコメは基本男主人公どうでも良い、女の子キャラを楽しむものだから、それを突き詰めたら、全部女の子が理想じゃない?となるんだ。その方向性のきららとは描き方が全く違う。男主人公のエロ視点のしまむらの目線が可愛いすぎるってこれはまずない…。すげー発明だと思うが、金になる層には多分金払うほどの刺激じゃないんだろうな分かるから。相変わらず一部の人がラノベ買うだけじゃないかな…。
鬼滅が何故売れたのか?はジャンプの癖に知らない人に受けたからだ。一番の原因はスロースタートのせいだと思う。これもなろうでも問題になってると思う。日本一売れてる漫画雑誌でも見られないケースが発生した。これに尽きる。
この作品は知らない人に見られても大きく広がらないだろうなとすぐ分かる…。ガチ百合タイプの作品でも、ゆるゆりタイプの作品でもない。じゃなんだ?と言われて、男主人公のラブコメで男主人公を女の子に変えたら?ってものだと思う。もちろんなろうのようなTS設定はない。こんな作品ないんだよな。
でも多分何か違う百合って程度にしか扱われないと思う。商品としてくその役に立たないラブコメの男主人公にそれなりに価値が出たってのがなかなかすごいものだ。