彼女お借りします
この作品ややこしいな。やたらとアンチが目立つ。そこでこれ何か引っかかるなと思ってて、多分だけど、原作が人気作の作品ってこうなりやすいんじゃないか?と思う。アニメ視聴者と原作ファンのズレみたいのを感じる。
もしこの作品が原作人気が高く無かったらまた違っていたと思う。おそらくだけど、原作人気が高くてアニメ視聴者ずれる作品は皆この作品みたいになると思う。
なんていうのかな、何故つまらないと言ってるのにしつこつ見続けるの?この疑問に対して、原作で不満だった人間がアニメ視聴者を巻き込んで賛同者を増やそうという事になる。そりゃ原作でも同じでしょ?それが違う、原作だと圧倒的少数派だからだ。それがアニメではそうとは言えないので気持ちよくなってくると見てる。
ざっくり言ってしまえば、一部の人は嫌いだから楽しんでみてる…。
特に理由もなくこのケースは似た反応になると思う。ただし、この主人公確かにいらっとさせる部分あるな。漫画だとそうでもないが、こういうの沸点が低いアニメだとちょっときついかも。9話さすがに酷かったな。自分が嘘ついてるのに、女の子を虚言癖があるんだと親族に紹介。これは擁護できないわ。
でも、だからダメなんだとは言いたくない。根本的に原作人気が高い作品がアニメで同様にならない場合原作のアンチがモチベーションあげてしまうからこういう現象になるんだと思う。
ぎりぎりセーフだったんじゃないかな?と言うのが高木さんがあったな。あれも似たケースだが、それほどアンチ活動がひどくなかった。アニメ視聴者に”も”受け入れられたって事なのかなと。かぐや様も完全にラブコメモードになってるけど、あれもアニメ視聴者の人気高いと思う。
BD売れると分かりやすいけど、それ以外にもなんとなくちらほら分かる部分もある。




