表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2020冬
136/331

極振り5

 サリー人気がガタ落ちだ。まあしゃない。イキリと言われてしまってる。イキリ最近よくわかったけど、もう1ポイント付け加えた方がいい。イキリはどうも攻撃的な言動暴力的なキャラもかぶってると思う。そういうキャラが調子にのってるとみなされるから元の言葉ともずれてないと思う。


 誰かを暴力で屈服させて、自分でその強さを認識して強さに関して弱かった相手より上と自覚してるという感じかと思う。俺TUEEEを自覚してるキャラがイキリなんだと思う。俺また何かやっちゃいました?ってのはそれがギャグになってるとよくわかる。自覚をごまかしてるって感じかと思う。


 なろうの作者でもイキリが不快感をもたられる可能性ってのも孫が示してるかと。


 私もPKには抵抗がある。ただ擁護的に言うなら、あれは理屈としては間違ってないんだ。性格がPK向きなわけじゃない。その点でPKしたからサリーはゴミって言い分は間違ってる。あれはゲームのイベントとして公式に推奨されてるやりかたで、そこでもPKを否定するのは麻雀将棋で対戦相手を倒さないようなアホプレイに近い。


 ある意味強者しかやらない戦略ってだけにすぎない。もちろん将棋麻雀対戦格ゲーと違ってPKを絶対やらないと成立しないゲームじゃない。ただ、その選択に自由さがあるからどうしても通常のMMORPGのPKを連想して嫌悪感を抱いてしまう。通常のMMORPGはPKペナルティがある。ここが全く違う。ゲームのプレイ方法として1つの戦略にすぎない。


 もちろん感情的に連想するので嫌悪感がわくのは否定しないし、私も頭でわかっていても抵抗がある。だが理屈っぽくPK行為によってサリーの性格を貶める発言はちと違うなと思う。もちろんここがきららっぽさをぶち壊してるのは否定しないけど。


 感情と感情論は分けてほしい。感情でどうこう思うのは勝手だがそれは理屈にはならないから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ