表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2020冬
120/331

インフィニットデンドログラム2

 面白くなってきたけど、これまずアニメ視聴者にはあわんわ。


 なろうのもう1つの特殊性の設定を楽しむ部分。これ難しい。SF系だと科学との整合性があるけど、ファンタジーがベースだと作りこんであるほうが重要。後設定内の矛盾だね。魔法科ってこの点科学との整合性より作りこみと科学知識の融合のほうだと思う。ふぁんたじーベースのなろうだとこっちを重視してくれる。


 いわゆる警察系はなろうではあんまり重要な批判者じゃない。いっぱいそういう感想いう人いるけど、なろうの場合誤字脱字の報告みたいなもんだとおもう。


 んで、この作りこみを楽しむタイプのもので、これターゲットが狭いからな。


 後は物語の流れ方だな。これ本当にその部分の流す部分が淡々とやってる。一応見せ場としてのスペシャルな連中のPK退治があったけど、んまー主人公じゃない。これもすごくなろうっぽい。


 なろうって主人公視点でしょ?そうなんだけど、基本なろうって長いから割合的にはそうでもないけど、登場伽羅おおくなるので、主人公外の場面かなり多い。割合的にはそうでもないんだけどね。


 なろう主人公が嫌われるって部分正直よくわからん。だからそのタイプじゃないから、嫌われるじゃなくて空気化するタイプだろうな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ