表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚された世界はスキルがものをいう  作者: 雷
いざ世界へ
45/237

世界は広い

 俺達は旅を再開した。再開と言っても少し依頼をこなしたという感じで、一晩泊っただけで村を離れたので旅の予定に変更はない。


 現在の位置はまだ俺が召喚された国グラントの国内だ。次の大きな街を越えて数日行けば国境に差し掛かるらしい。

 


 人が住むこの【アルメデ】という大陸には国はいくつかある。

 【商業国家 エルバドス】や【軍事王国 カスト】、【宗教国 フランドベルド】などだ。

 

 エルバドスはこの大陸の商業の中心と言ってもいい国だ。商業を主軸にして国が回っている。商業ギルドもこの国が発祥で今は他の国にも受け入れられている。産業についても他の国とは一線を画していて。武器の開発製造や魔法具の研究、一般への流通などが進んでいる。手先が器用で鍛冶などの職種が多いドワーフも国の中に大きな街を持っているらしい。俺達はそのドワーフが暮らす街を目指している。

 

 カストの国王は戦争屋と言われている。自国で軍隊を持っている。他の国は基本的には自前の騎士団ぐらいはあるが、カストは国の大半の人間が軍に属しているらしい。冒険者に頼らず軍がモンスターを討伐したりする。裏では傭兵として他国に貸し出しているらしい。きな臭いうわさが絶えない国だ。


 フランドベルドは神ではなく聖人と呼ばれる人物を信仰している国らしい。生まれ持ったスキルで優劣をつけることなく人は平等、を謳い文句に役に立たないスキルを持って生まれ、疎外された人たちが集まって国になったと言われている。その聖人とやらは大したスキルを持っていないのに奇跡を起こせるんだって。うん、胡散臭い。


 後はそう言えば【自由国家 ルージア】や【魔法大国 スラグスル】があった。それぞれ冒険者ギルトと魔法師ギルドが国になったようなもんだ。


 でとりあえず全部の国に一度でもいいから行ってみたいな。



 俺の召喚された国グラントは王国だ。あの残念な王が国を動かしている。だかグラントには特にこれと言った特色がない。産業力も、商業力も、軍事力もない。国の規模も他の国に比べ小さい。弱国という事だ。そこで勇者召喚をした。これから魔王との戦いを控えていて勇者を抱えている国があれば他国に対して大きなアドバンテージを持つ。魔族などが国に進行してきたら勇者を派遣してあげますよ~、と言ったことである。まぁ他の国もそれをわかっていて、自国で武器や魔法具を作ったり。軍事力を強化した国があるんだろう。宗教は人が迷った時に心の支えになるからこういう世界で力を持たない人は自然と集まるんだろうな。


 それを考えるとホントにこの国にいる意味がない気がする。

 他の国に比べると比較的モンスターが弱いからまだ平穏だってくらいだろうか。

 次の大きな街に着いたら乗合馬車にでも乗って一気にエルバドスに行くのも手だな。


 ドワーフの街とかどんなのか興味がある。いろんな武器だったり知らない魔法具とかいっぱいあるんだろうな。俺達の武器も大したものでもないのでいい物欲しいし。別に戦いに興味があるわけじゃないけどやっぱり男の子だもの。そう言うのを見ると絶対にワクワクする。


 

 そんな感じで特にイベントもあれから起きていない。

 俺達は色々と修練しながら旅を続けている。スキルは大分身に付いてきてるみたいでよく使うスキルはスキルを付けてなくても自然と使えるようになってきた。

 スキルを外して使ってみて、対象のスキルを低いレベルから高いレベルに変えていってどこくらいのレベルになっているか調べている。

  具体的な例で【気配察知】のスキルと例にすると。一旦スキルを外して【気配察知】を使ってみる。それからスキルで【気配察知 LV.3】を使ってみてスキルを外している時とどれぐらいの差があるかを見てる。差があればつけるスキルのレベルを変えてみて、一番使った感じが近いのが身に付いたスキルのレベルだと思っている。スキルのレベルを選んで付けれるのはありがたかった。

 それで調べると大体体感で5~6のレベルはあるみたいだ。使用頻度にもよるし、どう使うかによっても変動するみたいだ。後は俺にもスキルの相性があるのかもしれない。

 でも一般の人間がスキルのレベルを5~6に上げようなんてとてつもないことだ。それがこんな短期間で身に付くっていつも思うけど、【八百万のスキル(アルティメットスキル)】という相棒のおかげだ。

 

 それ以外にも魔法関連を頑張っている。

 剣術や体術を違って移動しながらでも練習できる。

 物凄い小さい火の玉出して自分の周りを回したり、水の玉を作ってふわふわ浮かせたりしてる。

 そのおかげか低レベルの魔法ならスキルを外している状態でも使える。

 【魔力操作】のスキルもずっと使っていて身についているおかげかもしれない。しかも【無詠唱】でも魔法を放てる。ただ無詠唱で魔法を放つと威力とが落ちる。

 詠唱とは魔法を使う時にその魔法を形作る要素をガチっと固めてくれるものの様な感じなんだよな。【魔力操作】の中の奥義みたいな位置付けの【無詠唱】って感じかな。だから【魔力操作】の身に付けるレベルが上がったら無詠唱で魔法使っても威力が落ちないじゃないかと思ってる。

 正直魔法が使えるんだったら元々無詠唱でも唱えられるんじゃないかと思う。ただ魔力の操作が上手くなくて発動しなかったりするんじゃなかろうか。ブランに一度伝えたが魔法は詠唱するものと思っていたからか無詠唱では魔法が発動しなかった。魔法が得意な人とこういう話もしてみたいな。


 後は【魔法作成(マジッククリエイト)】で魔法を作ったりかな。

 ただ色々と作ってみたものの試してる時間がない。物珍しい魔法とかもあるので人目があると出来ないし、わざわざ人目のないところで止まって試していると旅が遅れる。そこまでして使えるようしたい魔法がある訳でもなく作るだけ作って放置してる方が多い。威力の高そうな魔法もあるからそこら辺で試すとかできないしな。

 こういうのも凝りだすと終わりが見えなくなる。ブランの弟さんに会って時間が出来る様になったらどこかで腰を落ち着けて研究するのも面白いかもしれない。


 はぁ、やりたいことがいっぱいあるな。

 やっぱりこの世界は面白い。

読んで下さってありがとうございます。


読んで下さる人がいらっしゃると思うと頑張れます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ