表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚された世界はスキルがものをいう  作者: 雷
【ウィクルーア】編
231/237

リスタート

「リスタートって感じだな。双六でいう振出しに戻るって感じか。」



 俺はそんなことを呟きながら【転移の門(ポータルゲート)】の門を自分の影に開いた。


 コルカルでの事件が収束したと思い俺達タイザンのメンバーはエルフの里に改めて向かう事にした。

 途中で残してきた分身体を地上に出して【転移の門(ポータルゲート)】の起点とした。

 あれからエミリオ達にはしっかりと説明をした。自分達の安全を最優先にするという事。若干納得していない様子だったが仕方がない。もしお前達に何かあって大和も奪われてしまったという事になれば俺達がアルメデに帰れなくなってしまう、それが一番困るという事。正直第二の大和を作ろうと思えば作れるだろうが時間もかかるし資材も揃えないといけない。普通に襲われるだけならば大和にこもれば十分に対処できるだろうが、今回の様に操られたりという事になると話は別だ。エミリオやエリックが操られたとしてドグマ船長が2人の事を切り捨てられるか、難しいだろう。なんだかんだでドグマ船長も人がいいと思う。以前に仲間を無くしたこともあるし、同じことを繰り返したくないだろう。そうなった時にはやっぱり自分と仲間、大和の安全を最優先にして貰わないと。勇者である俺がそんなことを言ってもいいかとも思うが仕方がない。俺にだって出来ることは限られている。特に俺達は名前だけの勇者なんだ。全てを救う事なんかは出来ないと思う。だったら自分の中で最良と思える道を行くしかない。だからエリック達にはもう一度厳しくその事を伝えた。他の者よりも力があり、若い二人には納得はいかないのかもしれないがな。って俺もそんな年でもないのにな。ドグマ船長頼むしかないか、元々Sランクの冒険者だったんだし、大和の船長でもあるんだからタイタン商会に雇われているという事だが2人よりも上の立場になる。そう思ってティグに少しだけ機能を付け加えた。ティグもアップデートの様に後から別の機能を付け加えられる。初めて作ったものだし使っている内にここはこうした方がいいだろうという事が出てくるだろうし、という事だ。ドグマ船長のティグ、タンクには他のティグへの伝達の権利、および情報の収集と解析の機能を付け加えた。【HELP(消えないイルカ)】の一部機能の流用だな。それによって大分指示が出しやすくなっただろう。使う魔素なんかも増大したが一体ぐらいならそこまでの負担にはならないだろう。有事の際の指揮権は完全にドグマ船長のものとした。最初からこうしておけばよかった。まぁこんな直ぐに何かあるとは思ってなかったんだけど。

 はぁ、やっぱり魔族がこの大陸まで来てるんだな。ある程度の予想はしていた。魔王も俺と同じ様な考えを持っているのであればアルメデだけではなく当然ウィクルーアにも兵を派遣するだろう。基本的には調査なんかが主になってるだろうが。アルメデでも魔人の村なんてものを作っていたんだ、こっちでもそう言う動きをしていても不思議じゃない。普通の魔王、ってのもおかしいけど、よくファンタジーでいる魔王なんかは出兵して町を焼き払ったりしてるイメージだけど流石は俺達の世界から来た人間。こそこそと動いて裏から兵を増やしたり、町を機能停止に追い込むなんてことをしてきやがる。よっぽど厄介だと思うぞ。色々な実験も兼ねているんだろうな。ホントにCOM相手と言うかPvPをやってる感じだ。次の一手を読むとなると難しいな。ただ基本的には情報の収集をメインでやってる気がする。ゲームでも相手の強さが分からないと手を出すのはリスクが大きいからな。六魔将のダインスを差し向けてきたのも俺を確実に倒せるって確信があっての事だろうし。スキルか何かはわからないが俺が倒れてダインスが生き残るってことが分かっているのであればリスクはないもんな。そう言う確実性がない限り動かない魔王ってホントに厄介だ。これは多分エルフの里に行ってもか行く途中に何かあるな。何とかするしかないんだろうが予想がつかないのが何とも。魔王も俺達の動きはわかってはないだろうからお互い手探りで現状を把握してる位なんだろうが。残りの勇者2人が派手に動いて陽動とかしてくれたらいいのに。あの2人は今の状況をどこまで把握してるのか。もうオモイカネのところまでは行けたんだろうか。まだ迷宮とかだったらどうしよう。いや、もう期待はしていないんだ放っておこう。

 期待って何のだろう。あの2人が滅茶苦茶強くなって俺が勇者だったんだって知っても協力して魔王を倒そうとなってくれるかどうか。そんなとこか。う~ん、ちょっとの間しか一緒にいなかったけどないな。やっぱり自分と仲間を信じるしかないか。向こうは向こうで勝手に進めるだろう。問題は勇者なんだからこっちに協力しろって言われることか。その公算の方が高い。あの王の元にいたんだしな。

 魔王が今後どう動くか。俺だったら獣人やエルフを魔人にして手札を増やそうとするかな。それも秘密裏に。でもエルフや獣人を魔人に出来るかだよな。試すかどうかってなると難しいよな。エルフや獣人が持つ能力は人族のそれとは違うって話だし簡単にとはいかないか。町に入りこむんじゃなくて誘拐でもして数人試してからとか。その人物を町に戻して誰かをまたとかだろうか。そうなると失踪者がいないかを確認するとか。しかし獣人はどうかわからないがエルフって里から出なさそうだから誘拐とかって難しそうだな。

 シータにその辺を聞いてもわからないだろうな。場所位は知ってても中には入ったことがないじゃないかな。中に知り合いがいるとも思えないし。この件をシータに聞くのは止めておこうか。エルフの里に行くまでに獣人とかには会いそうだけどエルフには会いそうにないしな。と言うか獣人の村がありそうなところからは離れたルートを行っている。会って友好的な関係を作れたらいいけど不信感を持たれてトラブルが起きても嫌だしな。こっちから積極的に出会おうとは思えない。


 とりあえず魔王の目的はこの世界支配なんだろうか。

 その為に召喚された?ん?何の為?魔族だけではこの世界を牛耳ることが出来ないってこと?これもどっかで聞いた気が。

 確かに魔族は種自体の数が少ないって聞くし、協調性がないみたいだからまとまって動くことがないんだろう。この世界スキルを持っていたら種族とか関係なく戦えるような気もする。今までの魔王とかもそれで倒されてきたんだろうし。

 だったら何の為に魔王なんて召喚するんだろう。オモイカネには聞かされたっけ。

 魔族を1つに纏めれるとして、一致団結してこの世界を魔族の世界にー!ってことなんだろうけど・・・。

 何故そんな結論に至ったんだろうか・・・。

 他の世界から魔王になりそうな人物を召喚してって普通思い付くのか?俺達の世界の漫画やアニメにならありそうな話だけど他の世界からわざわざ魔王を用意するとか一番最初に誰が考え付いたんだ?そこら辺も謎な気もするな。

 もしかして魔王の目的って別の事だったりするんだろうか。そうなると今後の動きも予想が立たない気がする。

 魔王も、もしかすると勇者が飾りみたいなもんだという事に気付いているかもしれない。自分がこの世界に来る時に俺達勇者が選んだスキルの中から一つ選んだんだったら俺達の持ってるスキルを知っているってことだし。正直【断罪(ジャッジメント)】や【福音(ギフト)】に関しては対抗策は思い浮かぶ。わざわざ勇者を殺しに来てる意味が分からない。

 俺の【八百万のスキル(アルティメットスキル)】狙いか?ピンポイントで俺を狙っている?

 この世界で自分の敵になりそうな俺を一番に狙ってきているってことか。

 だとすればダインスという魔王の腹心が俺を殺しに来たのもわかる。確実にあの場所で俺を殺せたんだろうし。俺が【八百万のスキル(アルティメットスキル)】を持ってるってのも向こうにはバレているのかもしれない。そうなってくるとまた魔族が直接来る可能性もあるってことか。油断できないな。

 漫画やゲームの異世界転生程簡単にはいかないな。相手の思惑が全然わからないって本当ならこういう事なんだろう。自分のやってる事や思ってることが正解かどうかわからないってのがな。

 魔王がこの世界を牛耳ろうとしているのは間違いがないんだろうけど。あれ?これってレスティアに言われたからだっけ?いや、レスティアは魔王を倒して欲しいってこといか言ってなかったっけ。魔王が世界を支配しようとしてるとかってオモイカネが言ってたんだっけ。

 オモイカネが嘘を言うとは思えない。ただ・・・。

 別の側面から見るとそれだけじゃないってことも聞いた。もしかして魔王は世界を支配しようとしているとは別の目的もあったりするんじゃないか。そんなことを考えてしまう。

 オモイカネもレスティアが考えていることが分かる訳じゃないみたいだし。レスティアが別の考え、別の何か目的みたいなことがあってもわからないってことだよな。

 ん~。まぁ魔族を使って世界を支配しようって言うのは間違いないのは間違いないという事だろうからそれを主にして考えていけばいいんだろうか。俺が世界を支配するとすればどうするかってことで。前回の魔人の村も今回のコルカル襲撃もわからないことではない。敵の数を減らして味方を水面下で増やす。拠点の制圧。基本中の基本だよな。後は邪魔な勇者を倒せる時に倒しておく、味方の戦力増強。今までの流れからして世界征服が目標ってことで納得できる。それ以外に何かしてそうかどうかは他に目的があるかどうかってことか。それが分かれば推理位できそうだけど。

 いや、俺の事だからそれが分かっても想像つかなさそうだ。勇者と魔王の真実も全然想像つかなかったし。

 結局のところこれから起こることに対処していかないといけないってことだよな。1つ1つ潰していけば向こうも俺に対して何故そんなことにって思うってことだろう。俺と同じ様に相手の考えてる事なんてわからない。勇者が魔王を倒しに来るってことだけわかってるってことだろうし。どういう風に勇者が攻め込んでくるなんてこともわからないだろう。ファンタジーってこんな情報戦みたいなことあったっけ?対人ってことだよな。

 もし今から行くエルフの里にも魔族がいたらそこから情報がお互いにバレるってところか。もし魔族の影があれば俺の考えるエルフを魔人化して仲間にしようとかそこら辺の話だし、魔王側には勇者がエルフにも魔王討伐の支援を受けようとしているってことが知られるんだろう。エルフが敵に回るのなら人族より厄介だろうし阻止するか、監視位は置いているか。

 こういう事って皆に言っておいた方がいいんだろうか。ガイとかは敵は倒すだけとか言いそうで気にしないかな。ただエルフの里にはシータの親類がいるかもしれないから気にする可能性はある。シータにしてもだろう。一応は血縁者がいるだろうし。ただそこでぞんざいな扱いでもされるのであればどうでもよくなる可能性もある。アリアとブランはどうだろう。結局俺に任せるって言いそうだし。今の所魔王が俺の世界の人間だとは言ってないだし変な事言ってなぜわかると追及されるのも面倒かな。確実な話になるまでまた暫く俺の心の中で止めておくか。

 いつもながらにこういうことで悩むのもいやになる。異世界召喚って大変なんだな。でも仲間の皆に出会えたし多分俺にとってはプラスの事が大きい。あのまま元の世界にいてもバイトと勉強だけして教師にでもなってたのか。それが幸せなんだろうか。いや、いま俺はこの世界で命懸けで勇者やってる方が今までの人生でないほど充実している。だからこの悩みもその幸せの一部なんだろう。

 他のみんなも出会えてよかったと思ってくれてたらいいけど。別の勇者に付き従っていましたってこともあるだろうし。ガイとブランはあのままだったら奴隷でどうなっていたかもしれないから良かったとは思ってくれんだろう。アリアはまぁああいう奴だから他の勇者と一緒にいたいと思わないかな。シータも俺と会わなければ奴隷になってたかもしれないだろうな。そう考えると皆まだ人生良い方向に進んだと思うんだけどね。命がけの旅をするってのは幸せかどうかはわからないけど。こっちの世界だと結構生か死かみたいな状況になること多そうだし。

 皆にこんな話しても返答は予想できる。

 ガイはまたそんなこと考えてるのかとかなんとか、ブランは当たり前ですじゃとか言いそう。

 アリアも当然ですわ、楽しませてもらっていますわとか。シータはガイと出会えたしってのを表面に出さずに言いそうかな。

 なんだかんだで当初はかなり(よこしま)な考えの出会いから始まったけど、それでも上手く行ってるよね。


 こんなことを考えるのは振出しに戻るようなことがあったからか。まぁそれも俺がそう思ったからなんだろうけど。今の所後悔するようなことは起こっていないし、しっかりとやってきたことも積み重ねて来てると思う。その先を信じて進むだけだな。

お読み頂きありがとうございます


更新が大分空いてしまいました。

仕事が忙しかったり、別の話を書いてたりと。もう少ししたら落ち着いて更新の回数も増やせるかとは思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ