表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

講習会一日目~帰り途・さーちゃんの部屋

「はあああ……」

 夕方の風に、重いため息が流されていく。大きな夕日に向かって、川沿いの堤防道を一人、とぼとぼと帰っていた。

 すっと眼鏡を外し、ブラウスの胸ポケットに仕舞う。やっぱりこっちの方が目が楽だあ……。


(なにが、どうなって、こんな事に……)


 ……私はさっきまでの事件? を思い返した。


 もう、乗り気の藤沢くんを止めるメンバーは誰もいなくて、この二週間で主要なシーンは撮りだめしようって話になって……。

『シナリオ、私も考えるわ』

『じゃあ、衣装は演劇部やアニ研(うち)が持ってるものから選んで……』

『陸上部員もエキストラ役できるぞ?』

『俺も手先器用だから、小道具とか作るの手伝うよ~?』


 ……みんな、ノリノリだったわよねえ……ほとんど私、オモチャ扱いな気がする……。


(でも、日向くんは……)

 あまり発言もせず、黙ってみんなの意見を聞いてただけだった。あの眼鏡の奥で、なに考えてるのか……全然わからない。

(とにかく、帰ってから、さーちゃんとも相談しよう……)

 俯き気味だった私の視線の中に、サッカーボールが転がってきた。とっさに、右足で止める。

「すみませーん……」

 堤防の下を見ると、サッカー場から小学校高学年ぐらいの男の子が手を振ってる。

 私は鞄を後ろに置き、サッカーボールを両手で置いた。

 一つ深呼吸をして――


 右足を思いっきり振り上げ、ボールの中心を全力で蹴った。


 ボールが勢いよく、サッカーゴールに向かって風を切って飛んでいく。ゴール手前でバウンドして、ゴールポストに当たった。

「えええっ、すげえ!」

「あんな離れたところから……」

 何人かの男の子から声が上がる。私は男の子達に手を振って、鞄を持ち直した。


 あーっ、なんかすっきりした!

 

 思わず、笑ってしまう。サッカーボール、思いっきり蹴ったのって、小学生以来だよね……そう、あの時のゴール……。


 思い出に浸っていた私の耳に、低い声が入って来た。

「……すごいキック力だな」

(……え!?)

 慌てて後ろを振り向くと……無表情のメガネ王子が二メートルぐらい離れた所に立っていた。

「ひゅ、日向くん!?」


 うわ~……まずい……今の、見られた、よね……冷や汗出そう……。


 しばらく、俯いた私をじっと見ていた日向くんが、ぽつり、と言った。

「スカートで足、蹴りあげない方がいいぞ」

「!!」

 とっさに、両手でばっとスカートの裾を抑えた。

「みっ、見たの!?」

 日向くんが右手で眼鏡を少し押さえた。

「俺は道を歩いていただけだ。目の前でスカートめくったのは、お前だろ」

 な、なんか、メガネ王子の印象と違うセリフが聞こえたような気が……?

(いやいや、気のせい、きっと)

 と、とりあえず、帰らなきゃ。

 回れ右で、歩きだした私の隣に……いつの間にか、日向くんが並んで歩いてる。爽やかな風も、夕日も……この気まずさからは救ってくれなかった。

(な、なにか、話した方が……)

「真田」

「は、はい?」

 突然声を掛けられて、思わず、声がうわずる。

「お前、眼鏡の度、合ってないだろ」

「!!」

 左手をこめかみの辺りにあてる。

(しまった……!! 外したまま……だった……)

 じっと、私の瞳を見たまま、日向くんが言葉を続ける。

「今日生徒会室でも、眼鏡外したり、目を細めたりを、ずっと繰り返してただろ」


 うっ……さすが、メガネ王子は眼鏡に鋭い……。


「そ、そうなの……」

 頬がひきつるのが分かる。頑張れ、私。

「い、いつもの眼鏡、壊れちゃって。前の眼鏡出してきたんだけど……合ってなくて……」

「……」

 黙ってこちらを見ている日向くんの圧力がすごい。こ、この威圧感、なんとかして~!!


 ちら、と日向くんを見たいたら……彼の口元が少し上がった。

(笑っ……た?) 

 心臓がピクンと変な動きをした。

「……あのキック力だったら、うちの部に欲しいぐらいだ」

「え……」

「サッカーやってたのか? 習ってないとあの蹴りはできないだろ」

 『私』はそうだけど……さーちゃんは、文化系だから……。

「え、あの、直接習ってたわけじゃなくて」

「……」

「あ、姉が小学校の頃、サッカークラブに入ってて、それでキックだけは教えてもらったの」

 うん、嘘じゃない。……姉と妹が入れ替わってる事を除けば。

「お姉さん……は、強かったのか?」

「小学校六年生の時、県のサッカー大会で優勝して……」


 0対0のまま、PK戦。最後に私がゴールを決めて優勝した。みんなで、抱き合って、大喜びしたっけ。

 でも……。


「ははっ……」

 いきなり、日向くんが笑いだした。初めて見る、自然な笑顔。また心臓が跳ねた。

 ……なんか、息苦しい。顔少し赤くなってるんじゃ……私……。

「別に俺は、お前をとって食おうって気はない。そんなに緊張しなくてもいいと思うが」

「……う……」

 そう言われても。そりゃ川崎くんみたいなタイプだったら、あまり緊張しないけど……。

「まあ、映画撮影の間に慣れれくれれば、と思ってOKしたんだが」

「え……?」

 じゃ、じゃあ、あれって、『私』のため!?


 ……ほんの少し、胸が、痛くなった。なんだろう……これ。


「じゃあ、俺は、ここで」

 土手から降りた十字路で日向くんはそう言い、軽く手を振って左へ曲がっていった。

「……さよなら……」

 少しの間、動けずに……後ろ姿を見ていた。背の高い彼の影は、長く前に伸びていた。

「……」


(……いろんな事がありすぎて、なんか、もう、ワケ分からなくなってきた……)


 私は、溜息をまた一つついて、家へと歩き始めた。


***


「ふーん……いろいろあったのねえ……」

 ふむふむとおじやを食べながら、さーちゃんが呟く。まだ熱っぽいさーちゃんは、ベッドの上。夕ご飯を運んで来た私は、そのまま「今日のデキゴト」を聞いてもらっている。


 ……全て聞いたさーちゃんの顔は、いたって普通だった。びっくりしたとか、そんな感じじゃない。それとも、熱で鈍くなってるのかなあ……。

「その、生徒会メンバーって、すごく……何ていうか……」

 もごもごしている私を見て、さーちゃんが笑った。

「すごく、個性的でしょ? 全員すごいんだから」

 さーちゃんがどこか自慢げに話し始めた。

「例えば、玉木くんは……ほら、玉木 坂三郎って知らない?」

「え……あのテレビとかよく出てる、大衆演劇の女形スター?」

「そう。その坂三郎の息子なの」

 女形の息子!?

「だから、玉木くんが女の子の格好や、言葉遣いするのって、将来に向けての練習なんだって」

「そう……なんだ……」

 私の顔を見て、またさーちゃんが含み笑いした。

「玉木くんはニューハーフさんとかじゃ、ないよ? そういう意味じゃノーマル」 

 そうだったのね……。ああ見えて、真面目に将来考えてるんだ、玉木くん。すごいなあ……。

「あと、扇くんは短距離走でインターハイに出場したこともある陸上選手だし。運動神経バツグンよ」

 あ、それはそんな感じだった。身体の動きにキレがあるっていうか。

「川崎くんは、人懐っこくて、いつも笑顔。誰にでも優しいし。天使ってあだ名がついてるよ」

 確かに……。

「日向くんは……」

 さーちゃんが、視線を少しそらして黙り込んだ。スプーンで、おじやをすくって、はむっと食べる。

 ……しばらく、沈黙が続いた。

「……」

(さーちゃん……?)

 スプーンをお皿に置いて、さーちゃんがベッドに腰掛けてる私を真っ直ぐに見た。


「日向くんはね……何ていうか……、入学した時から知ってるの」

 ……うん。

「日向くんは内部進学生だけど、進級テストが私の入試と同点で……二人で新入生の挨拶することになって……」

 ……。

「二年になってから、特待生クラスで一緒になって」

 ……。

「お話しするようになったのは、それからかなあ……」

 ……。

「ちょっと、とっつきにくいけど、責任感強くて、いい生徒会長なのよ?」

 ……。


 ……なんだろう……よく、わからないけど……なんだか……。


(胸が……痛い……?)


「ね、ねえ、さーちゃん」

「なあに?」

 さーちゃんがくりっとした目を私に向けた。

「さーちゃんは……」

 少し、言葉に詰まりながら、聞いた。

「さ、さーちゃんは、平気、なの?」

「なにが?」

「その……『私』と、日向……くんが、映画に出ること」 

「……」

 さーちゃんは、少し考え込んでから、言った。

「しーちゃん以外の女の子だったら、むむむーってなってたと思うけど……」

 むむむーって……なに?

「……しーちゃんだったら、いいよ」

「そう……なの?」

 うん、とさーちゃんは頷いた。

「だって、しーちゃんは、私の事傷つけたりしないもん。いつだって、私の味方だし」

「そう……だよね」

 そうだよね……私は、さーちゃんの、お姉ちゃんなんだから……。

「うん」

 ごちそうさまー、とさーちゃんが手を合わせる。私は食器をトレイに乗せて立ち上がった。

「……じゃあ、下に持ってくね」

「うん、ありがとう」

 ……あ、そうだ。

「田代先生から、休んでた間の授業のプリント、貰って来たんだけど」

「本当?」

「これ置いたら、持ってくるね」

「じゃあ、1枚だけでもやるから、明日持って行ってくれる?」

「うん、分かった」

 ……私は、ちょっと引っかかった気持ちを置いたまま、トレイを持って、さーちゃんの部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ