表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/493

父の面影

 狼と根津がドアを開けると、そこでは異様な光景が広がっていた。

 それは、椅子ごと後ろに倒れた左京と知らない男の人、そして唖然とした表情をしている季凛と、またもや知らない男女の姿だ。

「これ、どうしたの?」

「さぁ・・・」

 二人がそんな会話をしていると、脱力しきった季凛が口を開いた。

「あはっ・・・二人とも元気そうだね」

「いや、そうでもないけど・・・何かあったの?」

 狼が恐る恐る季凛に訊ねると・・・季凛が深い深い溜息を吐いた。

 何かまずいことでも訊いたかな?

 狼は疲れ切った空気を流すために、いつもより戯け口を言った。

「いやぁ、言いたくないんならいいんだ。いや、なんかほら、左京さんと男の人が倒れてるし・・・ていうか、そこにいる人達は誰かなぁ~みたいなさ。はは」

 すると意識がある少し太めの女性と、背反する体型をした男性が狼の方を向いてきた。

「望月真里でーす。そこで寝てる勝利様の懐刀でーす」

「細川大志でーす。右に同じく懐刀でーす」

 脱力しながらも片手を上げて、自己紹介してきた真里と大志に狼は頭を垂れた。

「あっ、どうも。黒樹狼です」

 狼が自分の名前を言うと、大志の方が片眉を吊り上げた。

「クロキ?漢字は?」

「漢字は色の黒に、なんて言ったらいいのかな?・・・あっ、樹液の樹です」

 すると大志と真里が目を丸くさせた。

「ということは、君、黒樹の家の子なの?お父さんの名前は?」

 真里が少し上半身を前に乗り出して、訊いてきた。

「え・・・黒樹高雄ですけど・・・」

 すると真里と大志が何か納得したように、頷いた。それを狼も含め季凛と根津も疑問符を浮かべている。

 なんだろう?

 父さんの事知ってるのかな?

 二人の頷きの意味が分からず、狼は思い切って訊ねてみた。

「あの、父さんの事何か知ってるんですか?」

「知ってるよ。そりゃあ、初代のアストライヤーさんだし、本当だったら九卿家である黒樹の次期当主だもん」

「あの、自意識過剰の黒樹の懐刀・・・思い出しただけでも腹が立つ」

 狼は驚愕のあまり、意表を突かれた。勿論、真里の言葉で。

 それは狼だけでなく、根津や季凛も同じく一驚している。

「え、ちょっと、いや・・・」

 上手く言葉が出てこない。

 今どんなリアクションを取ればいいのか、わからない。

「マジ?」

 そう言ったのは、椅子に縛られたままの季凛だ。

「え?狼くん知らなかったの?」

 あまりにも狼が驚いているため、そこに真里が驚いている。

「はい・・・」

 狼は素直に答えた。

「ふーん。理由はどうあれ、黒樹の家らしいと言ったら、らしいかも」

 真里が頭の中で誰かを想像するように呟いた。

 だが、そんな真里の言葉でさえ狼は受け止められない。

「何かの間違いじゃないですか?もし父さんがその真里さんたちが言う黒樹だったら、なんでわざわざ本島から離れた島で、駄菓子屋なんかやってるんですか?生活だって裕福ってわけじゃないし・・・」

 何故か狼の口調が早口になる。

 どうして、僕、こんなに焦ってるんだろう?

 狼が内心でそう考えていると、根津が呟くように言った。

「でも、狼のお父さんって、理事長と知り合いなのよね?」

「あ・・・・」

 的を射る根津の言葉に、狼は短い声を上げた。

 そうだ。最初から高雄は豊を知っていた。豊は高雄を友人とさえ言っていた。

 そしてあの人たちも・・・・・

「急に黙っちゃったけど、何かセンチメンタル感じちゃった?」

 大志がけろっとした顔で訊いてきた。

 狼は少し空気を吸い込み、吐き出した。

「いや、なんか、もし父さんがそんな良い家の出だったら、スーパーのチラシを見ながら、やりくりをしてた自分が馬鹿らしくなっちゃって」

 頭に手を当てながら、狼は自分の中にある苦い記憶を誤魔化した。

 だが、そのことに誰も気づいていない。

 大志は「若いうちに苦労してた方が良いって。そう、俺みたいに・・・」と呟いている。

 するとそこに、狼達が入ってきた扉から「おお!」という声を上げて、鳩子と名莉がやってきた。

「二人とも大丈夫だった?変な仕掛けがいっぱいあっただろ?」

 狼がそう訊ねると、名莉と鳩子は顔を見合わせて首を横に振った。

「なかった」

「え、嘘!?一個も?」

「うん」

 そう頷いた名莉の表情は、とても嬉しそうな柔らかい表情だ。その表情は思わず見とれてしまうくらいに可愛い。

「メイ、何か良い事でもあったの?」

「あった。狼と会えたから」

 さっきよりも綻んだ表情で名莉が笑い掛けてきて、狼はどきっとしてしまう。いつも綺麗な人形のように、表情を崩さない名莉がここまで笑うのも珍しい。

 しかも、それが自分と会えたという理由のため、すごく照れくさい。

「ちょっと、メイっちだけじゃなくて、鳩子ちゃんも会いたかったんだけどなー」

 そう言って、鳩子が悪戯っぽい表情で、狼の腕に巻きついてきた。

「あ、ああ。ありがとう。というか、別に腕に巻きつかなくとも・・・」

 しどろもどろになりながら、狼が慌てていると、隣にいる根津から足の脛を蹴られた。

「ッ!!」

 いきなり足を蹴られた意味が分からず、狼は痛みに悶絶した。

「あはっ。ハーレムしてるとこ悪いんだけど、いい加減、季凛たちを助けてくれない?」

「そうだそうだ。他の男が良い思いしてるところを見たって、こっちはおもしろくないんですけどー。苦情を出したいくらいなんですけどー。ったく最近の高校生は気が利かないなー」

「あー、いいな。高校生!!青春って感じだよねー」

 と季凛、大志、真里の順で、言いたいことを言っている。

「あっ、ごめん。・・・今助けるよ。って!変な言い方やめろよ!別にハーレムなんてしてないだろ!!」

「あはっ。季凛ドン引きぃ~」

 そう言った季凛の表情は、本当に狼を呆れているような表情だ。

 なんで僕、こんな集中砲火を受けてるんだろう?

 出そうになる溜息を堪えて、狼はとりあえず、季凛、真里、大志、そして気絶した二人の拘束を解いた。

「ふぅー、やっとこの意味不明な状態から解放されたー」

 季凛が腕を上に伸ばしている。

「それにしても、この人たちいつ起きるんだろ?」

 そう言って、大志が気絶した二人に近づき、二人の顔を見下ろしている。

 すると、大志の気配に気づいたのか、勝利がばちっと目を開けた。

「「うおっ!」」

 大志と勝利の声がユニゾンする。

 そして数秒の沈黙から、勝利が上半身を起こした。

「おい、大志・・・奴はどこだ?」

「奴?」

「そうだ、奴だ!あの黒髪の・・・」

「ああ、勝利様と輝崎の懐刀が気絶した後、何か何事もなかったように消えちゃったんですよね」

「消えただと?つまり、奴はまだここにいるかもしれないということか?」

 勝利の声は低い。

「まぁ、そうなるかと・・・」

「戯け者!!何故奴を野放しにした?奴はまだどこかで潜み、俺たちを狙っているのかもしれないのだぞ!?」

 力のない大志の返事に、勝利が怒鳴った。

 するとその怒声で隣にいる左京が目を覚ました。

「私は何故、こんなところで・・・・はっ」

 左京が何かを思い出したかのように、俊敏に立ち上がるとお札を持ちながら周りを窺っている。

「残念だ、蔵前。この者達は奴を逃がしたらしい」

 勝利が無念そうに呟く。

「まさか、そんなことが、ありえていいんでしょうか?」

 左京まで悲嘆の色を込めた声で、そんなことを言っている。

 そんな二人の会話を聞いた季凛がぼそりと呟いた。

「あはっ。呑気に気絶してた癖によく言うわ」

 狼は思わず、季凛と左京たちの顔を交互に見合ってしまう。けれど運よく二人には、季凛の声が聞こえていないようだ。

 ほっと狼が胸を撫で下ろす。

 すると、再び勝利が口を開いた。

「ここに入る前と、少し顔ぶれが違うようだが?」

「ああ、この子、黒樹の家の子らしいですよ」

 勝利の疑問に答えたのは、真里だ。

 そして真里の言葉を聞いた勝利が、狼の顔をまじまじと凝視する。

「・・・黒樹?」

「え、あ、はい。黒樹狼です」

 狼が返事をすると、勝利はさらに首を捻った。

「いや、黒樹っていうより、その顔は・・・」

 勝利がそう言い掛けた所で、部屋の扉が強く開かれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ