表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
477/493

納得の答え

 自らの望みを叶えるために、戦っている。

 狼が下段から上段へと振り上げた刃を綾芽が受け止める。爆発がお互いの位置を離し、そして再び衝突する。

 衝突しながら、狼は先ほどの綾芽の言葉を思い返していた。

 自由を掴み取るために戦う。それは綾芽の願いだ。そしてその願いを叶えるために綾芽は戦っている。

 そして、それは大かた間違いではないはずだ。

 だから、一瞬、自分と綾芽は同じだと思った。願いのために戦っていると。けれど、それと同時にそれだけではないとも思った。

 願いを叶えるためではなく、自分が戦う理由。

 それは……何だ?

 答えが出ている感覚があるのに、それを上手く掴む事が出来ない。それがもどかしい。

 何だろう?

 綾芽との衝突は続いている。

 そのため、深く自分の胸に靄をかけている正体を突き止める時間もない。狼は一度、自分の頭をその部分から切り替えた。

 目の前で、自分の願いを押し通すために綾芽が猛攻を続けているのだから。



 狼と名莉が綾芽と衝突している間に、真紘は出流と共に豊と対峙していた。

「ん? ナチュラルにメンバーチェンジかな?」

「見ての通りだ」

 豊の言葉を真紘が、一言で切り捨てる。静かに因子を練り込む。衝突は一瞬の出来事だ。その瞬間の為に、万全を整えたい。

「先に俺をダウンさせたいんじゃなかったのか?」

 出流が豊に言葉を吐き捨てながら、和弓からベレッタM92F(銃)へと持ち変え豊へと発砲を開始する。飛んでくる銃弾を豊が跳躍移動しながら、刀で弾いていく。刀身で弾かれた弾が火花を散らし、床や壁に黒い穴を開けて行く。

「うん、そうだね。私も刀ばかりに固執していては味気ない」

 ふと気持ちを切り替えるように、豊が刀からワルサーP38に持ち変えてきた。

「こう見えて、私も銃撃戦をやったりするんだよ」

 豊がニヤリと笑みを浮かべ、出流……それから因子を練っていた真紘へと発砲してきた。放たれた弾は五発。一発目がイザナミを持つ手元を狙っており、遅れて発射された二発目から五発目が、胸、三発目は左足、四発目が額、五発目が真紘の左横腹へと狙いを定めている。

 五つの銃弾が真紘へと到達するまでの時間は、コンマ数秒の世界。刀を揮って銃弾を散逸させるか? それとも斜め上に跳躍し銃弾を避けるか? もしくは……

 思考が決断する前に、本能が動く。

 攻撃とは最大の防御でもある。真紘は右手に握るイザナミを揮うことなく、因子を放出する。放出した因子が風をかき集め、凝縮し、不可視の壁とする。風の壁が飛んできた銃弾が空中で弾け、床へと転がり落ちる。

 床へと落ちる銃弾を見ながら、真紘が腰辺り、中段で構えていたイザナミを上段へと振り上げ、豊へと振り下ろす。

大神刀技 疾斬(しつざん)

真紘が放出した因子が強風となり、豊を激しく吹き付ける。そして豊の身体を風が吹きつける度に、パシュッという破裂音が真紘の耳朶を打ってきた。

それは、真紘の放った疾斬が豊の身体を斬りつけている音だ。豊の身体から血が流れ、その血をも風の刃が執拗に斬りつけている。

真紘はその姿を見ながら、訝しげに眉を顰めさせる。豊が自らの因子を放出させ、真紘の刃によるダメージを最小限にしていることは分かる。

 しかし、どこか違和感がある。

 己の直感に呼応するように、真紘が自身の技を打ち破るように斬撃を放った。追撃で放たれた斬撃によって、疾斬が霧散する。

「どうした? 何かあったのか?」

 自身の攻撃を殺した真紘に、出流が疑問を口にする。

「いや、少しな……」

 具体的な答えが分からない。そのため、真紘が言葉を濁す。するとやれやれと言わんばかりに、豊が息を吐きだしてきた。

「輝崎君の直感は、末恐ろしいね」

 苦笑を浮かべる豊に、真紘がはっとして目つきを鋭くさせた。

「コピー能力か」

「良い技だったからね。良い物は自分の物にしたくなるだろ?」

 素知らぬ顔でニコニコと笑う豊に、真紘は奥歯を噛みしめる。自分の直感は正しかったという事だ。

 つまり、豊は相手の技を受けることにより、その技をコピーしているということだろうか? いや、だがそれでは納得できない。

 それこそ、瞬間移動などの技は攻撃系ではない。そうなると自身で受けることは不可能だ。それに、以前豊はフィデリオの技を使って来ていた。

 しかし、フィデリオが豊と戦ったという話は耳にしてない。

 これらを考えると、技を受けてコピーするというわけではなさそうだ。

 では、一体どうやって豊は相手の技をコピーしている?

 相手の能力の構造が分からない限り、安易に技を放つことができない……。

 だが、その瞬間に真紘の頭に一つの答えが導き出された。そしてその答えは、先ほどの技を受けることによる物より、納得がいく。

「だが、貴様はもうこれで俺の技をコピーする機会を失ったはずだ」

 答えを求め、真紘が豊へと言葉を投げる。

 すると豊も真紘の意図を即座に読み、やれやれと首を動かしてきた。

「そうだね。いつもなら簡単に終わる作業なのだけど、今はタイミングが悪いみたいだからね。残念だ」

 遠回しに真紘の考えを豊が肯定してきた。

 やはり、自分の仮説の答えは当たっていたらしい。

 豊のコピー能力は、その技の因子構造を知った上で成り立っているのだ。とはいえ、情報操作士でもない自分たちが、相手の因子の構造を知るのには手間がかかる。

 きっと普段はその構造分析を慶吾にやらせていたのだろう。

 しかし、今は何らかの理由で慶吾の手が空いていようだ。

「つまり、こいつに最悪なタイミングってことは、俺たちにとっては最高のタイミングって事だろう?」

「ああ。つまりはそう言う事だ」

 出流の言葉に真紘が大きく頷いた。出流が豊への因子で形成した銃弾の発砲を開始する。それに合わせて、豊も銃撃で交戦してきた。

 因子の銃弾に衝突した実弾が、弾け床や壁に傷を作って行く。銃火が鎮静することはなく、さらにその激しさを増していく。

 豊が瞬間移動能力を合わせ、至る方向から出流へと銃弾を放って来ている。出流がそれら全てを銃撃で逸らす。

 真紘が因子を放出し、空気中に気流を生み出す。その生み出した気流で豊の足を取ろうとするが、やはり瞬間移動を使う豊を捉えるのは難しい。

 何とか瞬間移動を無効にする方法を見つけたい。

「おい、バカ殿。あの厄介な瞬間移動を使わせないようにするぞ」

「何か考えがあるのか?」

「一つ。けどそれをやったらアイツだけじゃなく、他の奴らにも支障が出るけどな」

「だが、それしかないのならやってみる価値はある。これからの牽制にもなるだろうからな」

「分かった。じゃあこれから空中戦に切り替えだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ