表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕〔ガールズラブ要素〕〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

疾風疾走のエッセイ

なろうの“ 登録必須キーワード”について【No.1】

作者: 疾風疾走

書いてみた

みなさんはなろうで投稿したりしていますか?

私は先月登録してから十数回色々な作品を投稿しているのですが、一つ気になったことがあったのでこのエッセイを書かせていただきます。



みなさんはなろうで投稿する時に“ 登録必須キーワード”が出てくると思います。

さて・・・

登録必須キーワードは異世界転移、異世界転生、ボーイズラブ、ガールズラブ、残酷な描写あり、R15・・・

などがあります。

何故このようなものがあるかというと、そのような作品を読みたく無い、、、などという人が居るから分けているのでしょう。


はい、そのちょっと前の登録必須キーワードについて2つ疑問に思ったのです



一つ目

R15って何?・・・ということです。

まぁ確かに15歳に適さない作品は除外するということはよくわかります。

ですが、世の中に出回っている書物をよくみてください。

R18ならありますが、R15で売られている書物は本屋に行っても見当たりません。

では何故か?何故そのような物があるのか?

多分それは15歳に適さない作品を除外し、青少年に健全な成長をさせようという意図があるのでしょう。

ですが!

小説家になろうのヘルプセンターの文を抜粋します。


R15作品は[年齢制限なし]と同じサイトに掲載されます。


これです。

いやいや、年齢制限ないんかい!と思った方も多いと思います。

まぁそうなんですよね、R15って結構ゆるいです。

どこが緩いのかというと、基準が無いって言っても過言ではないからなんですよね。

例として異世界転生、転移だと、




(ガイドラインからの抜粋)


主人公が「現実世界」から「異世界」へ転生もしくは転移する要素が存在し、主な舞台が「異世界」である。


まぁ、そこでもう分けれる訳です。

なので定義が結構わかりやすいです。


そして現実世界などの定義は


現実世界

私達が実際に生活している世界。

もしくは、私達が実際に生活している世界をベースとして、そこから派生したとの判断が容易な世界を指します。(一般的な生活や文明は変わらないが、魔法が存在する等の世界は「現実世界」となります)

異世界

「現実世界」とは異なる、かかわりのない世界。

物理的に一切つながりが無く、移動手段も確立されていない世界を指します。





と、なります。

まぁそこでまた疑問が生まれるのですが、それを語るのは別の機会にしましょう。


定義が簡単ですね。

正三角形の定義並みですね。



そして例2

ガールズラブ、ボーイズラブ

この定義は平行四辺形の定義並みに簡単です。(正三角形の定義よりはややこしい)

定義は特に“小説家になろう”が何か言っている訳では無いのですが、キーワードを見てわかります。

ただ単に女の子同士、男の子同士で愛し合っているか、、です。

簡単ですね〜


残酷な描写あり

は、R15のように基準が書いていません。

ですが殺し合いや麻薬などと言ったことがあれば多分残酷なのでしょう。


そこで思ったのです。

R15と残酷な描写ありを統合しよう。って

R15の基準は残酷か残酷でないかだとおもうんですよね。

・・・それか、もう少しR15の定義を明確にして欲しいですね。



ここまで読んでくれてありがとうございます!

高評価してくれたら嬉しいです!

評価や感想が力になります!


No.2

ができるかはわかりませんが、作る予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もうなろうを読み始めて五年になりますが、異世界転生系ばかり読んでるせいか、いまだにR15がついてない作品を見たことが1回もないです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ