表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界まではあと何日 ~プレ・移住記録~  作者: 於田縫紀
第8章 片づけているのは何ですか
33/41

第32話 Rain Rain Rain

 センチメンタルな気分になってふと思いついた。 

 パソコンに入っている写真。

 これを紙焼きしておかないといけない。

 向こうでは電気製品は使えないから。


 うちのプリンターでは時間がかかる。

 写真屋でまとめて印刷して貰うのが正しいだろう。

 何ならアルバムも購入して。


 Webで値段を調べる。

 ネット注文なら税込みでも結構安い。

 店に行く必要も無い。

 

 なら選別作業をするか。

 シュレッダーしまくるだけもいいかげん疲れた。

 ここで気分を一新しよう。


 パソコンに残っているのは大学時代、スマホ等で撮った写真。

 研究室関係のものが1割で、残りはサークル関係だ。

 サークル関係は撮り撮られ、送り送られしたのでかなりの量になっている。

 フォルダをみるとざっと3GB。

 予想以上に多い。


 これは絞らないと駄目だろう。

 そんな訳で作業開始だ。


 ◇◇◇


 途中までじっくり全部見ながらやって、そして私は諦めた。

 これは駄目だ、作業が進まない。

 1枚1枚に思い出があるとまでは言わない。

 それでもつい色々思い出して手が止まってしまうのだ。


 おかしい。

 私はこんなに感傷的な人間ではなかった。

 どちらかと言えばドライな方の筈。


 人間関係なんてのは大の苦手。

 中学までについてはリセット済み。

 高校も今のところ同窓会に出た事はない。

 大学卒業後もここの街にいるのだって、人恋しいとかの理由ではない。

 地元に帰りたくなかったから、それだけの筈だ。


 よし決めた。

 写真選択作業もシュレッダー作業も次ターンにしよう。

 もうやめだ。

 トレーニングをしてこよう。

 外は雨だけれど、だからこそちょうどいい。

 少し頭を冷やしてくるんだ、トレーニングがてら。


 昼の11時過ぎだけれど雨のせいで外は暗い。

 傘をさしてマスクをしていれば顔なんてほとんど見えないだろう。


 だから支度は最小限でいい。

 雨でぬれるから汚れていいスラックスで、上はドライ地のTシャツに安物マウンテンパーカーで。

 持ち物も傘と財布だけでいいや。


 そんな感じで無理やり外に出る。

 外は雨。

 しとしとというよりざあざあ。

 でもこの方がいい、今の気分的に。

 

 歩くコースは早朝散歩と同じ。

 ただ昼間なのでそこそこ車も走っている。

 天気のせいか人は少ないけれど。


 歩きながら考える。

 本当に私は異世界に移住するのだろうかと。


 今ならやめる事も出来る。

 二度と行けなくなるけれど。

 ならそうした方がいいのだろうか。


 もし移住をやめたらどうなるか。

 それは簡単に想像つく。

 今までの生活の続きだ。

 それを続けたいか。

 もちろん否だ。


 だから移住しないかするかと言えば、移住する方がいいだろうと判断できる。

 勿論日本で別の生き方を模索するなんて手段もある。

 しかしそれが可能かどうか怪しいところだ。

 それが出来る程私は器用じゃないし恵まれてもいない。

 だから移住しようとする事は正しい。


 勿論移住して、生活設計に失敗する可能性もある。

 ヒラリアは日本ほど福祉制度は発達していないだろう。

 生活保護なんてものはないだろうし、年金なんてのもないだろう。  

 そういう意味でただ生きるだけなら日本の方がいい。

 日本にいるのが正しい。


 なら何故私は移住しようと思ったのだろう。

 答は簡単に出る。

 今の生活の続きを生きるのが嫌だと思ったからだ。 

 

 嫌だからだけじゃない。

 ヒラリアでの生活に魅力を感じたからだ。

 自然環境豊かな環境。

 半ば自給自足に近い生活。

 そういうものに惹かれたからだ。


 だから移住しようという結論は正しい。

 間違ってはいない筈だ。

 なら何故今はこんな気分なのだろう。


 考えると何故か気が重くなる。

 だから足を動かす事に集中する。

 機械的に足を前に出す事に集中する。


 早くもスラックスの裾に雨が浸みてきた。

 でも家に帰れば魔法で乾かせる。

 だから問題ない。


 そうだ、移住先には魔法もあったのだった。

 ファンタジーな魔法ではなくクラークの第三法則的な、十分に発達した科学技術が見分けつかなくなったものだけれども。

 そして私は既に家ではいくつかの魔法を使っている。

 これも移住理由のひとつだ。


 それでも気が晴れない。

 今見ている空のように。


 私は独りが好きな方だ。

 高校までの連中とは会えなくても問題ない。

 家族や中学までの連中とはむしろ会いたくない位。

 大学時代の連中とさえ、卒業後に会ったのは1回だけ。

 それで今まで大丈夫だった筈。


 結論は出ている。

 移住しようと思った事は正しい。

 1人でも問題は無い。


 だから弱気になっているのは私が間違っているからではない。

 元の環境に戻れないという事を怖がっているだけだ。

 多分きっと。

 

 とりあえず歩こう、疲れるまで。

 疲れて家に帰ったら、薬を飲んで寝てしまおう。

 それまではただ歩こう、機械的に。


 大丈夫、弱気なだけで苦しくはなっていない。

 呼吸も大丈夫だし胸が痛んだりもしていない。

 頓服も一応財布に入っている。

 駄目になりそうなら飲めばいい。

 水が無くとも飲めるし、何なら自販機で飲物を買ったっていい。


 だから歩こう。

 蒸し暑くて不快なのがむしろ救いだ。

 不快さで余分な事を考える余地が減るから。

 このままボロボロになって何も考えられなくなるまで歩こう。

 そうして寝ればきっと忘れる。

 こんな気の迷いなんて。

 多分、きっと。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ