表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/238

第十二話 最強の陰陽師、贈り物をもらう


「面倒なことになりましたね、セイカさま」


 夜の自室。

 窓から差し込む月明かりの下、ヒトガタを切り抜いているぼくに、髪の間から顔を出した細長い狐姿のユキがそう言った。


「ちょっとね」

「やっぱり……始末されるのでございますか?」


「――――セイカ、少しいいかい?」


 ノックの音と共に、長兄の声。

 ユキがさっと髪の中に隠れる。ぼくも、紙とハサミを慌ててベッドの下に突っ込んだ。


「うん、なに? ルフト兄」

「入るよ……やっぱり、まだ起きてたんだね」


 ルフトはそう言うと、灯りを天井に掛け、ベッドに座るぼくの隣へ腰を下ろす。


 しばし、沈黙の時間が流れた。

 なんの用なんだ?


「あの、ルフト兄……?」

「セイカ。少し遅れたけど、誕生日おめでとう」

「えっ」

「これ、プレゼント」


 と、小さな木箱を手渡される。


「開けてみてよ」


 上等そうな革紐をとって蓋を開ける。

 中に入っていたのは、白く透明なペンとインク壺だった。


「これ……ガラス?」

「うん。ガラスのペンだよ。高位の土属性魔法を修めた職人が作るらしいんだ。帝都で流行ってて、父上についていった時に買ってきたんだよ」

「どうやって使うの?」

「羽ペンと一緒さ。インク壺に浸して書くだけ。でも、羽ペンと違ってずっと使えるんだよ」

「へえ……」

「セイカは勉強熱心だから、羽ペンをすぐダメにしちゃうだろ? だからちょうどいいと思ったんだけど……タイミングがよかった。学園に行ったら、ますます書き物の機会が増えるだろうからね。あと、たまには家に手紙を書くんだぞ」

「う……うん。ありがとう、ルフト兄」


 それ以上言葉が思い浮かばず、ぼくは沈黙する。

 しばし後に、ルフトが口を開く。


「ごめんな、セイカ」

「え……」

「ずっとよそよそしくてさ」

「……」

「なんというか……どう接していいかわからなかったんだよな」

「……妾の子だから?」

「というより、周りがね。父上も母上も、メイド達も昔からあんな感じだったから、自分がどうするべきなのかわからなかったんだ。ほら、僕って主体性がないだろ?」

「そんなことないと思うけど」

「そう振る舞ってるだけさ。領主の長男らしくあるためにね。本当は臆病なんだよ。昔はセイカのことも怖がってたくらいだ」

「え……そうだった? なんで?」

「んー……そう言えばなんでかな? そんな記憶があるんだけど、忘れちゃったよ。子供の頃のことだからね」


 ルフトは笑う。


「でも、今ではセイカが立派になってうれしいよ。兄として誇りに思う」

「ん……」


 ぼくは口をつぐんだ。


 この家の人間たちを家族と思ったことはない。

 ぼくの家族は、前世で幼い頃に亡くした姉一人だけだ。

 だから妾の子で腫れ物扱いという立場は、ある意味都合がいいと思っていた。


 それだけに、ちょっと意外だった。

 ぼくとの関係性を悩んでいた人間がいたなんて。


「手加減してやってくれよ、セイカ」

「え……」

「明日のことだよ。魔力を持ってなかったはずなのに、モンスターすら倒して見せたんだ。お前がグライに負けるはずがない。だから、ほどほどにな。それであいつも懲りるだろうから」

「……うん、わかった」

「まだ先だけど、学園に行ってもしっかりやれよ」

「うん。ルフト兄も、がんばって立派な領主になってね」

「立派な領主か。自信ないな」

「じゃあ、ぼくかグライ兄が代わりに継ごうか?」

「うーん、それも不安だな。やっぱり僕が頑張ることにするよ――――それじゃあ、おやすみ。セイカ」


 ルフトが部屋を出て行くと、ユキが再び頭から顔を覗かせた。


「贈り物ですか、セイカさま? ふん、多少は気の利く人間のようですね。どうせ大した価値はないのでしょうけど」

「こら、そういうこと言うな。それに――――これは結構いいものだぞ」


 手近なインク壺に浸し、ヒトガタに呪文を書いてみたが、なかなか書き味がいい。

 帝都で流行っているというのも納得だ。たぶん高かっただろうな。


「気に入られたのなら結構でございますが、毒針が仕込まれているかもしれませんからお気を付けくださいね」

「大丈夫だよ」

「それは、どちらの意味で?」

「どちらの意味でも」


 前世じゃないんだからそんな心配しなくても大丈夫だし。

 仮に毒針が仕込まれていても大丈夫、という意味。


「それより、今はあっちが問題なんだよなぁ」

「あっち?」

「ユキ、またちょっと隠れてなさい」

「え、セイカさま?」


 ユキを髪の間に押し戻すと、ぼくは大きく頭を下げる。


 次の瞬間。


 窓から飛び込んできた風の刃が、ぼくの頭上を通り過ぎてドアを派手に切りつけた。

 木片が床にパラパラと降る。


「あーあ。直せないなこれ……」


 哀れなドアから窓の外に視線を移すと、人影が一つ。

 二つの月明かりに照らされ、憤怒の表情でぼくに杖を突きつけるグライの姿があった。


 行かなきゃダメだよなぁ、この流れだと。

 どうやら、決闘は半日ほど早まるようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ