第2話 ナルとメル、授業を見学する
ナルとメルが学校を見学します。
でも、学校の授業は彼女が思っていたものとは、ちょっと違ったようです。
建物の中は広い廊下がずっと続いてた。
途中で沢山しまった扉があって、中で話し声が聞こえてたから、あれがきっと「教室」ね。
でも不思議なことに、聞こえてくるのは一人の声だけだったわ。
誰も相手がいないのにおしゃべりしてるのかしら。
女の人が、足をとめて扉を開いたわ。
中からおヒゲをはやした男の人が出てきたの。
「ファーグス先生、こちらがお話していた方です」
「ああ、シロー殿ですか。
お子様はお二人ですね。
見たところ、ここのクラスくらいのご年齢ですね。
どうぞ、お入りになってください」
私たちは、パーパとマンマと一緒に教室に入ったの。
教室は、ウチの庭の半分の半分より少し狭いくらいの広さで、たくさん子供たちが座っていたわ。
皆がこちらを向いて座っているの。
「今日、見学するナルさんと、メルさんだ。
みなさん、仲良くしてあげなさい」
「「はーい」」
不思議ね、みんなが同時に声を出したわ。どういう仕掛けになってるのかしら。
「それでは、後ろからご見学ください」
先生がそう言ったので、私たちは、教室の中を後ろまで歩いたの。
みんながパーパの方を向いているの。何でだろう。
みんなの声に「クロガネ」や「ポンポコリン」っていう言葉が混ざっているから、みんな「ぼーけんしゃ」としてのパーパを知っているのね。
クロガネっていうのは、「ぼーけんしゃ」のかいきゅーで一番上なの。
パーパは若いのに「クロガネ」なんだよ。あまりいないんだよ。じーじもクロガネだけど。
ポンポコリンっていうのは、パーパがリーダーをしている「ぱーてぃ」の名前で、すごく有名なんだって。
授業が始まって、ファーグス先生が前に立つと、だれもおしゃべりしなくなったの。
ああ、だから廊下で聞いたとき、一人だけ話してるのが聞こえたんだね。
授業は、数についてだったわ。
「白い石1つと、青いい石2つ、赤い石3つがある」
先生が、教室の前の黒い壁に、「まどーぐ」で絵を描いてる。
丸が6つあるから、さっき話したことを絵にしたのね。
なんでそんなことをするのかしら。
みんな先生が書いた丸を数えているみたい。なんでかしら。
ここの黒い壁くらいなら、いっぱいに丸を書いても一目で数が分かると思うけど。
私とメルはパーパがよく連れていってくれる河原で、いつも一目で石ころ全部の数を当てっこしてるの。
晴れた夜なら屋上で、空に見える星で当てっこすることもあるわ。そんなの簡単よね。
私は、パーパの袖を引っぱった。
「パーパ、なんでこんなことしてるの?」
パーパは少し困った顔をしたけれど、にっこり笑って説明しれくれたわ。
「そうだね。
ナルには簡単かもしれないけど、人の話をよく聞くのは大事なことだよ」
なるほどー、そのためにやってたのか。私はちょっと納得した。
分かりきったことを、じっと座って聞くのは大変だもんね。
それからも、じっと座って聞く授業は続いた。
メルがあくびしている。
確かにこれは大変だ。
授業が終わったとき、メルはほとんど寝ちゃうところだった。
「メル、メル、終わったわ」
マンマがメルに話しかけてる。メルは寝ぼけまなこでマンマにくっついている。
私もそうしたかったけど、我慢した。
皆が、ノートとペンを持ってパーパの所へ集まってくる。
「シローさん、サインください!」
「私もサインお願いしまーす」
パーパは、嫌な顔もせずに、〇の上に△が二つ付いた形を描いている。
「やったー!
クロガネシローのサインだー!」
サインをもらった子が、叫びながら教室を出ていくの。
でも、私はそれがパーパのサインでは無くて、パーパの会社、「ポンポコ商会」のマークだって分かっちゃった。
パーパって、ときどきこういうイタズラをするんだよ。
その日は、学校から帰るとき、カラス亭っていうところで、すごく美味しい料理を食べたんだ。
パーパとマンマも料理がじょーずだけど、やっぱりプロの料理は一味違うわ。
◇
次の日起きると、パーパが、話しかけてきたの。
「ナル、メル、学校どうだった?」
メルは正直ね。
「眠かったー」って言ってる。
私は、「うーん、よく分からない」って答えておいた。
「ナル、メル、学校に行ってみたいかい?」
パーパとマンマも決めかねているみたい。
昨日遅くまで二人の話し声がしてたから、分かるんだ。
私は思いきって言ってみた。
「とりあえず、行ってみる」
一回だけの見学じゃ、分からないかもしれないからね。
「そうか。
じゃ、来週から行ってみるかな」
パーパはそう言って笑ってくれたけど、少し心配しているのも分かったの。
ナルは学校に行くとに決めたようです。
次回、さっそく二人が騒ぎを巻きおこします。