表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/102

第30話 残虐非道“人でなし”少女の所業




「…………え? ッは?! うわぁああああ——!!」



 男は一瞬何が起こったのか分からなかった。頬に、侍女だった人物の血が飛び、唐突に肌を濡らした正体を突き止めた時には——女の首が足元に転がっている。


 男は椅子から転げ落ち、床を這うようにバルコニーの反対へと逃げだす。



「——誰かァア! 誰かあぁぁああ!! た、た、助けてくれぇ——!!」



 恐怖に震えた声で精一杯、助けを呼ぶ男——だが、書斎の扉は沈黙を貫く。誰一人として警備の者が駆け込むことはなかった。



「無駄——この部屋の空気はワタシの魔力で操っているもの。声は外に響かないわ」


「お、お、お、オマエは……い、一体……な、何者だぁ——!?」



 その時——


 ビュ——とバルコニーの戸の隙間から風が吹くと、少女の髪を乱す。


 するとそこには……



「——ッ!? ツ……ツノ!? じゃあ、エーリス……オマエはぁああ!!」



 彼女の頭に存在した。人にはあるはずのない物体を目撃し……正体に気づく。より一層彼の顔色が青ざめた。



「エーリス? 違うよ——ワタシの本当の名は【エアリエル】」

 

「——え、エアリエル!? その名前——魔王!!?? ヒィィ——!?」


「本当は、あまり大きな動きは見せたくないのだけど……あなたが馬鹿な事しそうだったから、始末しに来たの……」


「……わ、悪かった……馬鹿な考えはやめる! 貴方様の正体も口外しない! だ、から……」



——ピュ——



「……え????」


「そういうのいいよ。めんどくさい。とっとと消えて——」



 魔王エアリエルが腕を振るった次の瞬間——男の身体は4分割の輪切りと化す。



「……おっと——忘れちゃいけない。氷の魔力【嘆く氷の地獄(コキュートス)】」



 続いて、氷の魔力によって、男と侍女を氷漬けにする。魔王エアリエルは風を得意とする存在だが……氷の魔法をも操ってみせた。これは魔族の凄みであり、一瞬にして書斎は氷の部屋へと変貌を遂げた。



「……だ、旦那様——今、すごい音がしましたが……何かありましたでしょうか?!」


「……ん?」



 この時、外からドンドンドンッ——と扉を叩く音がする。氷の魔法を派手に発動させたことで、外へと若干の騒音が漏れてしまったようだ。


 だが……エアリエルは慌てない。


 次の瞬間には……



「……ゴホン……ンン——なに、問題ない。ちょっとお茶をこぼして慌てただけだ」



 エアリエルの口からは、数秒前に切り刻んだ男のモノの声が——風を操り、声を真似ているのだ。



「……お茶を……そうでございましたか……」

「ああっと——君……私はこれより、商談の詳細をまとめなくてはならない。集中するから、誰も書斎に入ってこないようにしてくれるか?」

「分かりました」

「食事も、適当に侍女を捕まえて持って来させる。心配は無用だ。決して入るなよ」

「——ッはい」



 そして、書斎の扉が開かれることはなかった。



「まぁ、こんなところね。はぁ……また余計に魔力を使ってしまった。早く帰って寝ましょ」



 エアリエルは暫く辺りを見まわした後、自分の成した事に全くの罪悪を抱える素振りを見せることなく、この場を後にする。

 バルコニーの扉から外へ出た彼女は一瞬の隙にその姿が消えてしまい、この時「ヒュッ」と扉の隙間から風が吹き抜けると——扉内側の鍵がしまった。



 密室には、氷に閉じ込められた2人の遺体だけが残されて——













「あれ? エリス……どこ行ってたの?」


「……別に、ちょっと夜風に当たってきただけよ。私、風を浴びるのが好きなの」


「ふ〜〜ん……風姫の魔王だから??」


「何、その馬鹿な質問……でも、そんなところよ」


「……?」


「私……もう寝るからね」


「ああ……おやすみ。僕はもうちょっと売却手続き詳細のまとめと、フー爺への謝礼を考えなくちゃいけないから……ごめん、ランプの灯は暫くつけさせて……」


「別に構わないけど……睡眠を邪魔したら殺すからね。分かった」


「はいはい……分かりましたよ。魔王様〜〜」



 部屋へと帰ったエリスはどこ吹く風——そのままベットに直行すると、シーツに包まって寝てしまう。





 そして、翌日——





 カイルは街で旅支度を整えると、すぐさまその日の内に街を後にした。


 大きな商談というのは、商業ギルドを通すことで、離れた場所、街間でも取引、お金の受け渡しができる。そもそも大量の売り上げ、金貨なんてものは、カイルの荷車では乗せ切ることはできない。こういった場合、大体は商業ギルドに預けるのである。竜素材の売り上げ請求にはまだ2日かかってしまうのだが……すぐさま彼が街を離れる事ができたのはこのため。

 そして、もう一つの理由。エリスの「この街の食事飽きた」という、わがままを聞いたからだった。





 更に、2日後……





 とある大商会の会長とその侍女が惨殺される事件が発覚する。

 だが、現場には一切の暴れた形跡は見つからず、現地の調査を担当した衛兵は——()()()()()()と判断。近親者、商家の人間、ここ()()での商会に接触した人物の範囲で犯人特定を急いだ。



 『2日』とあるのは遺体の状態を見ての現場の判断によるものである。



  ()()()()()()()()()()は調査対象外となった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ