表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君子蘭『瀬原集落聞書』  作者: 櫨山奈績
第一章 三月
5/57

昭和四十年 三月二十五日 実方辰顕 周との再会

「久しぶり、(たっ)ちゃん」

(しゅう)ちゃん」

 夕方、背広姿でやってきた、もう一人の親友と辰顕は、泣きながら玄関先で抱き合った。周も泣いている。長かった、と辰顕は思った。二十年前、どれ程の思いで、此の幼馴染でもある親友と離れた事であろう。どんなに心配した事であろう。ただ生きていてほしいと、其れだけを願っていた。

(しゅう)

 辰顕の後ろから、栄五が声を掛けた。周は、喜びの声を上げた。

「ああ、(さかえ)さん。え、あれ?」

 周がキョトンとした顔をした。

「周兄ちゃん。成子(みちこ)よ」

「え?(みっ)ちゃん?本当に?お母さんそっくりだね」

 ()(かく)、と言って、周は、叔父と成子を、二人纏(まと)めて抱き締めた。二人は、(しば)し面食らった顔をしていたが、やがて、泣き笑いしながら、周を抱き締め返した。其の様子を、(こう)が、微笑みながら見守っている。周は相変わらず、明るくて、感情表現が派手である。今は四人の子持ちだと聞いたが、喜びの表現は、子供の頃の(まま)であった。


―其れにしても、またか。


 確か此の人物は、辰顕より一つ上の学年だった筈である。しかし此方(こちら)も、何かの間違いであろうかと思うくらい印象が変わっていなかった。魅力的な、形良い唇に、黒い瞳。紘は、実に男らしい美丈夫(びじょうふ)に成長したが、周は、何処か中性的な美しさを残した(まま)成人したらしい。唇というのは、顔の中でも若さを失いやすい部位だというのに、其れには辰顕は、驚きの感情しか抱けない。


 しかし其処までは、如何(いか)に驚いたとは言っても、辰顕の想定の範囲内だった。周の父親は正真正銘の美形で、辰顕の知る限り、他の誰も(かな)いはしない程、其の美しさ故にカリスマというものさえ持っている様な男前だったのである。其の息子が此の様な外見に成長しても、まあそうだろうな、くらいにしか思わなかった。ところが、周の後ろから登場した人物を見て、辰顕は腰を抜かしそうになるくらい驚いた。


「ちょっと、(しゅう)さん、玄関先で詰まっていたら、他が入れないでしょう。感動の再会を邪魔して悪いですが、此の(まま)だと、うちの伯母が立ち往生です」

「え、ごめん、(しょう)ちゃん」

「あ、叔父さん御久しぶりです。其方が成子(みちこ)さんですか?えーと、此方は?」

 其の人物は、成子と辰顕の顔を見比べながら、ほんの少し、何かに怯えた様な顔をした。

「お、来たか、彰。皆、上がってくれ」

 居間の方から静吉がやってきた。皆、来客も含め、玄関から居間にゾロゾロと移動した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ