表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
失踪する猫  作者: 佐藤清春
49/127

第8章―5


 二人は激しい雨の中を帰っていった。しばらく待つとか、タクシーを呼ぶこともできたはずだけど、千春はこう言い放った。


「だって、雷なんて怖くないんでしょ? だったら、歩いて帰りましょ」


 停電はつづいていた。蓮實淳は暗い戸口に立ち、二つのかさを見送った。ま、こんなんじゃ開けててもしょうがないしな。そう思ってる内に明かりはともった。――ほんと間の悪い。ぼんやり空を見上げてると、「ナア!」と声がする。雨にけぶる中を走りくる影も見えた。


「ああ、キティ。それにオチョか。どうしたんだ? こんな雨ん中」


 二匹は入ってくるなり身体をふるわした。ヒゲはしんこくなほどにれている。


「ちょっと待っててくれ。タオル持ってくるから」


 二階へ上がりながら彼は考えた。――あの様子だとなにかわかったな。こりゃ、気を静めないとな。


「ほれ、キティ、お腹もかなきゃだぞ。オチョはもうちょっと待ってくれよ」


「いや、先生、俺は大丈夫だよ。こんなのれてる」


「なに言ってんだい。あんたもけっこうな年なんだから気をつけた方がいいよ。――いや、それにしたってれたもんだね。あんだけ走っただけなのに、もうビショビショさ」


 濡れそぼった身体を拭き終えると蓮實淳は『ニャンミー マグロ味』を用意した。自分には濃いコーヒーをつくり、曲も替えた。『Marvelous Soul Hits』というアルバムだ。


「で、どこまでわかった?」


「けっこうわかったよ。ただ、順序だって話した方がいいだろ」


「ん、そうだな。そうしてくれ」


 コーヒーをすすり、彼は深く息をいた。雨音は激しいままだ。


「こないだ言ったようにアタシたちはここに近づいた者がいないか、もう一度洗い直してみたんだ。まあ、かなり前のことだけど、あの日は今日と同じに雷が鳴ってた。憶えてるかい?」


「ああ、そうだったっけ?」


 光がひらめき、キティの顔は白く輝いた。スピーカーからはザ・コースターズの『Yakety Yak』が流れてる。


「そうだったのさ。だから、聴き出すのは難しくなかった。ただね、やっぱりこの辺の子たちはゆう便びんくらいしか見てなかったんだ。だから、オチョにい猫たちにも訊いて回ってもらったんだ」


「そうなんだよ、先生。ま、顔のわかる奴らだけなんだけど、そういうのは外に出られっからな。で、ベンジャミン――って、あのこまっしゃくれた小さい方じゃなく、大きい方だ。先生も何回か会ったことあるだろ? わかるかい?」


「ああ、大きい方のベンだろ? わかるよ」


 雷鳴がとどろいた。雨はさらに強くなったようだ。




 その中をカンナと千春は歩いていた。グジュグジュになったくつからは変な音がしてる。


「ねえ、ちょっと待ってよぉ」


「なんでよ。いつもはカンナちゃんの方が早足でしょ。それともほんとは雷が怖いの?」


「そうじゃないけどぉ」


 ふんっ、まったくごうじょうなんだから。二人はでんの踏切を渡った。黒い雲をくようにいなびかりひらめき、いっぱくおくれでらいめいひびいた。カンナはそのつど肩をすぼめ、瞳をあげている。かさに落ちたらどうしよう。ビリビリってなっちゃうかも。


「ね、タクシーひろおうよ。靴が濡れちゃって歩くたび気持ち悪いの。それか、地下鉄に乗らない? こっから帰るのなんて無理よ」


「だって、あれは副都心線よ。池袋まで行って、そっから有楽町線に乗りえるっての? そんなの馬鹿げてる。それに、」


 千春は自分の姿を見た。脚に雨がね、背中もぐっしょりれている。


「こんな格好で電車に乗るなんて嫌。歩いて帰るの」


 ふたたび歩き出したときも光が走った。カンナは首を引いている。――まあ、あんなの見たら怒りもするんでしょうけど、あれは事故みたいなものなんだから。ん? ってことは、やっぱりあの人のことが好きなのよね。


「千春ちゃん?」


「なによ」


「あの、さっきのことなんだけど、」


「さっきのって?」


「ほら、私とあの人が、――その、くっついてたこと」


 突然立ちどまり、千春はにらみつけてきた。ほほみょうゆがんでる。カンナはまぶたを瞬かせた。


「それがどうしたの?」


「その、あれは事故みたいなもので、――えっと、大っきい雷が鳴ったでしょ? それで、私、ほんとにびっくりしちゃって。それに、二階でどうのってのもまったくの嘘よ。私たちそんなことしてないの」


「だから?」


「だから、そんなに怒らないでよ。私、千春ちゃんにまで嫌われちゃったら、どうしたらいいかわからなくなっちゃうもん」


 頬はさらに歪んでいった。と思ってる内に涙が出た。え? と思ったのは本人だった。なんで私は泣いてるの?


「千春ちゃん――」


 稲光は走り、くぐもった音もつづいてる。ただ、すこし遠ざかったようだ。


「あの人のこと好きなんでしょ?」


「は? なんでよ。なんでそうなるの?」


「だって、さっきからずっと怒ってるし、こんな雨の中歩いて帰るっていうし」


 カンナはじっと見つめてる。――そうか、泣くほど好きなんだ。背後で踏切が鳴った。カンカンカンと音がして、電車が入ってくる。千春は肩を落とした。


「あのね、カンナちゃん、あの人はほんとどうしようもない人なの。自信がないクセしてえらぶってて、いつも周りの人たちを怒らせちゃうし、ちょっと、――ううん、すっごく変態っぽいとこもあるし。その、なに? すこしばかりアレがしつこいのよ」


 アレがしつこい? 瞳をあげながらカンナは考えた。――ああ、アレのこと。


「それだけじゃないわ。ずっとフラフラして、何度も仕事変えちゃ、すぐ嫌になってめるの。飲み屋のときはにやってたみたいだけど、それだってつぶれちゃったし、」


 話しながら千春はうつむいていった。涙はまだ流れてる。それを払うように首を振ると、無理につくったのがわかる笑顔を向けてきた。


「ごめんなさい。なに言ってるのかわからなくなっちゃった。でも、あの人のこと考えると、いつだってこうなっちゃうの。ほんとどうしようもない人なんだけど、なんだろ? 気にかかっちゃうっていうか――」


 カンナはのぞきこむようにしてる。気にかかっちゃうってのは、つまり「好き」ってのを違う言い方にしたわけよね? ふうん、やっぱりそうなんだ。泣くぐらい好きで、でも素直になれないってことでしょ。ま、私だって気にはなるけど、――ん? ああ! そうだ!


 傘は大きくれ、雨がザーっと落ちてきた。別の()()()()()()を思い出したカンナはすでに走り出している。


「どうしたの?」


「思い出した! 千春ちゃん、ちょっとそのコンビニで待ってて! 私、店のかぎ置いてきちゃったんだ!」


 走り去る影を見ながら千春は涙をぬぐった。まったく、なんなのよ。――だけど、あの二人って似てる。そういうとこが気に入らないのよね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ