表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
失踪する猫  作者: 佐藤清春
36/127

第6章―5


 とは思いつつもカンナは求められたすべてをかんぺきにこなした。まあ、いのりのダンスは考えられないくらいダサいものだったけど(蓮實淳は唇をむことで笑いをこらえつづけた)、『エクソシスト特集』を見ていたおかげか悪霊役は様になっていた。髪を振りまわし、せいき(カンナのねんとうにはなぜか千春の顔が浮かんでいた)、瞳を寄せてにらみつけた。


 ひる家の面々はその様子を見守っていた。蓮實淳はしんろうさえだませれば成功と思っていたし、実際にもその顔は青ざめ、口も半開きになっていった。あとの二人は表情をかたくしていた。ただ、よしほほをわからない程度にゆがめてみせた。


「エイッ!」


 ていこうする()()をなんとか押さえつけ、彼は浮きあがった汗をぬぐった。


「カンナ?」


「――ん? えっ、私、」


 抱きかかえられたカンナは苦しそうに息を吐きつつ、きょとんとした顔をつくった。


「どうしちゃったの?」


「もう大丈夫だ。終わったんだよ。これでこの家にひそむ悪霊はいなくなった」


 彼は三人を見つめた。ゆかりはぼうっとした表情に複雑なものをつけ足してる。嘉江はまだ頬を歪めていて、慎太郎も口を閉じきることができないようだった。


「ほ、ほんとうに、悪霊がいたってことですか? そいつがあんな悪戯いたずらを?」


「そうですよ、ご主人。奥さんの霊感は本物です。もっと信じてあげて下さい。しかし、この家にいた悪霊ははらいきったし、けっかいも張っておきました。今後こういうことは起こらないでしょう」


「母さん、聴いたかい? ゆかりの言ってたのは本当だって」


「ええ、どうもそうらしいね」


 そう言うと、嘉江は深々と頭を下げた。ゆかりはあごふるわしてる。


「ゆかりさん、うたがったりしてごめんなさい。こちらの先生に言われてわかったんですよ。これからはもっとお互いに話しましょう。私たち話さなければならないことが沢山あるようだから」


 は? とカンナは思った。なんなの? いったいどうしちゃったっていうのよ。さっきまであんなだったのに。――えっ、もしかして、このおばあさんにはほんとに悪霊がいてたってこと?


「それにね、今週は久しぶりにすいてんぐう様へおまいりしてきましょ。私たちも一緒に行くから、――ほら、どうしたのよ、そんな顔して。そうそう、《はつ》にも行きましょうよ。あなた、あそこのあんみつ大好きだったでしょう?」


 いやいや、どうかしてるのはあんたの方でしょ。カンナはさむがするようだった。――ん? インチキすると見せかけて私まで騙したってこと? でも、どうして? ああ、ほんとのこと言ったら手を貸さないと思ったのかも。


 こんめいを深めるカンナの思考は突然断ち切られた。かなごえひびき渡ったのだ。


「違うんです!」


 ひざちになったゆかりは両手を首にえ、涙を流してる。


「違います! そうじゃないんです!」


 カンナは目をつむった。――なんかもういいや。わからないことを考えたってしょうがない。これは()()りょういきだものね。


「なにも違わないんですよ。私は悪霊を追い祓ったんです」


「いいえ! いいえ! それは違うんです!」


「ゆかりさん、聴いて下さい。この家には確かに悪霊がいた。二体の悪霊がね。でも、それは終わったことなんです。あなたに霊感があっても、それを見ることはもうないでしょう。いいですか? 私はなんでもお見通しの占い師です。その私が祓ったんです」


「それはそうなんでしょう。だけど、」


「だけどじゃありません。ゆかりさん、これからは家族の方たちとしっかり関わっていけるし、そうしなければならないんですよ。今までは難しかったかもしれないけど、今日のこの時間からは可能になったはずです。――違いますか?」


 ほほみかけられると、ゆかりはくずれるように座り込んだ。嘉江と慎太郎は丸まった背中をさするようにしている。しばらくながめていた蓮實淳は顔をそむけ、大声を出した。


「だから、ゆかりさん、こんなのは全部()がしちゃいましょう」


 ベリッと音がした。それからもベリッ、ベリッと音がする。手当たり次第にふだを剥がしまくっているのだ。カンナはまたしても、は? と思った。


「ちょっ、ちょっと、そんなことしていいの?」


 混迷はふたたびうずを巻きはじめた。なにがなんだかわからない。悪霊はほんとうにいたのか? いたとしたら、それを祓うのに私はどんな役割を果たしたのか? それに、なんとなく丸く収まったようだけど、御札を剥がしちゃってもいいの? とも思った。まだどこかに悪霊がいて、この人におそいかかったりしないだろうか?


「いいんだよ。こんなのに意味はない。――っと、これもだな」


 一通り家の中を歩きまわり、彼はたくに放った。そして、鼻に指をあて目を閉じた。


「ああ、そうだった」


 指先はゆかりに向けられている。顔は笑み崩れていた。


「もうひとつだけ言っておくことがありました。ゆかりさん、こんなのをる時間があるなら、きちんとそうをしましょう。お庭はおさんがれいにされてるんでしょう? 見習うべきは見習って、きちんと生活をたてなおすんです。それに、外部の力に頼りすぎないのもかんようですよ。私たちは良い方の占い師だが、中にはたちの悪いのもいます。それこそインチキなのがね。――わかりました?」


 ぼうっとしていたものの、ゆかりは姿せいを正した。それから、蓮實淳を見つめ、薄く笑った。


「――はい。以降は気をつけます」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ