表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
失踪する猫  作者: 佐藤清春
14/127

第3章―1


 【 3 】




 そろそろ蓮實淳の〈能力〉についてきちんと説明する必要が出てきたようだ。それと、占い師になったいつさつも述べた方がいいだろう。


 彼の〈能力〉には二つの異なる側面があった。ひとつは《見る》ことであり、もうひとつは《聴く》ことだ。《見る》方に関してはどのようになってるかの説明はした。まあ、それだって簡単には信じられないだろうけど、《聴く》方にいたってはもっと信じられないかもしれない。なにしろ猫の声を《聴ける》なんてのは実に馬鹿げたことだからだ。それはカンナのみならず、誰だってそう思うだろう。しかし、これは事実なのだ。では、どうしてそのようになったのかだが、これには――もうお気づきだろうけど――彼のしてるペンダントが関わっていた。


 この雪の日からさかのぼること一年ばかり、蓮實淳はびっくりガード近くにある雑貨屋『Boogie Wonderland』で店番をしていた。店主がぎっくり腰になったので、かつて働いていてひまを持て余してる彼にお呼びがかかったというわけだった。


 彼が幾つも仕事をしてきたのはこれまでにも書いた。携帯電話販売店やレンタルビデオ屋、雑貨屋、喫茶店、そして、最後にしていたのが飲み屋の店長だった。そこがつぶれ、突然無職になったのだけど、そのときのそうしつかんはとてつもなく深く、新しい仕事を探す気にもなれなかった。しかも、それが原因で千春と別れてもいた。この男は働いてないとたんに自信をなくすタイプの人間なのだ。こんな状態ではあいかされてしまうと思い、その考えにとらわれ、空回りする。普段であれば聞き流せるどくぜつにもびんかんに反応してしまい、けんえなくなり、別れる――くつで書くとこうだけど、当事者たる彼はそのプロセスを理解してなかった。仕事を失い、いら(いら)し、恋人と別れたのがわかるだけだ。そして、うつにもなった。まあ、会社()ごうかいだったから失業保険はすぐおりたし、しょうしんやすためしばらくぶらぶらしてるつもりだった。そこへお呼びがかかったのだ。



 その雑貨屋は名前が示す以上にざっな物の集合体だった。たなには皿やカトラリー、バッグ、文房具、アクセサリーなどがごちゃっと置いてあり、ばかでかいせんや、これまた非常に大きなつぼ、石造りの仏像の頭部にとうんだかごおどるシヴァ神像、ユダヤ教のしょくだいなんかもところせましとならんでいた。店主がおそろしく適当な人だったので、気がつくと様々なものがまぎれ込んでくるのだ。まさにワンダーランド――久しぶりに見て、彼はそう思ったものだ。とりとめがない。たまにお客さんが来ても値札もないというとりとめのなさで、そういう場合は適当に値段をつけた。


 彼は四日間そこで店番をしていたのだけど、その最終日、空も気分もどんよりした木曜に大きな荷物を持ち、背中にも背負った男が入ってきた。白いゆったりした服の上にダウンコートを着た、腕に太いしんちゅうのバングルをめた男で、ひげを生やし、はだは浅黒く、瞳は金色だった。年は三十代から四十代だろうか――外国人の年齢というのはわかりにくいものだ。そう、その男は()()()()だった。


「山崎サンハ、イナインデスカ? ドウシタンデスカ?」


 男は入ってくるなりそう言った。そして、山崎さん(店主だ)の不在理由を聴くと、手首をひたいにあてながら、「オウ! ソレハ残念()ゴクデスネェ! イイモノガアッタノニ!」となげいてみせた。


「今日ハ約束シテタノデ沢山品物ヲ持ッテ来タンデスヨ。ダカラ、コンナ大荷物ネ。ベリーヘビーダッタノヨ」


 お前のせいで大変なめいわくをこうむったというような顔をして、男は荷物を置き、リュックをタイルの嵌め込んであるしょうたくに乗せた。


「それはお気の毒」


 カウンターに寄りかかり、蓮實淳はそうとだけこたえた。男はけんしわを寄せ、あごき出している。


「オキノドク?」


「残念だったね、という意味ですよ」


「オウ! 残念ネ! ソウ、残念至極!」


 男は突然笑いだした。言ってるのと表情がちぐはぐだし、においもきつい。参ったな、こりゃ。


「ワタシ、ワザワザ、ベリーヘビーナ荷物持ッテ来タネ。ダン、ドウ? セッカクダカラ、チョットダケ見テミル? ソレトモ見テミナイ?」


 しゃがみ込むと男はごそごそと荷物をあさりはじめた。そして、を言わさず大振りなケースを取り出した。なんだよ、選択権はけっきょく無いのかよ。そう思ってる内にも同じようなケースをもうひとつ出してくる。


「見ルダケハ、タダヨ。イッパイ見テ。ワタシ、オッパイ見セルノ嫌ダケド、イッパイハ見テ欲シイノヨ」


 うわっ、今のジョークだ。蓮實淳はうんざりした。男はどうだとばかりに笑顔を強くしてる。


「コレハ、クレオパトラアイヨウノネックレス。コレ、全部ノ石、本物ヨ。コッチハネェ、ポンパドールコウシャク夫人ゴ愛用品ネ。非常ニセイコウニ出来テルイッピン


 蓮實淳は入口をうかがってる。誰か来てくれれば、この嘘つき外国人から逃れられるのだ。しかし、前を通る影すらない。男は説明をつづけた。古ぼけたパイプを出してはチャーチル愛用品と言い、ふたのへこんだかいちゅう時計はシモン・ボリバルのひんと言い張った。そんなの絶対に嘘だし――そう思いながらも、ひとつだけ本当のことを言ってるのに気づいた。山崎さんがコイツから仕入れてるってことだ。出してくる物にみゃくらくがないのでわかる。そもそもこの男がどこの国の人間かもわからない。たどたどしい日本語を話すかと思いきや、「人ヤ物トノ出会イハイチイチネ!」などと言いだす。うんざりしていたものの、彼はきょうを持ってきた。とはいっても、なにも買う気にはなれないけど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ