表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

プロローグ

『以下の種族から一つ選んで下さい』


人族

・人間族

・ドワーフ族

・エルフ族

・犬人族

・猫人族

・竜人族


精霊族

・サラマンダー

・ウンディーネ

・シルフ

・ノーム


魔族

・鬼族

・死霊族

・獣族

・竜族

・悪魔族


……は?

私の目の前には上記が書かれた画面が浮かんでいる。

えっと、確か二日前唯一の家族であった母親が亡くなって、葬式が終わって色々な疲れから寝た所だった筈。

って事は夢?にしては意識がはっきりしてる様な……

何か見てるとゲームみたいだよねぇ、キャラクターメイキングの様な感じ。

種族を選べかぁ、これ説明とか無いのかなぁ?


人族…職業によって身体に補正が掛かりスキルを得る。


何か浮かんできた、そういう説明を望んだ訳じゃないんだけど。

まあ、いいや、他のも見ておこうかな。


精霊族…特殊能力を生まれ持ち、魔力を蓄える事で下位から上位精霊になる。


魔族…進化する事で強さとスキルを得る。進化先により能力は変わる。


へぇ、


人間族…能力が平均的。

ドワーフ族…頑強な身体と器用さを持つ。

エルフ族…多くの魔力と優れた知力を持つ。

獣人族…優れた敏捷性と高い力を持つ。

竜人族…能力が平均的に高い。


サラマンダー…力に優れる。火に関する場所では強く、水に関する場所で弱くなる。

ウンディーネ…知に優れる。水に関する場所では強く、土に関する場所で弱くなる。

シルフ…速さに優れる。風に関する場所では強く、火に関する場所で弱くなる。

ノーム…耐力に優れる。土に関する場所では強く、風に関する場所で弱くなる。


鬼族…ゴブリンから始まり、ホブゴブリン、オーガと進化していく。特殊な条件を満たす事でオークや吸血鬼等に進化する事もある。力が強く知力が低い傾向がある。

死霊族…スケルトンから始まり、スケルトンナイト、スケルトンロードと進化していく。特殊な条件を満たす事でゴーストやリッチ等に進化する事もある。特殊な耐性と弱点を持っている。

獣族…ウルフから始まり、レッドウルフ、ブラックウルフと進化していく。特殊な条件を満たす事でワーウルフや妖狐等に進化する事もある。敏捷性が高い傾向がある。

竜族…レッサードラゴンから始まり、ドラゴン、フレイムドラゴンと進化していく。特殊な条件を満たす事でソードドラゴンや龍等に進化する事もある。平均的に高い能力を持つ。

悪魔族…プチデーモンから始まり、デーモン、アークデーモンと進化していく。特殊な条件を満たす事でサキュバスや堕天使に進化する事がある。魔力と知力が高い傾向にある。


うーん、結構読むのに時間掛かったと思うけど、覚めないし何も起こらないなぁ、やっぱりどれか選ぶべきかなぁ……ん?


竜人族 ×


あれ?あんなの無かったよね?何だろう?……よく見ると竜族と悪魔族にも付いている。

×について考えていると、


竜人族 ××


×がもう一つ付き、竜人族の文字が暗くなった。

……その後、ちょっと思いついて竜人族を選んでみても、何も反応しなかった。

もしかして、他にも選んでいる人が居て、先着二名様とか?

他の人も私と同じ結論に達したのか、そこから凄い勢いで×が増えていく。

竜族、悪魔族、エルフ族、サラマンダー族、シルフ族と人気がありそうな種族がどんどん暗くなっていく。

あっ……あっ……気付くと、残りはドワーフ族と死霊族だけになっていた。優柔不断な自分が恨めしい。

そしてドワーフ族の横に二つ目の×が付く……えっと、残り物には福があるって言うよね?

仕方ないので死霊族を選ぶ、と同時に自分の身体から骨以外が消え去った。

うわっ、服も無くなった!?恥ずかし…くはそこまでないけど、残り物なのに服が無い!!

……ふう、寒いギャグも入れた事により、ちょっと落ち着いた私は画面に目を戻す。

すると画面に書かれている内容が変わっていた。


『初期状態を設定して下さい』


階級

ステータス

スキル

耐性

出自

装備

アイテム

ポイント 100P


先ずは今の状態を知りたいな。


???

種族 死霊族 LV1 

階級 スケルトン(1)

HP G  MP F

STR F  VIT G  DEX F  AGI G  INT F  MEN F

スキル  

耐性 状態異常耐性LV1 闇耐性LV1 光弱点LV3 火弱点LV1 

出自 冒険者

装備 石の短剣

アイテム なし


弱そうだなぁ……まあ、いいや、問題は100Pでどこまで強化が出来るかかな?

というか、私何で真面目にやってんだろう?夢だからこんなの適当でも良い筈なのに。

……いや、真面目にやるか、ちゃんとやらないと何かやばそうだ。

よし、一つずつ見ていこう。

先ずは階級、


→スケルトンナイト(2) 20P

→ゴースト(2) 30P

→ゾンビ(2) 30P


出来るのはこれだけみたいだ。取り敢えずスケルトンナイトを選んでみる。すると、ポイントが20P減り、初期状態の階級が変わり、ステータスが軒並みアップし、スキル剣術LV1と盾術LV1を覚え、闇耐性がLV2に光弱点もLV2になった。


ふーん、進化って凄いんだね。個別にやったらポイントどれ位使うんだろう?……でも、こういうのって、一からちゃんと上げるより弱かったりするよね。

あれっ?そういえばこれってキャンセル出来るのかな?……やばい!キャンセル、キャンセル!

……ふう、キャンセル出来た。危ない危ないちゃんと確かめてやるべきだった。もっと少ないポイントのもので確かめるべきだった。というか、説明が無さ過ぎるんだよね、これ。

まあ、いいや、次はステータス、


G→F 2P

F→E 5P

E→D 15P

D→C 50P


うーん、Gを全部Fにしたら6P、FをEにしたらプラス40Pかぁ、先に他に目を通そうかな。

次はスキル、


・体術LV1 1P →LV2 3P →LV3 10P →LV4 30P

・剣術LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・槍術LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・斧術LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P 

  :


・火魔法LV1 5P →LV2 15P →LV3 50P

・水魔法LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

・風魔法LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

・土魔法LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

・光魔法LV1 10P →LV2 30P

・闇魔法LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・生活魔法LV1 1P →LV2 3P →LV3 10P →LV4 30P

・治癒魔法LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

  :


・鍛冶LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・裁縫LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・木工LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・調合LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・料理LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・刻印LV1 5P →LV2 15P →LV3 50P

・鑑定LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

  :


・直感LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

・気配察知LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

・気配隠蔽LV1 3P →LV2 10P →LV3 30P

  :


・身体能力強化LV1 5P →LV2 15P →LV3 50P

・生命力強化LV1 5P →LV2 15P →LV3 50P

・魔力強化LV1 5P →LV2 15P →LV3 50P

  :


・舞踊LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・呪歌LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

・祈祷LV1 2P →LV2 5P →LV3 15P →LV4 50P

  :


……多過ぎ、選ぶの面倒臭い、目星をある程度付けて探した方が良さそう。何か光魔法と闇魔法と火魔法と他の魔法でポイントが違うみたいだし、種族で違ったりするんだろうな。だとすると、スケルトンに合ったスキルを選んで強いものを付けるか、それとも弱点を補うようなスキルを付けるか。

うん、次行こう。次は耐性、


・斬撃耐性LV1 3P …

・突撃耐性LV1 1P …

・打撃耐性LV1 5P …

・物理耐性LV1 10P …

・火弱点消失 5P →火耐性LV1 3P…

・水耐性LV1 3P …

・風耐性LV1 3P …

・土耐性LV1 3P …

・光弱点→LV2 50P →LV1 15P …

・闇耐性LV1 2P …

・魔法耐性LV1 10P …

・毒耐性LV1 0P →LV2 5P …

・麻痺耐性LV1 0P →LV2 5P …

・睡眠耐性LV1 0P →LV2 5P …

・混乱耐性LV1 0P →LV2 5P …

・盲目耐性LV1 0P →LV2 5P …

・火傷耐性LV1 0P →LV2 5P …

・魅了耐性LV1 0P →LV2 5P …

・石化耐性LV1 0P →LV2 5P …

・状態異常耐性→LV2 50P …


状態異常耐性って結構良いスキルだったんだ。毒とか麻痺とか全部って事だよね?まあ、その代わりの光弱点LV3はかなり厳しい気がするけど。だって弱点消すのに70P要るんだよ?

えっと、次は出自、


・奴隷 -10P

・市民 0P

・商人 10P

・兵士 10P

・貴族 50P

・王族 70P

・王 100P


えっと、100P全部使ったら王に始めから成れちゃうんだ……直ぐ殺されたりしそうだけど。

それと、マイナスもあるんだね、これってポイントが増えるって事でしょ?……まあ、奴隷は嫌だけど。

次は装備、


・短剣→LV2 3P …

・剣LV1 1P …

・大剣LV1 1P …

・刀LV1 1P …

・短槍LV1 1P …

・長槍LV1 1P …

 :


・布材防具一式LV1 1P …

・木材防具一式LV1 2P …

・金属防具一式LV1 5P …

・魔物素材防具一式LV1 10P …


短剣がLV2から始まるって事は、石の短剣がLV1って事かな?装備はLV2以上を取った方がいいかも。

次はアイテム、


・金銭LV1 1P …

・ポーションセットLV1 1P … 

・解除薬セットLV1 2P …

・魔道具セットLV1 10P …

・鍛冶道具セットLV1 3P …

・裁縫道具セットLV1 3P …

・木工道具セットLV1 3P …

・調合道具セットLV1 3P …

・料理道具セットLV1 3P …

・刻印道具セットLV1 10P …

・アイテムボックスLV1 10P …


金銭ってLV1でいくらなんだろう?LV1の説明が「銀貨三枚を初めから持つ」とかで銀貨がどれ位の価値か書かれて無いんだけど。

ポーションセットもよくわかんない。どれだけの効き目の物がどれだけあるんだろう?というか、死霊族はポーション使うとダメージ受けたりしないよね?

アイテムボックスは欲しいなぁ、LVはどれだけ入るかとかかな?

各種道具セットは生産系のスキル取る場合一緒に取るべきなんだろうなぁ。いっそ鍛冶LV3(22P)と鍛冶道具セットLV3(43P)取って、商人(10P)になって、DEXをDまで上げる(22P)とかどうだろう?木工とか裁縫とか調合でも可。後3Pは金銭LV1と闇魔法LV1でも取るとか。

いや、しないけどね。ありではあると思うけど。

そうだなぁ、体術LV3と舞踊LV3を取ろう。舞うように自分の身体で戦うのに憧れる。

後は生活魔法LV1と気配察知LV1と調合LV1と鑑定LV1でいいかな。

残りは56P。

アイテムから調合道具セットLV1と金銭LV2、アイテムボックスLV1は欲しいかな、ポーションセットLV1も取ろう、自分に使って試してみたい。

残り38P。

装備は武器は要らないから、布防具のLV3位を取ろうかな。

残り24P。

出自は冒険者でいいし、後は耐性は物理耐性と魔法耐性でも取っておこうかな。

残り4P。

ステータスのHPとAGIをFにしよう。

よし、これで100P。


『名前を名乗ってください』


名前かぁ、本名名乗るのもなぁ……


「キリィ」


えっ?何?わっ!眩しい!!私光弱点なのに!!

名乗ると同時に私の身体は光に飲み込まれた。



……ん?ここは……荒野?

気付くと、見渡す限りの荒野に私は立っていた。今は夜みたいで真っ暗だけど、暗視が出来る様で綺麗に見える。

あー、やっぱり夢じゃ無かったなぁ。真面目?というかやりたい様に選んどいて良かった。ふざけて遊んでたらやばい所だった。体術と舞踊とかちょっと遊び入ってるかも知れないけど。

取り敢えず、自分の格好を確認する。身体はやっぱり骸骨、でも今は裸?では無く服を着ている。多分布防具LV3の物だろう。青の上下に黒いローブ、白い手袋と赤い靴も履いていて中々着心地も良い。防御力がどれ位あるかはわからないが。

と、思っていたら、頭に浮かび上がってきた。


青絹の服 品質? 防御力? 魔法防御力? 効果?

絹を魔水に漬け込んだ物を使って織られた服。


青絹のズボン 品質? 防御力? 魔法防御力? 効果?

絹を魔水に漬け込んだ物を使って織られたズボン。


黒絹のローブ 品質? 防御力? 魔法防御力? 効果?

絹を魔水に漬け込んだ物を使って織られたローブ。


白絹の手袋 品質? 防御力? 魔法防御力? 効果?

絹を魔水に漬け込んだ物を使って織られた手袋。


赤皮の靴 品質? 防御力? 魔法防御力? 効果?

木の皮を魔水に漬け込んだ物を使って作られた靴。


そういえば、鑑定LV1取ってたっけ。?は多分レベルが低いからなんだろうけど、説明文が殆ど一緒なのがなぁ。色の違いは漬けた魔水とやらの違いなのかな?

まあ、いいや。次はこの足元に置いてあるリュックだよね。多分アイテムボックスなんだと思う。


リュック型アイテムボックス 品質? 容量? 所持登録者キリィ

魔物の内臓を使って作られたリュック。中に入れた物は時間の経過が遅くなる。所持登録者しか物を取り出す事は出来ない。


ふーん、そういえば金銭とかポーションはこの中かな?

リュックの中を覗いてみる。と中は暗い底なしの空間になっていた。

勇気を出して手を入れると、中に入っている物が頭に浮かぶ。その中から銀貨全部を思い浮かべて取り出す。

すると、リュックから手を出した時には、手の中に銀貨20枚があった。


銀貨 

大陸全てで使われている銀貨。銅貨100枚分の価値がある。


……銅貨一枚いくらなんだよ!

まあ、いいや。自分で確かめろって事だろうし。

アイテムボックスも確かめたし、次は……そういえばステータスとか見れるかな?


キリィ

種族 死霊族 LV1 

階級 スケルトン(1)

HP F  MP F

STR F  VIT G  DEX F  AGI F  INT F  MEN F

スキル 体術LV3、舞踊LV3、生活魔法LV1、気配察知LV1、調合LV1、鑑定LV1  

耐性 状態異常耐性LV1、闇耐性LV1、光弱点LV3、火弱点LV1、物理耐性LV1、魔法耐性LV1


うん、見れた。後はスキルとか試してみたいけど、その前に移動するかな。

今は夜みたいだけど、日が昇ったら光弱点LV3の私はどうなるかわからない。

先ずは人里?他の死霊族が居る場所を目指そう。


そう考え私は適当な方向に歩き出す。

方向を適当に決めたのは見渡す限り荒野だったからだけど、その時の私は落ち着いている積もりでもやっぱり動揺していたんだろう。

私は気付かなかった、その荒野の先に小さく街の街壁が見えていた事に。

そして、私が歩き出した方向が、それとは反対方向だった事に。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ