1/42
序章
この作品はフィクションです。
「…じ!!!やっと…やっと逢えたのに、もう逝ってしまうのか…!!?」
「私も、信乃様と共に参りとうございます…!」
「この網乾左母次郎が、この刀をなまくら刀にすり替えてやったのよ…!」
「どう…か…それ…を、あの…方……に…」
これらは、最近私がよく見る夢の中にて出てくる台詞だ。
夢の内容は日によって若干異なる事はあっても、ほとんどは誰かが誰かに向かって何かを伝えようとしている。その背景は、TVや映画の時代劇に出てきそうな村はずれであったり、見知らぬ山中であったりと様々だった。
女性を抱えて泣く男性。自身に向かってあざ笑う男。そして、私そっくりの女性が死ぬ間際に遺す、最期の言葉…。
同じ夢を見続けてから1週間ほど経過した頃に、これは伝奇小説「南総里見八犬伝」に出てくる一場面みたいなものではないか…と考えるようになる。
しかし、私はまだ知らなかった。この夢は、全ての「始まり」に過ぎなかったという事を――――――――――