表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フレッシュ  作者: 石鬼 輪たつ
第1章 Fresh Mate/rial flow Organization
5/5

        リプレイ≪追想≫(2/2)

 ≪学園≫にも昼食休憩の時間がある。

 学生は皆同じ遺伝子をもつクローンでありながら、多人数でつるむ者、決まった場所に1人で向かう者、取り残されて集まる者と、(なま)けアリの法則のようにおのおのが集団における自身の役割を演じていた。

 水鈴(みすず)としずりがどのような配役であるかは知れない。

 事実として、中庭にある三人掛けのベンチに2人で座って弁当を広げている。≪学園≫の至るところから水鈴(みすず)たちの声が聞こえる。


「また……」


 水鈴(みすず)忌々(いまいま)しげにつぶやく。

 開いた弁当箱の中身は、母親特製のフレッシュミート料理一色。白米はラップに包まれ強制おにぎり化、さらに弁当箱から排除されている始末だ。

 不幸中の幸いか、ポテトの(フレッシュミート)巻きがあり、水鈴(みすず)は中からポテトを引き抜いて口にできた。


「ん、うまそうじゃん? 1個もらうね」


 横取りをたくらむしずり。ギチギチの制服をいったん脱ぎすてている。

 しずりは自身の箸を、水鈴(みすず)(はし)とバッティングすることも考えず、水鈴(みすず)の弁当箱へと()し入れる。

 そこから強奪したものは唐揚げか、竜田揚げ、あるいは焦げたフリッターのような揚げ物。


「んー! んま、これブタじゃん!」


 (ほお)()ったしずりは歓喜のようすで声を上げる。

 横目に見ていた、水鈴(みすず)の下腹部が「キュ?」と鳴いて、水鈴(みすず)に鎌をかける。

 水鈴(みすず)は生唾をのみ、ついにしずりと同じ揚げ物を食べてみる。


「……やっぱり、フレッシュミート」


 口内粘膜に包んだその肉を、なかなか噛み切ることができない水鈴(みすず)。≪人倫統制器≫が鳴っている。

 うそを言ったしずりは気分がいいと、水鈴の横で目を細めている。


「しずりん、ブタとか食べたことあるの? デタラメ言って!」


「へへん、あるもん! 一回だけ。フツーにフレッシュミートのがうまい」


 しずりはさらに、水鈴(みすず)の弁当箱から(フレッシュミート)を奪いとった。遠慮もなしに。


「その……しずりん、食べて平気なのっ?」


「んあ? ああ。さっき医務室(いむしつ)行ってきてさ、≪統制器(とうせいき)≫の()()()上げてもらったのよ。なんか新品の≪スキン≫って、ゲージの初期値が割と低いらしくて」


「その、げーじってなんだっけ?」


「知らない? ≪統制器≫の機能だよ。≪スキン≫が感じる『痛覚(いたみ)』と、モラルに関する『認知(にんち)』と、あと『≪人命データ≫の暫定(ざんてい)的更新』。まあ、いっぺん死ぬまではそんなに意識しないよね」


「うん、まだ習ってないから……」


 水鈴(みすず)はみずからの無知を恥じてか、急にぼそぼそとした声になって応える。


「朝ゲーしたのは、フレッシュミートを食べて感じた≪スキン≫の不快感が、『認知』の制御を超えちゃったからだ! と思って。(制御の)ゲージ上げてみたらこの通り――」


 しずりが言葉の信ぴょう性を示すように、次々フレッシュミート料理を口へ放り込んでいく。

 いつの間にか、水鈴(みすず)の弁当箱はしずりの手にあった。やがて水鈴(みすず)の弁当箱がカラになる。


「やばっ、全部食べちゃった! ごめんみすぅ……」


「えっと、い、いいよ! 水鈴(みすず)、あんまりお腹空いてなかったから」


 これだけで充分、と水鈴(みすず)がラップに包装されたおにぎりを手早く食べ進める。口内に残っていた揚げ物の(かたまり)を白米とともに歯ですり(つぶ)し、強引に飲み下す。

 快晴の下の昼下がり。よどみない(あお)を見上げ、学生たちは物思いにふけった。


「……そういえばさ、パーティーの日、映画観る約束だったじゃん。今日帰ったらその埋め合わせ、してもいい?」


 しずりがぼうっとして提案する。

 水鈴(みすず)の「でもあのDVDは……」と後ろ向きの発言を、「あんまりシュミじゃなさそうだったし、いいよ。せっかくなら父さんの映画観ようよ!」と、積極性でねじ伏せる。

 水鈴(みすず)はしかたないなと言いたげな困り顔で、口元に笑みを浮かべる。


「しずりん、本当に『おじさん』好きだよねー」


「みすぅだって『パパ』好きじゃん?」


 言葉の掛け合いの後、2人のくすくす笑う声も交じる。


「だってさ、こんな、何でもある世界でさ、自分の『面白い!』を誰かに懸けるんじゃなくて、自分で撮ろうとしてるんだから。父さんたちってすごいよ! ……≪学園≫のおベンキョーが落ち着いたら、ぼくも何か撮ってみたいんだ、実は」


「そうなの? すごいすごいっ、水鈴(みすず)応援するっ!」


「あー、言ったなー? 約束だからね」


 しずりがぶさいくな声で水鈴(みすず)に釘を指す。

 また、2人は元気な笑い声を交わし合う。

 それはすぐさま≪学園≫じゅうにこだまして、建物いっぱいに聞こえる。


 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


 ≪学園≫での1日を終えた水鈴(みすず)としずり。

 バスに乗って帰るとすぐさま、果たされなかった観賞会を果たすべく、日月(しずみ)家のミニシアター前に集まる。

 2人の周りにはプラ包装をそのまま皿にした巨大な三色ポップコーンに、ザラメで真っ白になった山のようなチュロスがそなえられていた。


 デュンッ! ドゴン! ブラックアウトした画面に、形容しがたい効果音が鳴る。

 画面が激しく明滅しはじめ、いよいよ映画が始まるようだ。モダンなロゴで制作会社のクレジットがしばらく垂れ流される。

 『デストレイン~その終点は死~』というタイトルコール。

 『デストレイン』とは、≪スキン≫社会が成立して間もない頃、しずりの父・日月(しずみ) 照彦(てるひこ)が監督・脚本を務めたモンスターパニック作品だ。

 まだ民間の≪スキン≫利用が積極化していない中で、魔列車(デストレイン)()き殺されるだけの役として20,000体以上の≪スキン≫を殺処分し、他に(るい)を見ない大迫力のアクションシーンを生み出したことで、好事(せんもん)()から高く評価された実績をもつ。


 経年7年の頃の水鈴(みすず)は、しずりとともに日月(しずみ)家で『デストレイン』を観た。

 作品の()()しに関係なく、触手を生やした怪物列車が人間をなぎ倒し、粉砕するという映像はあまりに衝撃的なものだった。

 物心(ものごころ)がついたばかりの水鈴(みすず)としずりの好奇心をかき立て、激しい興奮を起こさせることが、難しいはずもない。


「いけーっ! そこに逃げ込んだぞ! しねー!」


「もっところせーっ!」


 エキサイトし、スクリーンに歓声を飛ばす、幼体≪スキン≫の水鈴(みすず)としずり。

 2人は、魔列車(デストレイン)が人間たちの身体を引き裂けば喜び、触手でつらぬけば驚嘆し、人間の兵器によって攻撃を受ければ「がんばえー!」と心の底から応援した。

 『デストレイン』がエンドロールを迎える頃、2人は愉悦(ゆえつ)で胸がいっぱいになり、夢ごこちの表情を浮かべて、お互いに向き合っていた。


 そして――およそ5年が経った今日。水鈴(みすず)は同じ映画を前に、戦慄(せんりつ)していた。

 『デストレイン』はその実、何も変わってなどいない。

 ≪スキン≫惨殺ムービーとしての鮮烈さも、マニア志向の金ドブコメディーグロ映画という地位も、しずりの父親の出世作である事実も、何もかも。

 また、水鈴(みすず)自身の内に渦巻く情緒も、『デストレイン』に接したばかりの当時から大きく変化などしていなかった。

 液晶の光を浴びて、≪人倫統制器≫が打ち震える。

 画面を残酷(ざんこく)が横切るたびに、水鈴(みすず)の奥底から感慨が湧然とわき上がってくる。それは映画を純粋に楽しんでいることと相同だ。


 しずり。しずりがおかしい。父親が制作した映画、親友と大盛り上がりをしながら観た映画。


 内容を知っているのであれば、脳裏にこびりついた名場面をリプレイし、咀嚼(そしゃく)するように見つめるだろう。

 あるいは、憶えていなかったとして、無知からくる疎外感を避けようとする人間の心理に照らせば、構図・セリフ・効果音・BGMなどから、思い出につながる手がかりを探そうと躍起になるのではないか――と、水鈴(みすず)の本能がささやいていた。


「……しずりん」


「あっ、うん。なに?」


 しずりはホームシアターを満たした『デストレイン』の世界へ浸りながら、水鈴(みすず)に意識の一片を傾ける。集中が薄れている。

 「あー、そういう感じね」と今にも口に出しそう……水鈴(みすず)が不安視するほどに、映画を視聴するしずりの姿からは情熱が抜け落ち、(ほう)けているようだった。


 『窮屈(きゅうくつ)』ではなく、『退屈(たいくつ)』。

 この印象をしずりから感じ取ってしまったことに、水鈴(みすず)は戦慄していたのだ。


 水鈴(みすず)は深い疑念を覚える。しかし、たとえ疑心暗鬼の枠内にある、頭の中だけの考えであっても、水鈴(みすず)人格(くち)は頑としてその明言を()け続けた。

 今、ここにいるしずりんは、本当に水鈴(みすず)の知っているしずりんなの?――と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ