表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/16

4話 私生活もネコは見ている

健「『欠乏』ってどういうことですか!?僕は潤沢な資金や、病魔に負けない強靭な肉体を願ったんですよ?」


セン「やはり気付いておらんのか、それが欠落を示していることに。お主は存在しないものを追い求めることで、自身の中にある不足感を強調していたのじゃぞ」


健「成功したい、健康になりたい、そう願って理想を追い求めることの何が悪いんですか?引き寄せの法則って、そういうものでしょう?」


セン「違うのお。引き寄せは宇宙の法則であって、方法論ではない。良い夢を見ればサンタクロースがプレゼントを運んで来るとでも思っているなら、それは商売人が小遣い欲しさに作り出したノウハウでしかないじゃろ。ネッコは人間の意思を否定しない。お主が全身全霊で足りないものがあると表現するなら、世界はその不足を肯定するしかないのだ」


健「うーんと・・・抽象的でよくわからないのですが、不足とは・・・?」


セン「のう、株式投資で大金を求める時、お主は経済的に恵まれておったか?」


健「そんなわけないでしょ!恵まれていないから、頑張って働いて、食事は半額の弁当やお惣菜を買って元手を作ったんです。夜遅くまでコンビニや交通整理をして稼いだバイト代と、両親が残してくれた貯金を全て使いました。立派な投資家からすれば僅かな金額でも、負け組人生を一発逆転できると信じて成長企業に投資しました」


セン「負け組というと、お主は経済的に困窮しているのを自覚しておったのじゃな?それは『欠乏』ではないのか?」


健「それは・・・そうかもしれません。きちんとした企業に就職できなくて、医療費もたくさんかかって、いつもお金がないと嘆いていました」


セン「世界の答えは、常にイエス。お主が貧乏だと思うなら、この宇宙はお主の困窮を肯定し続けることになるのじゃ」


健「『お金が欲しい』は、『お金がない』の裏返しだったということですか?」


セン「その通りじゃ。億万長者が貧乏から脱出しようとは思わない。妻帯者は彼女を欲しがったりしない。健康な者が健康食品を試したりはしない。既に十分に持つ者がさらに上を目指す分にはいいが、不足感を抱く者がそれを変えようとするのは、さらに不足するように要求しているのと同じなのじゃ・・・」


・お金が欲しい=私はお金がない

・健康になりたい=私は不健康だ

・彼女が欲しい=私はモテない


振り返ってみれば、全てこの老猫の言う通りだった。僕はなんとしてでも足りないものを手に入れようともがくことで、自身がどうしようもなく欠けた存在であることをアピールしていた―――

あなたも欠乏をアピールした経験がありませんか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ