表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/169

脇役剣聖、見極められる

 七大魔将。ルプスレクス以来の超強敵。

 懐かしいな……ルプスレクスと初めて対峙した時、初めて「これは死ぬかも」なんて思った。

 ラクタパクシャは、俺を見て少しだけ首を傾けた。


「あなた、笑ってるの?」


 不思議だった。

 若い頃の俺。はっきり言って自分を『無敵』だと思ってた。

 だって、どんな騎士団員も、兵士が大勢でかかってきても、俺に掠り傷すら付けられなかった。あの団長ですら俺に当てることができなかったんだからな。

 自分で言うのもアレだが、俺のいいところは天狗にならないところ。

 できる範囲でやればいい。そう思っていた。自分は無敵だけど、別に高みに登るつもりはないし、今できる範囲の精一杯をやればいい、そう思っていた。

 だけど……ルプスレクスと対峙した時、俺の中にも『闘争心』があったと自覚した。

 強敵を前にした高揚感。敗色濃厚の戦いに興奮する自分。

 そんな敵を前に、俺は笑っていた。


「それ、ルプスレクスにも言われたよ」

「そう」


 俺は前傾姿勢になり、飛び出す。

 柄に手を添えたまま、近くの木の幹を蹴ってラクタパクシャに接近。


「『開眼』」


 見える。

 ラクタパクシャの力の流れ。

 だが───それを見て戦慄する。

 ラクタパクシャの背中にある翼、羽の一枚一枚にとんでもない力が流れている。


「へえ、面白い目」


 そう軽く呟き、背中の羽が発射された。

 

「『大開眼』!!」


 羽の軌道を見切る──……が、バカげていた。

 なんだこれ。結果が──一つじゃない、無数にある。

 例えばの話。『剣を縦に振り下ろす』という行為を始める。俺の眼は『剣を振りかぶった瞬間』に、力の流れから『剣がまっすぐ振り下ろされる』という結果を見る。だから俺は攻撃を回避できるし、先読みできる。ほんの半秒にも満たない先読みだが、それだけあればどんな攻撃も回避できる。

 だが、この羽は違う。

 『まっすぐ飛ぶ』という結果だけじゃない。『まっすぐ飛ぶように見せかけ旋回』や『まっすぐ飛んだあと急停止』など、結果が一つじゃない。

 しかも、羽の数は数百を超えている。

 先読みできない。まるでルプスレクスの──。


「───『閃牙・(またたき)』!!」


 超高速の抜刀術。『閃牙』を上回る速度の斬撃で、全ての羽を斬り落とす。

 すると、ラクタパクシャは右の翼に手を突っ込み、一枚の羽を抜いた。

 

「『羽炎剣(はえんけん)』」

「はっ、お前も剣かよ!!」


 急接近し、炎の剣を振るラクタパクシャ。

 空中じゃ躱せないし、体勢が変えられない。俺は『冥狼斬月』の刀身で炎の剣を受ける。

 

「あっちちちちちち!? 熱い!!」

「私の炎は鉄を蒸発させるぞ」


 熱いどころじゃない。顔の皮膚がジュウジュウ音を立て、手の皮がめくれた。

 こいつ、手加減してるな……鉄を蒸発させるくらいの熱気なら、刀身を合わせた時点で俺の手は骨まで焼かれていたかもしれない。

 地上に落下し、俺は距離を取る──が。


「逃がさん」

「!!」


 速い!! 

 視認した瞬間、すでに斬撃が繰り出されていた。

 俺は『冥狼斬月』で受ける。

 熱量もヤバい。どう考えてもイフリータの数百、数千倍の炎。


「その程度なのか? ルプスレクスを倒した男よ」

「悪いが、あれから十四年経過してんだ。俺も衰えるし、若い頃みたいには」

「言い訳だな。私にはわかる。お前の剣は──……堕落した剣だ」

「…………」

「鍛錬を投げ出し、現状の強さに満足した剣。貴様……ルプスレクスを倒した後に、何をしていた? 誇り高き狼と言ったな? なら、ルプスレクスに何を感じ、何を与えられた?」

「…………」

「よもや……悪戯に血肉を拝借し、その剣を作ったのか?」

「…………っせぇ」

「む?」


 だんだんと、頭に来た。

 俺はわざと刀身と刀身を合わせ、全力で押し出した。

 すると、ラクタパクシャは押され俺と距離を取る。


「人間のくせに、なんという腕力……」

「お前に、俺の何がわかる」

「……?」

「確かに、俺は一度何もかも放りだした。この剣を作ったのはルプスレクスを忘れないため。俺はな……ルプスレクスが言い残した言葉が忘れられない。あいつが望んでいたのは平穏だった。大自然に囲まれた野山を駆けることを夢見ていた」

「…………」

「あいつは、いいヤツだった。仲間を想い、身を案じ……あんな優しい目をしたやつと何で戦わなくちゃいけなかったのか、俺はずっと悩んでた。もう剣を握るのが嫌になった時もあった……でも、この『冥狼斬月』を見ると、ルプスレクスを思い出しちまう……俺はもう、どうしていいかわからなかった」

「…………」

「ああ、お前の言う通りだ。俺は情けない。ルプスレクスに感じたことを無視して、怠惰に生きていた」

「……ならば、ここで散れ」

「嫌だ。俺は、生きる。でっかい仕事ができちまったからな」


 サティ、エミネム。彼女たちを育てる。

 それが、怠惰だった今の俺にできる『生き甲斐』になっていた。

 俺は剣を鞘に納め、目を閉じる。


「『天翼』ラクタパクシャ。お前は強い。昔の俺ならもっといい勝負ができただろうが、今の俺じゃ多分勝てない……」

「…………」

「でも。俺は勝つ!! ──『神開眼』!!」


 眼を開く。

 蒼炎のように輝き、燃える瞳。

 この状態の俺は、刹那の瞬間『時が止まった世界』に干渉できる。

 『神眼』がどういう力なのか、見る力がどうして時に干渉できるのかわからない。でも……この力なら、たとえ魔王相手だろうと勝てる。

 だが、ラクタパクシャは動いていた。

 ルプスレクスと同じだ。やはりこれは時が止まったんじゃない……ただ、速すぎて周りが止まったように見えるだけ。それでも、今の俺はラクタパクシャより……速い!!


「『色即是空(しきそくぜくう)』!!」

「!!」


 繰り出すのは、俺の切り札の一つ。

 速度を全て載せた、究極の抜刀術。

 見えているのか、ラクタパクシャは反応した……が、剣が折れ、右腕が切断。

 そのまま胴体を真っ二つに、核を破壊しようと思ったが……。


「ッ!?」


 何が起きたのか。

 『冥狼斬月』が、震えた。

 そして、何者かが俺の手に触れていた。


『──そこまでにしてやってくれ』


 俺は手を止める。

 剣は、ラクタパクシャの胴体に少し食い込み、止まった。


「……何故、止めた」

「……み、見えなかったのか?」

「何?」

「い、今……俺の手を、誰かが掴んで」


 俺は剣を引く。

 すると───ラクタパクシャは自分の腕を拾って断面に合わせた。それだけであっさりくっつく。

 そして、俺に近づき、『冥狼斬月』に触れた。


「───…………ああ、やっぱり」


 ラクタパクシャは涙を流す。

 もう、戦意は感じない。

 ラクタパクシャはしゃがみ込み、刀身に触れ、そっと抱きしめた。


「ここにいる。あなたが、ここに……彼を認めてるの? だから、私を……ううん、わらわを救ってくれたのね。わらわのこと、捨てたんじゃなかったのね」


 いきなり一人称が「わらわ」になった。

 きっと、こっちが素のラクタパクシャなのかもしれない。


「また、会えた……ルプスレクス」


 刀身を抱きしめ涙を流すラクタパクシャは、恋焦がれる一人の女にしか見えなかった。

 もしかしたら、俺の手を止めたのは……彼女を想う、ルプスレクスだったのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇脇役剣聖のそこそこ平穏な日常。たまに冒険、そして英雄譚。 2 ~自称やる気ゼロのおっさんですが、レアスキル持ちの美少女たちが放っておいてくれません~
レーベル:オーバーラップノベルス
著者:さとう
イラスト:Garuku
発売日:2024年 12月 25日
定価 1430円(本体1300円+税10%)

【↓情報はこちらのリンクから↓】
ei2fm51ol6aeezd5bpud3k14esxj_ppb_1aw_1uo_1igvv.jpg



お読みいただき有難うございます!
月を斬る剣聖の神刃~剣は時代遅れと言われた剣聖、月を斬る夢を追い続ける~
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

― 新着の感想 ―
[気になる点] 「多分勝てない」と思わせるほど相手が強い割に、神開眼であっさり勝ってしまいそうになったこと。何も代償なく使えるとしたら、無敵なのでは?ルプスレクスに苦戦した理由がわからない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ