表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/169

脇役剣聖、手紙が届く

 サティとフルーレの修行から二十日ほど経過。

 二人とも、かなり動けるようになってきた。


「シャァァァァァ!!」

「───っ!!」


 潜在解放したサティの双剣乱舞。

 完全確実に殺す気の斬撃───だがフルーレは目を見開き、その全ての斬撃を紙一重で回避。

 サティの斬撃数は六十くらい。そして、最も力の入った最後の一撃に棒切れを合わせ───。


「『パリィ』」

「!!」


 受け流す。

 勢いがありすぎたサティはなんと空中で一回転。そのままフルーレの蹴りがサティの腹に突き刺さり、サティは吹っ飛んで近くの木に激突した。

 だが、サティはすぐに起き上がる。


「まだまだァァァァァ!!」

「上等」


 燃えるようなサティに対し、フルーレは冷静沈着……本当に、この二人は水と油だな。

 実力はフルーレが遥か上。だが、サティはこの十日でメキメキと力を付けている。

 最近では、サティだけじゃなくフルーレにも『潜在解放』のツボを押している……まぁ、最初は上半身裸で、俺に背中を見せるのを躊躇していたけどな。

 二人とも、スキルの使用は禁止。純粋な剣技だけで鍛えている。


「ふむ……」

「ラス」

「ん、ギルガか」


 二人を見ていると、俺の隣にギルガが来た。


「……なかなか仕上がっているな」

「ま、身体はな。サティも十日でここまで強くなった……ま、新兵から中隊長補佐くらいに上がった感じ」

「例えがわからん。スキルの使用は?」

「してない。ま、今はそっちのが都合いいしな……わかるだろ?」

「ああ。ふ……オレも、お前に鍛えられた時は、スキルの使用は禁止だったな」

「俺の教育方針、文句あるか?」

「あるわけがないだろう。それより……お前宛に手紙だ」


 ギルガがそう言い、屋敷へ戻った。

 あの表情……なんか、すごい嫌な予感するんだが。


「うっぁぁぁ!?」

「はい、おしまい」


 すると、剣を棒切れで叩き落とされたサティが地面に倒れ、フルーレが棒切れをサティに向けていた。

 いつものパターンで終わりか。そう思っていると───なんと、フルーレの棒切れが、ぽきんと折れてしまった。

 初めての光景……どうやらサティの攻撃が、フルーレの『パリィ』を僅かながらに上回ったようだ。


「……嘘」

「あ、あはは……フルーレさん、これ……あたしがやったんですよね?」

「……はぁ、そうよ。全く、ボロボロのくせに嬉しそうな顔しちゃって」


 フルーレは棒切れを捨て、サティに手を伸ばす。

 サティが立ち上がると、身体に付いた砂や泥をはたき、顔の汚れをハンカチで拭っていた。なんだか姉妹みたいだな。

 俺は手をパンパン叩き、二人に近づく。


「お疲れさん。サティにフルーレ、二人ともこの二十日でだいぶ成長したな」

「……あの、師匠」

「ん?」

「その……あたし、本当に強くなったんですか?」

「ああ。確実にな……というか、気づいてないのか?」

「え?」

 

 『潜在解放』のツボを刺激すると、普段の数倍以上、身体機能が強化される。だが、効果が切れると全身疲労で動くことすらできなくなるんだが……こうして効果が切れても、サティは普通に立ち上がり、歩き、俺の前に立っている。

 考えられるのは、『潜在解放』に身体が適応したんだ。

 サティを見ると……魔力の流れがスムーズだし、通り道も拡張している。頭のてっぺんから、つま先まで、綺麗に『気』が循環している。

 同じく、フルーレもだ。こっちはもともと綺麗な流れだったが、さらに洗練されている。


「……よし、サティ」

「は、はい」

「スキルの使用を許可する。そうだな……あそこの岩に、お前の『雷』をブチ当ててみろ」

「え……」


 俺が指差したのは、ここから十メートルほど離れた岩。

 大きさは直径五メートルくらい。なかなかの大きさだ。

 サティは、俺と岩とフルーレを交互に見る。


「サティ、自信を持ちなさい。それとも、スキルの使い方を忘れた?」

「い、いえ……」


 スキルは、直感で使う。

 指を動かしたり、眼球を動かしたり、口や瞼を開閉するのと同じだ。

 サティは右手を岩に向ける───すると。


「え……え、え? え、え……」


 バチバチと、紫電が立ち上る。

 右手に集まった紫電の塊。いや、右手だけじゃない、全身を包み込み、サティの銀髪が紫電色になりブワッと広がった……あ、もしかしてこれ。


「ちょ、サティ!! 魔力を込めすぎよ!! もう少し抑えなさい!!」

「えとえと、えっと……ど、どど、どうすれば!!」


 うわぁ……て、テンパってる。

 そっか。今までスキルを上手く放出できず、ひたすら魔力を多く練りこんで放出しようとしていたんだっけ……それが、『潜在解放』で拡張した『流れ』をスムーズに通って、右手のひらから一気に放出されようとしてるんだ。

 

「ラスティス・ギルハドレット、何とかしなさい!!」

「あー……無理に止めると、練りこんだ魔力が身体に留まって体調崩すかも。まぁ仕方ねぇな……おいサティ」

「は、は、はいぃぃぃ!!」

「そのまま、思いっきりブッ放せ」

「はいぃぃぃ!!」

「ちょ、ま……」


 そして、サティの右手のひらから『紫電の雷』が発射された。

 直径五メートルくらいある紫電の砲撃。速度も音速に近く、岩を一瞬で破壊し、そのまま真っすぐ地面を抉りながら数百メートルほど飛び……ようやく消えた。

 とんでもない威力の『雷』だった。


「おー……すごい威力だな。自然を司る『神スキル』は派手なのが多いなぁ」

「ふん!!」

「おっぶ!?」


 フルーレに殴られた!! い、いってぇ!?


「な、なにすんだ!?」

「大馬鹿!! あんな魔力を込めた砲撃、どんな威力になるかわかるでしょうが!!」

「いや、大丈夫だって。あっちの方は森しかないし、ほら……被害もないだろ?」

「上空に放つとかあったでしょうが!!」

「……あ、そっか」

「……ったく、もう。ほらサティ、立ちなさい……サティ?」


 サティは、自分の手を見て、俺とフルーレを見た。


「し、師匠……あ、あたし、初めて、こんな『雷』を出せました」

「ああ。『潜在解放』で魔力の通り道を拡張させたのと、常に魔力を全身で循環させていたから、魔力の流れ方も直感で掴めると思ったが……ま、見ての通りだ。あとは、魔力の調節と、『神スキル』と剣技を融合させた技を作る。で、実戦で磨けばいい」

「…………うっ」


 すると、サティはぽろぽろと泣き出した……え、ええ? なになに、なんで?

 フルーレがサティを抱きしめ、頭を撫でる。


「うれしかったのね。本当の意味で、『神スキル』を使うことができたから」

「……はいっ」

「泣いていいわ。いっぱい泣いたら、また笑顔で頑張りましょう」

「はいっ!!」

「さ、泥だらけだし、お風呂に入りましょう。そのあとは、甘い果実水でも飲みましょうか」


 そう言い、サティとフルーレは屋敷に戻った。

 フルーレ……あいつ、マジで世話焼きだ。でも、サティもなついてるし……このままフルーレに預けるってのもアリかもしれない。

 なんとなくほほえましい気分になっていると。


「……おい、ラス」


 ギルガがいた。

 青筋を浮かべ、指をゴキゴキ鳴らしながら。


「ぎ、ギルガ? なんだ、どうした?」

「……手紙だと伝えたはずなのに来る気配はない。そして轟音。何があったのかと見に来たら、地面が抉れている……」

「あ、いや、これはその」

「…………」

「……す、すみませんでした」


 次の瞬間───ギルガの容赦ないゲンコツが、俺の頭に落ちるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇脇役剣聖のそこそこ平穏な日常。たまに冒険、そして英雄譚。 2 ~自称やる気ゼロのおっさんですが、レアスキル持ちの美少女たちが放っておいてくれません~
レーベル:オーバーラップノベルス
著者:さとう
イラスト:Garuku
発売日:2024年 12月 25日
定価 1430円(本体1300円+税10%)

【↓情報はこちらのリンクから↓】
ei2fm51ol6aeezd5bpud3k14esxj_ppb_1aw_1uo_1igvv.jpg



お読みいただき有難うございます!
月を斬る剣聖の神刃~剣は時代遅れと言われた剣聖、月を斬る夢を追い続ける~
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ