表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/169

七大魔将『破虎』ビャッコ②/狂う虎

 ラストワンが曲刀を振るい、トウコツに接近戦を挑む。

 スキル『神増』はあらゆる物を増やすが、援護がある今では使う必要がない。

 援護はアナスタシア、エミネム。

 ラストワンに並び、サティとフルーレが剣を振るう。


「さぁ、踊ろうぜ!!」

「面白い!!」


 ラストワンは、一対多数を得意とする。だが、一対一でも弱いわけがない。

 ラスティスに指導を受け、ラスティスに手傷を負わせたこともある剣豪だ。ラストワンの趣味であるダンスと、変幻自在の曲刀を合わせた独特な技は、トウコツを困惑させる。

 

「『Biz・Markie(ビズ・マーキー)』!!」

「!!」


 曲刀を二本手に持ち、クルクル回転させながらラストワンも踊る。そして、連続で斬り付ける技。その華麗なステップと、変幻自在な剣は、並の人間では読みきることは不可能。

 だがトウコツは躱す。


「面白い、経験したことがない動き、技!! いいぞ!!」

「チッ、めんどくっせぇ!!」

「『磁付与(アサイン)』!!」


 すると、隙を伺っていたサティが、トウコツの側面から剣を振るう。

 トウコツは二の腕で受けた。サティの剣技ではトウコツの皮膚を傷付けることはできないが……斬るのが目的ではなく、触れることが目的だ。

 トウコツの右腕が、ぼんやりと光る。


「む……なんだ、これは」

「フルーレさん!!」

「ええ!! 喰らいなさい!!」


 フルーレの高速突き。サティの背後から現れたフルーレは、完全にトウコツの隙を突いた。

 が、トウコツは素早く反応……剣を掴もうとする。


「『音撃(ショックノイズ)』!!」

「『風刃(ふうじん)』!!」


 だが、アナスタシアとエミネムの援護が、トウコツの伸ばした腕に直撃。

 フルーレの剣を掴むことなく、左腕で防御。

 そして、フルーレの剣の先端が右腕に突き刺さろうとした瞬間。


「『引付(アトラクト)』!!」


 フルーレの剣が磁力に引かれ、加速した。

 加速した剣はトウコツの腕に刺さり、血が噴き出す。


「ぐっ……」

「ラストワン!!」

「おう!!」


 そして、トウコツの背後──……曲刀を一本、トウコツの背中に突き刺した。


「っぐ、っぁぁ!?」

「そのまま核を抉ってやらぁ!!」


 剣を深く突き刺し、そのまま魔族の『核』を破壊しようとした時だった。


「調子に──……乗るんじゃねェェェェ!!」

「ッ!?」


 トウコツの身体から、魔力が一気に噴き出した。

 サティの磁力が解除され、フルーレの剣が抜け、ラストワンの曲刀も抜けて吹き飛ばされる。

 トウコツは魔力を漲らせ、全身に紋様が浮かんでいた。

 虎のような、黒い紋様が全身を包み込んでいる。

 その様子を見たビャッコは言う。


「あいつ、キレやがったな。出ちまうんだ……狂暴な虎の血が」


 ◇◇◇◇◇◇


 戦闘パターンの変化。

 冷静な部分もあったトウコツの攻撃が、力任せ、狂暴なモノに変わった。

 武を感じた拳はただ殴るだけ、だが……威力、速度が桁違いに上がった。


「んだ、コイツ……ッ!?」


 ラストワンは、曲刀を交差させトウコツの拳を受ける。


「ギャハハははハァァッ!! 死ね死ね死ねェェェェ!!」


 乱雑な動き。

 受けるので精一杯。ラストワンは叫ぶ。


「全員、攻撃しろ!! コイツ、マジでヤバいぞ!! とにかく攻撃だ!!」


 そして、援護をやめたアナスタシア、エミネムも武器を構え飛び込む。

 サティたちも、ラストワンが攻撃を受けている隙を突くよう、攻撃に入る。

 もう、戦略もクソもない。トウコツはここで殺さないと危険だ。


「ラストワン!! トドメは任せていい!?」

「ああ、頼むぜアナスタシ──……」


 ズドン!! と、ラストワンが吹き飛んだ。

 トウコツに集中していた。攻撃が来るならわかったはず。

 だが、ラストワンは攻撃を避けれなかった。


「あ~、悪いなぁ? 我慢できなかったぜ」


 ビャッコ。

 七大魔将『破虎』ビャッコが、いつの間にか戦場に立っていた。

 ラストワンを殴った。

 ラストワンはギリギリで曲刀を交差させて防御したが、曲刀はあっさり砕け、拳が腹に直撃。

 

「ぐぁっは……ゲほ、げっほ……グェっ」


 何度も血を吐き、右腕は折れ曲がっていた。

 アナスタシアが青くなる。そして、ビャッコに殺意を向けた瞬間───。


「どこ見てんだァァァァァァ!!」

「ッ!? しまっ……」


 トウコツの飛び蹴り。フルーレが氷の盾を作り守るが、氷は容易く割れてアナスタシアに直撃する。

 腕を交差させて防御するが、両腕がへし折れ何度も地面を転がり、近くの岩に激突してようやく止まった。血で真っ赤に染まるアナスタシアは、すでに気絶している。


「ラストワン様!! アナスタシア様!!」

「おい、余所見してる場合か?」

「ッ!?」


 エミネムの傍に、ビャッコが立っていた。

 瞬間的に槍を突き出すが、人差し指だけで止められる。


「オマエは、つまんねぇな」


 ビシッ!! と、デコピンでエミネムは吹き飛ばされた。

 頭にデコピンを受け、額が割れておびただしく出血。吹き飛ばされ地面を滑り、五十メートル以上地面を転がってようやく止まった。

 デコボコの地面を何度も転がったせいで、鎧は砕け、服は破れ、全身に酷く裂いたような傷を負った。


「……あなた、手を出さないんじゃなかったの」


 フルーレは、酷い冷や汗を流しながら、ビャッコを見る。

 それは、トウコツも同じだった。


「親父ィィィィィ!! なんで手ぇ出すんだよ。こいつはオレが」

「おいトウコツ。お前、誰に意見してんだ? ってか、オレが直々に出て来てんだぜ? キレ散らかすのはいいが、わきまえな。確かに、オレは様子見してた。だが、もう飽きたから出てきた……それだけだ」

「ッッッ……!!」

「そういうわけだ。さーて、ガキが二匹。お前ら嬲り殺して、ルプスレクス殺した奴を誘き寄せるとするかね」

「……できるものなら」


 フルーレは剣を構えた。

 だが、次の瞬間───いつの間にか真横に移動していたビャッコが、フルーレの腕を掴んだ。


「できるぜ。力の差ぁ理解してんだろ? それでも剣を向ける度胸は褒めてやる……グァ」

「ッッッ!? っづ、ァァァァァッッッッ!!」


 そして、フルーレの右腕は……ビャッコに食い千切られた(・・・・・・・)

 肘の辺りから喰われ、消失した。

 断面からボタボタと血が流れるが、ビャッコは腕を強く握りしめ止血。


「くははっ……女の肉はうめぇなぁ。全部食っちまいてぇぜ」

「あ、ぁ……っぐ」

「だが、ま~だ殺さねぇよ。ルプスレクスを殺したヤツを殺すまでは、な」


 そして───ビャッコの目が、サティに向いた。


「……」

「お~お~、呆けちまって。衝撃だったか?」


 ビャッコはフルーレの頭を掴み、少しだけ握る。すると、頭から血が噴き出し、フルーレの身体がビクンと跳ね、失禁……地面が濡れた。

 

「や、やめ」

「やめてやる。その代わり……お前とオレで、一騎打ちだ」

「い、一騎打ち……」

「ああ。お前が勝てば、こいつら見逃してやる。ルプスレクスを殺した奴が来るまで、今度こそ何もしねぇ……どうだ?」

「…………ッ!!」


 サティは双剣を構えた。手が震え、顔は真っ青……それでも、構えた。

 ラストワン、アナスタシアは血濡れで死にかけ、エミネムは全身ボロボロで息も絶え絶え、フルーレは右腕を失い、出血多量で完全に気を失っていた。

 トウコツはつまらなそうにムスッとしており、ラクタパクシャは震えている。

 今、戦えるのは……サティだけ。


「ほれ、最初の一撃、くれてやる……ほれほれ」


 ビャッコは、馬鹿にしたように両手を広げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇脇役剣聖のそこそこ平穏な日常。たまに冒険、そして英雄譚。 2 ~自称やる気ゼロのおっさんですが、レアスキル持ちの美少女たちが放っておいてくれません~
レーベル:オーバーラップノベルス
著者:さとう
イラスト:Garuku
発売日:2024年 12月 25日
定価 1430円(本体1300円+税10%)

【↓情報はこちらのリンクから↓】
ei2fm51ol6aeezd5bpud3k14esxj_ppb_1aw_1uo_1igvv.jpg



お読みいただき有難うございます!
月を斬る剣聖の神刃~剣は時代遅れと言われた剣聖、月を斬る夢を追い続ける~
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

― 新着の感想 ―
[気になる点] 「ラスティスに手傷を負わせたこともある」 作中でラスに攻撃当たったのをだれも見たことがないとかなかったっけ?
[一言] 話のたびに片腕キャラ増えていくんかな? 片腕では引退くさいな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ