表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/61

鶏の照り焼き丼と芋煮

お久しぶりでございます。


忙しさにかまけて自宅でもあまり料理せず外で食べたり持ち帰りで手早く済ます日々でした。


そんな中で「連休」とか、とか、とか・・・・涙がちょちょ切れますな。


この時期の東北地方では河原などで「芋煮」をやるものですが、コロナや環境とかでやりにくくなっているのでしょうね。


昨日から芋煮にしようと思っていたので材料を買ってはいたのですが、何のかんのとやらずに今頃、まあ「異次元食堂」らしいお話です。


それで前に芋煮をやっているので、芋煮の他に鶏の照り焼きで丼にしたものを前に撮ったので掲載します。


材料


里芋、豚肉、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、しめじ、シイタケ、大根


生姜、長ネギ


調理開始


1、大根、ニンジン、里芋を下茹でする。大根は拍子切り、にんじんは銀杏切り、里芋一口大。


2、下茹でした材料を湯切りして水から本茹でする。玉ねぎも入れる。生姜イン。


3、沸騰したら、しめじシイタケこんにゃくを入れ一煮立ち。豚肉を入れて落し蓋。無ければキッチンペーパーやテッシュを広げて載せ灰汁取り。100円ショップで灰汁取りシートを買ってきておくと便利。


4、具に火が通ったら火を止めて味噌で味付け。


5、器に盛りつけ、長ネギなどを散らし、七味を振って完成。

挿絵(By みてみん)


鶏の照り焼き


材料


鶏モモ肉1枚 生姜 三つ葉 長ネギ


醤油、みりん、水を1対1対2のタレを作っておく。(大匙1、1、2)


甘めが好きな場合は砂糖も大匙1


調理開始


1、フライパンに鶏モモを皮を下にして置く。中火にして3分焦げ目がつくまで焼く。千切りにした生姜も半分の量を焼いて置く。


2、肉面に変えて3分焼き目を付ける。


3、皮を下にしてタレをかけ3分、時々タレをまわしかける。残りの生姜を入れる。


挿絵(By みてみん)


4、肉面を下に3分。長ネギを入れて煮込む。


挿絵(By みてみん)


5、肉を取り出し、一口大に切ってご飯に乗せる。三つ葉を彩りにして七味をふりかけ完成。


挿絵(By みてみん)


安い鶏肉も最近は高くなってきたのでこういう料理も高級と呼ばれる日が来るのかもしれませんねぇ。











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 芋煮会参加してみたいです!
2021/09/11 22:37 退会済み
管理
[一言] 美味そう~~。
[一言] 芋煮とかもですけど、大きな鍋で作って……みんなで食べる、みたいな催し物は、できなくなりましたね。さみしいものです。 鶏肉の照り焼き丼も美味しそうですね。 そのうち高級になるんでしょうかね〜…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ