表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銃弾と攻撃魔法・無頼の少女  作者: 立川ありす
間章1

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

92/581

魔法解説:戦闘魔術

 大戦中に第三帝国と旧帝国陸海軍が共同開発した魔術。

 陰陽道をベースにして、仏術とルーン魔術を合一させた。

 真言と諸仏のイメージにより魔力を生成し、魔術語(ガルドル)とルーン文字により術と成す。

 戦闘魔術(カンプフ・マギー)の使い手は、戦闘魔術師(カンプフ・マギーア)と呼ばれる。


 本編では、安倍明日香が使用。


【エネルギーの生成】

 作りだした魔力を熱や電気に転化する。


 【雷弾・弐式ブリッツシュラーク・ツヴァイ

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:帝釈天(インドラ)+魔弾(ウルズ)

  プラズマの砲弾を投射する。

  戦闘魔術(カンプフ・マギー)のうち最も初歩的な、故に強力な攻撃魔法(エヴォケーション)

  ほぼすべての章で使用。


 【鎖雷(ケッテン・ブリッツ)

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:帝釈天(インドラ)+情報(アンサズ)

  自動的に追尾して敵を襲う雷撃を放つ。

  放たれた稲妻は手近な目標を穿つ。そして軌道を変えて別の目標を穿つ。

  そうやって数体に飛び火する。

  ほぼすべての章で使用。

  時系列的には9章(過去編)の決戦時に初使用。


 【雷嵐(ブリッツ・シュトルム)

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:帝釈天(インドラ)+災厄(ハガラズ)

  ばら撒いた無数のルーンを雷の砲弾に変え、敵に雷弾の雨を浴びせる。

  ほぼすべての章で使用。

  特に10章では、無数のルーンを敵に密着させた状態で行使した。

  その結果、不死に近い肉体を持つ完全体が一瞬で消滅した。

  以降は戦法として確立される。

  11章では敵の体内で、12章でも強敵に対して密着戦法が使用されている。


 【雷盾ブリッツ・シュルツェン

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:帝釈天(インドラ)+防御(アルギズ)

  手の先に放電する小さな盾を創る。

  ほぼすべての章で使用。


 【雷壁ヴァント・デス・ブリッツ

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:帝釈天(インドラ)+守護(エイワズ)

  周囲に放電するドーム状の力場を形成する。

  1~2章、8章で使用。


 【冷波(カルト・ヴェレ)

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+投与(ギーボ)

  対象を冷却する。

  大魔法(インヴォケーション)として行使すると身体の芯まで完全に凍結させ、破壊する。

  9章、10章、17章にて後者の用法で使用。


 【冷気放射ケーゲル・デス・カルト

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+放射(ケーナズ)

  杖の先から人工の吹雪を放つ。

  4章でサチを襲った泥人間の群を蹴散らすために使用。


 【氷嵐・弐式アイゼスシュトルム・ツヴァイ

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+災厄(ハガラズ)

  ばら撒いたルーンを氷の塊に変え、氷塊の嵐を作りだす。

  生成した氷塊を遮蔽物にする防御手段としても機能する。

  6章で変異した悟の火球を防ぐべく氷の砦を作るために使用。


 【氷棺・弐式アイゼスザルク・ツヴァイ

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+拘束(イサ)

  対象を凍りつかせて動きを封じる。

  1章、2章、9章で使用。


 【氷獄アイゼス・ゲフェングニス

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+妨害(スリサズ)

  氷塊が氷の顎と化し、広範囲ないし大型の目標を拘束する。

  8章で魔獣マンティコアに対して使用。


 【氷盾アイゼス・シュルツェン

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+防御(アルギズ)

  自在に操れる氷塊の盾で攻撃を防ぐ。

  6章以降ほぼすべての章で使用。


 【氷壁・弐式アイゼスヴァント・ツヴァイ

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:大自在天(シヴァ)+守護(エイワズ)

  分厚い氷の壁を生み出して攻撃を防ぐ。

  ほぼすべての章で使用。

  中でも10章、14章では複数の敵を分断して各個撃破するために使用。

  複数の戦闘で味方(ないし自分)の攻撃の巻き添えを防ぐためにも使用。

  特に14章、16章では魔力を増量して大魔法(インヴォケーション)と化し、核爆発を防御。


 【火葬(アインエッシュルング)

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション)

  脂虫を爆破する。

  喫煙者は怪異を操る術の対象となるため怪異とみなされ、脂虫と呼ばれる。

  故に【機関】も悪臭と犯罪をまき散らす脂虫を人ではなく怪異と規定している。

  有害で邪悪な脂虫が世界に、自身に対してできる唯一の善行は死ぬことだ。

  2章で脂虫の集団への牽制のために使用。


 【熱波(ヒッツェ・ヴェレ)

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+投与(ギーボ)

  熱の光線によって対象を温める。

  8章で魔獣ミノタウロスの攻撃で凍結した紅葉を治療するために使用。

  18章で長杖を使い、強力な熱線を放ってイエティを撃破。


 【火炎放射フランメン・ヴェルファー

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+放射(ケーナズ)

  杖の先から火炎放射。

  2章、7章、8章で使用。


 【火球・弐式フォイヤークーゲル・ツヴァイ

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+魔弾(ウルズ)

  火の玉を投げる。

  投げた火球は、着弾すると手榴弾のように爆発する。

  7章で使用。


 【火嵐・弐式フォイヤーシュトルム・ツヴァイ

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+災厄(ハガラズ)

  複数のタグが燃え上がって火球と化し、敵に火弾の雨を浴びせる。

  ひとつひとつが【火球・弐式フォイヤークーゲル・ツヴァイ】相当の威力で爆発する。

  故に動かない目標を、少ないドッグタグで効率的に焼き払うことが可能。

  6章、10章で使用。

  いちおう7章でも、水素水を爆発させる手品に使用。


 【火盾フォイヤー・シュルツェン

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+防御(アルギズ)

  魔法球を作りだし、球に打撃が触れると破裂して勢いを削ぐ。

  戦車の装甲に使われる爆発反応装甲(リアクティブアーマー)と同じ原理。

  2章、7章で使用。


 【火壁・弐式フォイヤーヴァント・ツヴァイ

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+栄誉(サガズ)

  近接攻撃に対して炎で反撃する壁を生みだす。

  8章で使用。


 【対火防御フォイヤーアプヴェーア・シュッツ

  種別:防御魔法(アブジュレーション)

  耐火の魔術。

  14章で使用。


 【力鎖(クラフト・ザイル)

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+情報(アンサズ)

  志向性を持った重力場をのばし、遠くのものを掴んだり引き裂いたりする。

  10章でビルの屋上から放り出された際のワイヤーアクションに使用。


 【力獄クラフト・ゲフェングニス

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+妨害(スリサズ)

  重力場を生みだし対象を拘束する。

  8章で使用。


 【力砲(クラフト・カノーネ)

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:荼枳尼天(ダーキニー)+魔弾(ウルズ)

  斥力場を鋭い砲弾と化して発射する。

  10章で使用。


 【砲嵐カノーネン・シュツルム

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:荼枳尼天(ダーキニー)+災厄(ハガラズ)

  斥力場の砲弾を、複数のドッグタグを使って連続で放つ。

  10章で使用。


 【鎖力刃ケッテン・クラフト・メッサー

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:荼枳尼天(ダーキニー)+情報(アンサズ)

  斥力場の鎖で敵を絡めとり、そのまま切断する。

  11章で使用。


 【力盾クラフト・シュルツェン

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 真言とルーン:荼枳尼天(ダーキニー)+防御(アルギズ)

  斥力場による盾を作りだす。

  3章、8章で使用。


 【力壁(クラフト・ヴァント)

  種別:防御魔法(アブジュレーション)

  ドーム状の斥力場障壁。

  18章で使用。


 【熱光嵐(ラーサー・シュトルム)

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:大日如来マハー・ヴァイローチャナ+災厄(ハガラズ)

  レーザー掃射。

  ルーンの代わりに魔力がこめられた数多の小頭から放つ。

  14章、16章以降で使用。


 【戦術的移動タクティッシュ・ベヴェーグング

  種別:補助魔法(オルターレーション)

  短距離の瞬間移動。

  使用毎に専用のルーンを消費し、無補給で3回まで使用可能。

  17章以降ではルーンの消費がなくなる、

  11章、14章、16章以降で使用。


 【反応的移動レアクティブ・ベヴェーグング

  種別:防御魔法(アブジュレーション)

  被弾に対して自動的に反応し、瞬間移動で回避する。

  使用毎に専用のルーンを消費し、無補給で3回まで使用可能。

  使用後に焼け焦げた4つのルーンがこぼれ落ちる。

  6章、10章、14章等で使用。

  10章では転移直後に別の術による隠形、奇襲により敵首領を撃破。

  14章では自身を囮にレーザー掃射する際の安全確保に使用。


 【工廠(アルゼナル)

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:歓喜天(ガネーシャ)+施設(オーシラ)

  術者の手元に準備された武器を運ぶ。

  4章、10章で使用。


 【虚像(ロックフォーゲル)

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:乾闥婆(ガンダルヴァ)+欺瞞(ペオーズ)

  光を創り、中空に幻を投影する。

  できあがった幻影の精巧さは術者の芸術的センスによる。

  なのに明日香は1章、10章で使用。


 【迷彩(タルヌンク)

  種別:補助魔法(オルターレーション)

  光を創り、周囲の風景を投影して不可視になる。

  音や気配は消せず、使用中は魔力感知の対象になる。

  術者自身に加え、術者の体重までの重さの装備品にも作用する。

  4章、10章で使用。


 【断罪光ベシュトラーフェン・デス・ヒンメル

  種別:大魔法(インヴォケーション) 真言とルーン:大日如来マハー・ヴァイローチャナ+総統(ソウイル)

  非常に強力なレーザー照射の魔術。

  その威力はひと薙ぎで街を斬り裂くほど。

  17章で使用。都道府県ひとつを壊滅させた敵の黒幕を消滅させた。


 図1.戦闘魔術師(カンプフ・マギーア)が【エネルギーの生成】技術により稲妻のパワーを喚起する。

挿絵(By みてみん)

#__i_15da3a84__#


【物品と機械装置の操作と魔力付与】

 魔力を物品に焼きつける。


 【衝弾ショッキエレンド・ムニツィオン

  種別:付与魔法(エンチャントメント) 真言とルーン:帝釈天(インドラ)+兵站(フェオ)

  武器を放電させる。

  刃物にかければしばらく放電し、銃にかければ銃弾すべてが放電する。

  弾頭に魔力を付与すると発射薬(パウダー)が活性化され、威力が上がるが負荷もかかる。

  正確には【エネルギーの生成】との技術融合。

  11章で使用。


 【燃弾ブレンネン・ムニツィオン

  種別:付与魔法(エンチャントメント) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+兵站(フェオ)

  武器に炎を宿し、命中とともに爆発させる。

  弾頭に魔力を付与すると発射薬(パウダー)が活性化され、威力が上がるが負荷もかかる。

  正確には【エネルギーの生成】との技術融合。

  11章で使用。


 【炎榴弾フランメン・グラナーデ

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 真言とルーン:不動明王(アチャラ・ナータ)+兵站(フェオ)

  武器に炎を宿し、命中とともに爆発させる。

  本来ならば弾倉内すべての弾薬に行き渡る魔力を1発の弾丸に収束させる。

  結果、威力は【火球・弐式フォイヤークーゲル・ツヴァイ】をも凌駕し、銃には負荷がかからない。

  正確には【エネルギーの生成】との技術融合。

  14章で使用。


 【力弾クラフト・ムニツィオン

  種別:付与魔法(エンチャントメント) 真言とルーン:荼枳尼天(ダーキニー)+兵站(フェオ)

  弾丸を斥力場で覆うことにより弾痕をこじ開き、吹き飛ばす。

  拳銃で使えば32口径で敵の頭を粉砕する(1章)

  ライフルで使えば防御魔法(アブジュレーション)をも破壊する(3章、8章)

  対物ライフルで使えば完全体を一瞬でひねり潰す(10章)

  正確には【エネルギーの生成】との技術融合。


 【滅光榴弾ヌクレアー・グラナーデ

  種別:大魔法(インヴォケーション) 真言とルーン:大日如来マハー・ヴァイローチャナ+兵站(フェオ)

  莫大なエネルギーを1発の弾丸にこめ、核爆発を引き起こす。

  弾頭のみに魔力をこめるため薬室に負担をかけない。

  正確には【エネルギーの生成】との技術融合。

  14章で使用。大魔法(インヴォケーション)で防護された自分たち以外すべてを粉砕した。


 【隠形(タルンカッペ)

  種別:補助魔法(オルターレーション)

  対象の意識に介入して術者を認識できなくさせる。いわば魔術的なジャミング。

  10章で使用。


  【洗脳(ゲヒルンヴァッシェン)

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言とルーン:吉祥天(ラクシュミー)+欺瞞(ペオーズ)

  相手の精神に直接介入し、幻覚を見せる。

  本来は対物である技術の応用のため、対人用の術に比べて精度は劣る。

  10章で使用。


 【対抗魔術・弐式コンターマギー・ツヴァイ

  種別:補助魔法(オルターレーション) 真言なし ルーン:魔道(ウィアド)

  魔法消去、及び消去への反撃。

  魔道士(メイジ)に対する消去は反撃により術具や術者の身体が破損する危険がある。

  2章、4章、6章で使用。


 図2.戦闘魔術(カンプフ・マギー)滅光榴弾ヌクレアー・グラナーデ】は非魔法の銃弾を戦術核に変える。

挿絵(By みてみん)

#__i_cb0fae6b__#


【式神の召喚】

 魔力で空間と因果律を歪めることによる。


 【機兵召喚フォアーラードゥング・ゾルダート

  種別:召喚魔法(コンジュアレーション)

  旧ドイツ軍の兵器を式神として召喚する。

  施術に準備と時間を要す。

  だが、あらかじめ召喚して非実体化させておくことは可能。

  舞奈はそれを、影の中に隠すと表現している。

  2章以降の多くの章で、以下の銃砲を作成。

   2章:短機関銃(MP40)×4

   5章:グレネードランチャーパンツァー・ファウスト×4

   6章:短機関銃(MP40)×4

   7章:短機関銃(MP40)×4

   8章:機関砲(Flak38)半装軌装甲車(デマーグ)

   9章前半:短機関銃(MP40)×1、機関砲(Flak38)半装軌装甲車(デマーグ)

   9章後半:短機関銃(MP40)×4、機関銃(MG42)×4

   10章:機関砲(Flak38)機関銃(MG42)×2

   12章:短機関銃(MP40)×2+対物ライフル(モーゼル M1918)

   13章:グレネードパンツァー・ファウスト×2+スナイパーライフル(Kar98K)×2

   14章:遮断板(ランペンスペーレ)機関砲(Flak38)


 【拠点(バズィス)

  種別:大魔法(インヴォケーション) 真言とルーン:地蔵菩薩(クシティ・ガルバ)+施設(オーシラ)

  戦術結界を生成し、空間を周囲から切り離すことによって隔離する。

  出入りするには結界を破壊するか、穴を開けるか、術者を倒すしかない。

  7章、13章、14章で使用。

  13章、14章では簡易版の小頭を用いて施術。

  通常は強大な魔力がこめられた大頭を用いる。


 図3.戦闘魔術師(カンプフ・マギーア)が【機兵召喚フォアーラードゥング・ゾルダート】で召喚した影の兵士。

挿絵(By みてみん)

#__i_6c77be42__#


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ