表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
295/579

魔法解説:混沌魔術

 外宇宙からもたらされた魔術の流派。

 精神の歪みによる狂気のイメージから魔力を産み、術と成す。

 強大な威力と引き換えに暴走し易い、禁断の魔術でもある。

 混沌魔術の使い手は、エイリアニストと呼ばれる。


 本編では以下の術者が使用。

  ピクシオン・グッドマイト/萌木美佳(回想のみ)

  三剣刀也(5章)

  三剣悟(6章)

  神話怪盗ウィアードテール/陽子(13~14章)

  ※正確には後者3人は術者ではなく、魔道具にこめられた術を使用。


 別作品にて教導担当官(レクター)ザビエルが使用。


【汚染されたエレメントの生成】

 混沌と狂気の魔力を地水風火に転化する。

 風神(ハスター)水神(クトゥルー)火神(クトグァ)土神(ツァトグァ)はそれぞれ反発し、基本的に併用は不可能。

 熟達していない術者が無理に併用すれば暴走する。


 ○火神(クトグァ)の魔力による創造

  空気や物品を加熱したり攻撃的に変容させる

  ウィアードテールが14章で使用。

  別の魔術で創造したコンプレッサー内の空気を熱して噴射した。


 ○火神(クトグァ)の鬼火

  拳ほどのサイズの禍々しい炎の塊をひとつ、複数、あるいは無数に生み出す。

  炎塊は犠牲者の恐怖を煽りながら飛来する。

  物体に当たれば爆発する。

  人体に触れると犠牲者は炎上し、ゆっくりと焼き尽くされる。

  三剣悟が6章で使用。


 ○火神(クトグァ)の大火球

  乗用車ほどのサイズの火球を生み出す。

  火球は大爆発して広範囲を焼き払う。

  人体に触れると犠牲者の身体にナパームの如く付着し、骨も残さず焼き尽くす。

  魔力を暴走させた三剣悟が6章で使用。

  別の術で足止めした明日香に直撃させるが、転移によって避けられた。


 ○火神(クトグァ)の熱光線

  魔力を用いた熱力学攻撃。

  異界の彩色にまばゆく輝く光の束が、敵を打ち据えて焼く。

  ウィアードテールが14章で使用。


 ○風神(ハスター)の魔力による創造

  魔力で空気を生み出して操る。

  ウィアードテールが13章、14章でカードの誘導に使用。


 ○風神(ハスター)の拘束術

  淀んだ風を生みだし、対象を拘束する。

  非常に素早く機動すれば、ある程度は回避が可能。

  また大気を用いた拘束術は、実は力づくでの脱出が比較的容易。

  魔力を暴走させた三剣悟が6章で使用。

  舞奈の拘束に成功するが、明日香に魔法消去された。


 ○水神(クトゥルー)の魔力による創造

  足元の地面一面に、異次元の彩色に輝く海を創造する。

  術者が魔力に支配されている場合、魚のような腐敗臭を放つ灰色の海となる。

  魔力を暴走させた三剣刀也が5章で灰色の海を創造。

  ウィアードテールが14章で彩色の海を創造。

  下記の触手への布石の他、自身の腕に巻きつかせて攻撃用のオブジェにもした。


 ○水神(クトゥルー)の触手

  上記の創造術で生み出した海から無数の触手を吐き出して一斉に攻撃する。

  触手の先端はドリルのように鋭く尖り、対象を貫く。

  あるいは鎖鎌と化し、その場に縫い留める。

  魔力を暴走させた三剣刀也が5章で使用。

  ウィアードテールが14章で使用。完全体を撃破。


 ○土神(ツァトグァ)の魔力による強化

  狂気と混沌の魔力で物品を硬化させる。

  萌木美佳が8章回想で対物ライフル(AR50)の弾丸を強化。

  ウィアードテールが13章、14章でカードの強化に使用。

  特に14章では硬化だけでなく巨大化させ、質量をも増して敵に叩きつけた。


 ○土神(ツァトグァ)の鎧

  身体を鮮やかな色彩の鎧で守る。

  術者が魔力に支配されている場合、灰色の粘液に覆われる。

  鎧は熱やエネルギーに高い耐性を持ち、物理攻撃による衝撃を無にする。

  魔力を暴走させた三剣刀也が5章で灰色の鎧を使用。

  他流派の術による火矢やビームを防ぎ、大口径弾すら受け止めた。

  ウィアードテールが13章で彩色の鎧を使用。

  こちらも至近距離から大口径弾を受け止めた。


【混沌変化】

 魔力で空間と因果律を歪める。


 ○色彩の槍

  異界の色に輝く槍を生み出し、投射する。

  物理的な現象ではなく、混沌と狂気の魔力をそのまま槍の形に整形して放つ。

  そのためエイリアニストにとって扱いが容易。

  効果は術者によって、状況によって千差万別。

  命中した敵を発狂させることも、鋭い槍にして貫くこともある。

  ウィアードテールが13章、14章で使用。


 ○反撃する幻影

  術者ないし仲間に酷似した幻影を生み出す。

  攻撃を受けるとはじけ、上記の輝く色彩の槍になって攻撃者に反撃する。

  幻影とは呼ばれるが、光学的欺瞞ではなく下記の落とし子の一形態。

  魔力を暴走させた三剣悟が6章で使用。

  ウィアードテールが13章、14章で使用。

  萌木美佳が登場するほぼすべての回想で使用。


 ○落し子

  混沌魔術における式神。

  魔力を暴走させた三剣悟が6章で使用。

  かつての想い人を象った落し子を大量に創造し、舞奈と明日香を襲わせた。


 ○スードゥナチュラルの創造

  生物や蘇生させた故人を変化させ、スードゥナチュラル生物を創造する。

  スードゥナチュラルは生前の記憶と自由意志を持つ。

  容姿は生前の姿に準拠するが、本人の意思で自由に変化することができる。

  正確には【狂気による精神支配】との技術融合。

  萌木美佳が13章回想で使用。魔法少女の使い魔を蘇生させた。

  ウィアードテールは猫を蘇生させ、ハリネズミの使い魔として連れ歩いている。


 ○角度を用いた転移

  術者あるいは術者の所有物は180度以外の任意の角度に吸いこまれる。

  その後、同条件の別の角度からあらわれる。

  ウィアードテールが13章、14章で短距離移動に使用。

  萌木美佳が登場するほぼすべての回想で使用。

  特に8章では、魔道具を衛星軌道上に転移させて運動エネルギー爆撃を行った。


 ○魔法の倉庫

  上記の転移術、ないし創造術を応用した魔法的な倉庫。

  だが混沌魔術の特性により、長く入れておくと荷物に小さな触手やこぶが生える。


 ○魔法少女への変身

  衣服を混沌の魔力で創造した落し子に置き換えることで魔法少女に変身させる。

  身体能力が大幅に上昇し、いくつかの技術と魔法能力が付与される。

  加えて衣服そのものが高い防御効果を持つが、効果時間は非常に短い。

  陽子はステッキにこめられた当術により、神話怪盗ウィアードテールに変身する。


【狂気による精神支配】

 魔力を強化し、魔力と源を同じくする精神を操る。


 ○魔法消去

  マイナスの魔力を生み出して魔法を消去する。及び消去への反撃。

  魔道士(メイジ)に対する消去は上記の反撃により術具や術者の身体が破損する危険がある。

  三剣悟が6章で消去への反撃に使用。

  消去を試みた異能力者たちを爆砕した。


 ○狂気による洞察

  常識を超えた狂気の発想。

  自身とは全く異質な思考により、正常な思考では到達できない真実を導き出す。

  天啓は術者に直接もたらされる場合も、使い魔から伝えられることもある。

  他の一般的な流派における預言に相当する探知魔法(ディビネーション)

  萌木美佳が8章回想で弾道計算に使用した。

  ウィアードテールの使い魔が日常的に使用。

  バカな陽キャが一生かかかっても到達不能な『正気による洞察』を提供している。


 ○精神介入

  外宇宙よりのパワーによって犠牲者に狂気を付与する。

  精神攻撃に耐性のある魔道士(メイジ)すら委縮させる。

  意志薄弱な脂虫は術者の意のままに操られる。

  どちらでもなければ昏倒し、無力化される。

  三剣刀也が5章で敵を委縮させるために使用。

  ウィアードテールも13章で使用するが、舞奈と明日香に防がれ克服された。

  別作品にてザビエルが使用。街で暴れるくわえ煙草をトラックの前に投身させた。


 ○条件付け

  異能力者を洗脳し、異能や怪異についての口外や、異能力の悪用を抑制する。

  基本的にすべての異能力者が対象になるが、特別の条件を持つ者は除外。

  具体的には希少な異能力の保持者と諜報部員。

  混沌魔術独自の技術ではなく、洗脳の術を持つ魔術師(ウィザード)であれば可能。

  各支部の教導担当官(レクター)が施術する。

  別作品にてザビエルが使用。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ