表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/579

魔法解説:陰陽術

 我が国の識者たちが道術、神術、仏術を融合させて編み出した魔術。

 符と口訣によって術を用いる。

 陰陽術の使い手は、陰陽師と呼ばれる。


 本編では以下の術者が使用。

  土御門鷹乃(8章以降)

  空自の陰陽師(14章)


【五行のエレメントの変換】

 五行のエレメントを生み出し、五行相生の理に従って循環させる。

 発動済みの術を使って別の術を行使できる。

 金属から水を、水から木を、木から火を、火から土を、土から金属の術を発動可能。


 【玄武・征矢雨法げんぶ・そやのあめのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:水

  無数の水の矢が敵を襲う。

  鷹乃が11章で使用。

  空自の式神が14章で使用。


 【天后・水刃法てんこう・みづのやいばのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:水

  水の刃で突き刺し、斬り刻む。

  鷹乃が10章で敵幹部へのとどめに使用。


 【天后・玄武・刃嵐法てんこう・げんぶ・やいばのあらしのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:水

  無数の水のギロチン刃が、敵を次々と両断する。

  鷹乃が10章で使用。周囲一面にひしめく怪異の群を一瞬で薙ぎ払った。

  空自の式神が14章で使用。


 【泰山府君・水法たいざんふくん・みづのほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  五行:水

  巨大な水の刃が敵を切断する。

  鷹乃が11章で使用。

  14章では空自の式神が5体で協力して使用。


 【玄武・水鎖法げんぶ・みずのとざしのほう

  種別:補助魔法(オルターレーション) 五行:水

  数多の水の鎖が襲いかかり、縫い止める。

  鷹乃が10章で使用。

  強力な敵怪異を拘束し、撃破への布石とした。


 【青龍・征矢雨法せいりゅう・そやのあめのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:木

  放った符が無数の木の矢と化して敵を襲う。

  鷹乃が11章で使用。

  空自の式神が14章で使用。


 【六合・青龍・亂杭法りくごう・せいりゅう・らんぐいのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:木

  大木の杭を無数に放つ。

  空自の式神が14章で使用。


 【泰山府君・神木法たいざんふくん・かむきのほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  五行:木

  光り輝く巨樹が敵の魔力を吸収し、巨大な木杭と化して貫く。

  鷹乃が11章で町内の邪悪な建造物の破壊に使用。

  残された巨樹は近隣住民に天使の木として親しまれている。

  14章では空自の式神が5体で協力して使用。


 【六合・衣法(りくごう・きぬのほう)

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 五行:木

  虚空から布を取り出し身体に巻き、衣服とする。

  鷹乃が10章、14章で使用。

  航空機の式神を人型に変形させた後、この術で着衣した。


 【青龍・枝鎖法せいりゅう・えだのとざしのほう

  種別:補助魔法(オルターレーション) 五行:木

  無数の蔓草が絡みつき、身動きを封じる。

  鷹乃が11章で使用。

  襲撃者を拘束するが、引き千切られてしまった。


 【朱雀・火矢雨法すざく・ひやのあめのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:火

  無数の火矢で敵を射る。

  鷹乃が10章で敵幹部へのとどめに使用。


 【騰蛇・朱雀・焔嵐法とうだ・すざく・ほむらのあらしのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:火

  無数の火球が敵めがけて一斉に飛来し、次々と爆発する。

  鷹乃が11章、14章で使用。

  空自の式神が14章で使用。


 【泰山府君・焔法たいざんふくん・ほむらのほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  五行:火

  巨大な炎塊が爆発し、圧倒的な光熱によって対象付近を粉砕する。

  鷹乃が11章で建造物の破壊に使用。

  14章では空自の式神が5体で協力して使用。


 【騰蛇・焔楯法とうだ・ほむらのたてのほう

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 五行:火

  火球の盾を形作る。攻撃が当たると同時に爆発し、続く打撃を防ぐ。

  鷹乃が10章で使用。

  敵の妖術による鉄針の雨を防いだ。


 【勾陣・石雨法こうちん・いしのあめのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:土

  岩石の矢がシャワーのように降り注ぎ、ズタズタに斬り刻む。

  鷹乃が10章で使用。強力な敵怪異を牽制すると同時に次なる術への布石とした。

  空自の式神が14章で使用。


 【大裳・磐刃法たいも・いはのやいばのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:土

  岩石の刃で叩き斬る。

  鷹乃が10章で敵幹部へのとどめに使用。


 【大裳・勾陣・刃嵐法たいも・こうちん・やいばのあらしのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:土

  岩石の刃を嵐の如く叩きつける。

  空自の式神が14章で使用。


 【泰山府君・岩法たいざんふくん・いはのほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  五行:土

  巨大な岩石のギロチン刃が敵めがけて飛び、切断する。

  鷹乃が11章で使用。

  14章では空自の式神が5体で協力して使用。


 【白虎・征矢雨法びゃっこ・そやのあめのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:金

  符を無数の大ぶりな金属の針にして放つ。

  空自の式神が14章で使用。


 【大陰・鉄刃法だいおん・くろがねのやいばのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:金

  符が刃と化し射出される。

  鷹乃が10章で使用。

  式神の頭部に仕込んだ符から発動し、接敵していた敵幹部を一撃で屠った。

  別の幹部へのとどめにも使用。


 【大陰・白虎・刃嵐法だいおん・びゃっこ・やいばのあらしのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 五行:金

  ギロチン刃の群が一斉に襲いかかる。

  鷹乃が8章、10章で使用。特に8章では敵の戦術結界を当術だけで破壊した。

  空自の式神が14章で使用。


 【泰山府君・鉄法たいざんふくん・くろがねのほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  五行:金

  巨大な鋼の刃が敵を切断する。

  鷹乃が11章で使用。

  14章では空自の式神が5体で協力して使用。


 【大陰・鉄楯法だいおん・くろがねのたてのほう

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 五行:金

  放たれた符が金属の塊となり、術者を守る。

  鷹乃が11章で使用。

  空自の式神が14章で使用。


 【大陰・鉄装法だいおん・くろがねのよそひのほう

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 五行:金

  異能力【装甲硬化(ナイトガード)】と同様に、身に着けた武具を無敵にする。

  鷹乃が11章で使用。

  仲間の銃を強化し、無茶な銃剣突撃を実現せしめた。

  空自の式神が14章で使用。

  こちらは自身の銃に用い、大型飛行怪異を銃剣突撃で仕留めた。


 【大陰・白虎・郭法だいおん・びゃっこ・くるわのほう

  種別:防御魔法(アブジュレーション) 五行:金

  金属塊が金属の柱と化してそびえ立ち、壁になる。

  鷹乃が10章で使用。

  怪異の群から一行を守る砦とした。


 【白虎・鉄鎖法びゃっこ・くろがねのとざしほう

  種別:補助魔法(オルターレーション) 五行:金

  無数の金属の鎖がのびて対象を縛める。

  鷹乃が11章で使用。


【高度な魔力付与】

 魔力を物品に焼きつけることにより妖術や呪術を擬似的に再現する。


 【不動・炎熱地獄法ふどう・えんねつじごくのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 仏と神:不動明王(アチャラ・ナータ)

  突き出した杖の先から炎が噴き出し、炙る。

  正確には【五行のエレメントの変換】との技術融合。

  鷹乃が10章で使用。


 【自在天・氷矢法じざいてん・ひやのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 仏と神:大自在天(シヴァ)

  杖の先端から氷の矢を撃つ。

  正確には【五行のエレメントの変換】との技術融合。

  鷹乃が10章、14章で使用。

  戦闘中に紛失した短機関銃の代わりとした。


 【自在天・鉢特摩地獄法じざいてん・はどまじごくのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 仏と神:大自在天(シヴァ)

  杖の先端から氷塊の混じった吹雪が吹きだす。

  正確には【五行のエレメントの変換】との技術融合。

  鷹乃が10章で使用。

  金属壁の内部に押し入ろうとした怪異の群を一網打尽にした。

  さらに結露を凍らせ、壁をよじ登ろうとした怪異にも打撃を与えた。


 【帝釈天・雷法たいしゃくてん・いかずちのほう

  種別:攻撃魔法(エヴォケーション) 仏と神:帝釈天(インドラ)

  五鈷杵の先からプラズマの砲弾を放つ。

  正確には【五行のエレメントの変換】との技術融合。

  空自の式神が14章で使用。


 【荼枳尼天・飛翔呪だきにてん・ひしょうじゅ

  種別:補助魔法(オルターレーション) 仏と神:荼枳尼天(ダーキニー)

  重力を操って無理やりに飛行する。

  正確には【五行のエレメントの変換】との技術融合。

  鷹乃が14章で使用。


 【大元帥法(だいげんすいほう)

  種別:大魔法(インヴォケーション)  仏と神:大元帥明王(アータヴァカ)

  空間湾曲による戦略魔術砲撃。

  別の大陸を目標にした呪殺すら可能。

  正確には【五行のエレメントの変換】との技術融合。

  鷹乃が14章で使用。


 【大威徳・調伏護摩法だいいとく・ちょうぶくごまほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  仏と神:大威徳明王(ヤマーンタカ)

  魔力の源たる意思と精神を破壊する。


 【愛染・一夜護摩法あいぜん・いちやごまほう

  種別:大魔法(インヴォケーション)  仏と神:愛染明王(ナーガ・ラージャ)

  感情を暴発させ自滅させる。


 【護身剣法(ごしんけんのほう)

  種別:付与魔法(エンチャントメント) 仏と神:妙見菩薩(スドリシュティ)

  使用者に戦闘の技量をもたらす。

  武器の銃身に北斗七星を刻むことによって魔法を焼きつけて使用。

  鷹乃が登場するほぼすべての章で、短機関銃(9ミリ機関拳銃)にて使用。

  九杖サチが8章、10章で、リボルバー拳銃(M360J サクラ)にて使用。


 【孔雀・護身符(くじゃく・ごしんふ)

  種別:探知魔法(ディビネーション) 仏と神:孔雀明王(マハーマーユーリー)

  奇襲を察知する。

  鷹乃が11章で使用。


 【吉祥天・誘眠符きっしょうてん・ゆうみんふ

  種別:補助魔法(オルターレーション) 仏と神:吉祥天ラクシュミー

  対象を眠らせる。

  鷹乃が11章で使用。

  一般人である鷹乃の友人は眠ったが、襲撃者には効果がなかった。


 【布瑠之言(ふるのこと)

  種別:大魔法(インヴォケーション)  仏と神:布留御魂大神(ふるのみたま)

  因果律を操り負傷や疾病をなかったことにする。

  正確には、それらを十種神宝を模した10枚の符に肩代わりさせる。

  負傷してから時間が経つにつれ、成功率が著しく低下する

  鷹乃が11章で使用。

  致命傷を受けると同時に治療するという防御的な使い方をした。


 ○回復魔法

  種別:大魔法(インヴォケーション)

  薬師如来(バイシャジャ・グル)の御名により身体強化を応用して対象を治療する。

  本編では未使用。


【式神の召喚】

 魔力で空間と因果律を歪める。


 【セーマン】

  種別:防御魔法(アブジュレーション)

  術者の前に、光り輝く五芒星の文様を描く。

  文様は前面の攻撃を防ぎ、裏側から通り抜けた魔法の威力を増強させる。

  鷹乃が11章で使用。


 【ドーマン】

  種別:補助魔法(オルターレーション)

  魔法消去、及び消去への反撃。

  通常の魔法消去は上記の反撃によって術具や術者の身体が破損する危険がある。

  だがドーマンによる消去は反撃を『形』に肩代わりさせられる。

  鷹乃が10章で使用。

  式神の指に設置された照明用レーザーで印を描いて行使した。


 【式返し(しきかやし)

  種別:補助魔法(オルターレーション) 

  天使や式神を強制的に分解し、魔力へと戻す。

  鷹乃が8章で使用。


 【身固め(みがため)

  種別:防御魔法(アブジュレーション)

  術者の周囲の空間を湾曲させて防御する。

  鷹乃が11章で使用。


 【四角四堺(しかくしきょう)

  種別:大魔法(インヴォケーション)

  範囲内の空間を周囲から遮断する戦術結界の魔術。

  放った符がひとりでにたたまれ折り鶴になって八方に飛び、結界を形成する。

  出入りするには結界を破壊するか、穴を開けるか、術者を倒すしかない。

  鷹乃が11章で使用。


 ○式神の召喚

  種別:補助魔法(オルターレーション) 

  鷹乃が登場するほぼすべての章で使用。

  術者自身は前線に出ず、リンクした式神を操って参戦する。

  人間サイズの早期警戒機(E-2C)戦闘機(F-15J)から人型に変形する式神を使用している。

  空自の陰陽師は14章で使用。

  同じく人間サイズの戦闘機(F-35A)輸送機(V-22J)から人型に変形する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ