表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

213回目のタイムリープ

ぼくは手の中のペットボトルを見つめた。


呼吸が少しずつ速くなる。まだ自分の皮膚か熱で縮れ、真っ黒に焦げていく感覚が残っている気がする。


全身から汗が吹き出していた。

Tシャツがべっとりと肌に張り付く。


義父が不自然な笑みを浮かべた。

「ちょっと新聞をくくったくらいで、やけに汗だくじゃねーか。もっと日頃から運動しておけよ」


彼の目線はぼくの手元のペットボトルに集中している。


まるで、ぼくが飲むのか、飲まないのかが気になって仕方がないようだ。


いまさきほどのことは、夢だったのか?

動かなくなる身体に、廊下から忍び込んでくる真っ黒な煙、焼け爛れる気道。


ぼくの義父への嫌悪が見せた、瞬間的な白昼夢?


それとも、予知夢、あるいはーー。


確認するのは簡単だ。


ぼくはペットボトルをキッチンカウンターに置いた。


「いまは喉が渇いてない」


義父が顔をしかめた。


「はあ? そんなに大汗かいてるのにかよ」


「とにかく乾いてないんだ。これはあなたが呑んでよ」


「めんどくせえガキだな」


義父は舌打ちすると、飛びかかってきた。


ぼくを後ろ手に押さえつけ、引き抜いたベルトで両手を縛り上げる。さらに、新聞をくくるのに使った紐で、ぼくの両脚もぐるぐる巻きにした。


必死に抵抗したが、義父とは体格がまるで違う。ぼくは百六十五センチなのに対し、義父は百九十センチもあるのだ。おまけに、柔道と空手の段持ちだ。


誰か助けて!そう叫ぼうとしたが、声をあげるまえに口に新聞紙を丸めたものをつっこまされ、ガムテープで蓋をされた。鼻からしか息ができない。


「あー、くそ!」義父が頭をかく。ふけがバラバラ落ちた。「これ、大丈夫なのか?あとから外しても、ガムテのあとが、死体から見つかるとかねえのか?」


義父は部屋の隅に置いてあった肩掛け鞄を探ると、なかから注射器とガラス瓶を取り出した。瓶の中には無色の液体が入っている。


彼は床に瓶を置き、注射器で中身を吸い上げた。


「せっかく、ペットボトルに刺したのに、結局こいつにも刺さなくちゃいけねえのかよ。くそ、跡はちゃんと焼けて分からなくなるんだろうな」


首筋にちくりとした痛みが走った。


ぼくは必死にもがき続けたが、1分ほどしたところで急激に体から力が抜けた。前の時と同じだ。脳と体の接続を断たれた感覚。


脳は猛烈に回転しているのに、身体はまったく動かない。体がプラスチック製のマネキンになったかのようだ。


義父はぼくを掴むと、ずるずるとぼくの部屋へ引きずっていった。


前と同じようにベッドに放り投げる。


「それじゃあ、大人しく金になれよ」


それだけ言い残して扉を閉めた。


セリフは少し変わったか?


やがて、壁が暖かくなり、扉の隙間から煙が忍び込んできた。


ぼくの身体が激しくむせる。


爆発音。壊れる扉。吹き込んでくる焔。


窓の外で誰かが悲鳴を上げた。


さきほどと同じだ。


予知夢の通りになったのか? 馬鹿かぼくは? せっかく未来が見えていたのに、何もできないまま終わってしまった。


なぜ、ペットボトルを受け取った時、悠長に義父と会話などしたのか。「喉が渇いていないから、あなたが呑んでよ」?。そんなこという暇があるなら、逃げ出せばよかったのだ。


あのとき、ペットボトルを受け取った時にーー。


ーー気づいた時、ぼくはキッチンにいた。


目の前には薄ら笑いを浮かべた義父。


燃えたはずの新聞紙の束が積み重なり、灰皿にはティッシュの山。そしてぼくの手の中にはペットボトルがある。


どうなっているんだ?

さっきのは予知夢の予知夢だったのか?

それとも、今見ているこれも夢?


まさか、こんなにリアルな夢があるはずがない。


義父がいう。

「ちょっと新聞くくったくらいで、やけに汗だくじゃねーか。もっと日頃から運動しとけよ」


ともかくも、もう一度やり直しのチャンスを手にしたのだ。


ぼくはペットボトルを義父に投げつけると、踵を返して玄関に走った。


だが、義父は恐ろしく素早かった。

猫科の肉食獣のように、あっという間にぼくに追いつき、襟首を掴んだ。


馬鹿でかい拳がぼくの腹を叩く。


ぼくは胃液を撒き散らしながら、フローリングの上で悶絶した。


義父がカバンから注射器と薬を取り出し、またしてもぼくの首筋に注入する。


くそ!だめだ。ぼくは動かなくなった体の中で、ペットボトルを投げつけたことを後悔した。


あのときは、もっと別の行動をとるべきだったのだ。あのときぼくはすべきだったのはーー。


こうして、ぼくはまたしても、ペットボトルの水を飲む直前に戻った。


何が起きているのかは、よく分からないが、もう一度チャンスを得たのだ。


ぼくは、ペットボトルの蓋を捻り、中身をいったん口に入れた後、そのまま飲み込まずにペットボトル内に戻した。


義父からは飲んだようにしか見えなかったはずだ。


三十秒後、彼は効果が現れないことに業を煮やし、ぼくを殴りつけて注射器を使った。なんという短気だ。


ぼくは身体が動かなくなり、また戻ったーー。


今度は、ベランダからの脱出を図った。


が、義父が追いかけてきて、そのまま突き落とされてしまった。警察には、「助けようとしたが、うまくいかなかった」とでもいうのだろうか。


ぼくは地面に向かって真っ逆さま。

空気が激しく肌をなでる。


だが、衝撃が来る前に、再び戻ったーー。


次はキッチンに走った。包丁を手に義父を牽制する。義父は大笑いしながら、ダイニングチェアを持ち上げ、ぼくを叩きのめした。それから、例の注射ーー。


さらに次は、義父の鞄にとびついた。鞄を持ち上げ、床に叩きつける。これは最悪の選択だった。義父はぼくに馬乗りなるとぼくの意識がなくなるまで殴り続けた。いや、正確にはぼくはペットボトルを受け取った瞬間に戻るまでーーだ。


結局、ぼくは義父から逃れるまでに213回目もループする羽目になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ