表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生、時々春  作者: 神山亮輔
5/11

 幸せな私を演じている私を彼は心の中で嘲笑っているのだろうか、哀れんでいるのだろうか。どっちだっていいや。でもさ、彼はいつも一人だけど私より広い世界に生きている。そんな気がするんだ。

 私はそれなりに上手く友人関係を築いてそれなりに楽しそうに、きっと周囲からは見えて、そんな学生生活を不満に思っている訳じゃないけど寂しいな、とふと思う。そんな時、彼が見ている景色を一瞬でいいから見てみたいな、と思う。

 朝倉美波は今いるこの小さな世界で、ちっぽけな自尊心を満たす自分の狭量さを、本当は自分が一番嘲笑っている。それを私はわかっている。

 彼はけして人と対立したり、誰かの不満の捌け口になったり、そんなことはない。いつも独りだけど、独りじゃない。

 私だけじゃなくて、きっと彼のことが気になって仕方ない、そんな女子は実はそれなりにいることを私は知っている。

〈ねえ、どうしたらそんな風にいられるの〉

〈私は互いに都合の良いそんな繕った世界より、誰かにとっての大切であり続けられるあなたが羨ましい〉

 美波の胸の裡はいつも脆い。なんとか平静な振りをして日々をこなしている。そう、『こなしている』のだ。

 私は母の側の世界にいる。だからなんとなく先が見えてしまうのだ。母もそれなりに穏やかで理想の母でご近所とも親戚づきあいも、そして家族の中でも、それなりに上手くやっている。

 父は私とは反対の世界にいる。父が私の世界とは違うところで、どんな風にして生きているのか本当のところは知らない。だけど私に移る父の姿は、彼に重なる。けして繕うことなく、自然体で、不器用だけどけしてかわいそうじゃない。けして自慢の父とはいえないけど、けして恥ずかしい存在ではない。嫌いじゃない。というか、本当は羨ましい。

 兄はわからない。どっち側かな。どっち側なんてことすら気にしないんだろうな。そう考えると彼や父のような世界で生きているのだろうか。

 明日、なんてない顔して、私は私の世界を生きているから、そんな顔して平然といられたら。どんなに面白いだろう。

〈彼と今日、何回か視線が重なったような気がした。確信は無い〉

 美波は、ああ自分にも人並みの淡い恋心みたいな、ものがちゃんとあるんだな。安心したよ。だけど、この先何か変化があるのだろうか。私は変化を本当に求めている?だとしたらどうしたらいい?

〈生きるってとても複雑なように思いたがるけど。皆はどうか分からないけど。少なくとも私はそんなに複雑じゃない。わかっている〉

 父はいつも同じ時間に家を出て、同じ時間に家に戻る。その繰り返しだ。いつか聞いてみたい。

〈お父さんに世界はどう見えていますか?〉

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ