表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 暮伊豆
7/156

次郎は歩く

線路沿いを歩き続ける次郎。先ほどまでは頼りない足取りだったはずが、いつしかしっかりと歩みを進めていた。

やがて列車も通らなくなり、周囲は真っ暗だ。ふとフェンスを越えて線路を歩きたくなった次郎だったが、どこまでも続く線路がなぜが神聖なものに見えてしまい断念した。しかし、その先に何があるのか気になることに変わりはない。歩みを止めることはなかった。


線路沿いの道と言っても、いつまでも並行しているわけではない。時には通れなかったり、時には行き止まりだったり。それでも次郎は線路を見失わないよう歩き続けた。おそらく、これまでの人生でここまで夢中になったことはないはずだ。きっと自分でもここまで線路に夢中になるなどと、思ってもみなかったことだろう。


線路はすっかり街からは外れ山間部へと差し掛かった。そうなるともう線路沿いの道などというものはなくなる。二本のレールの間を歩いてみたいという欲望に襲われる次郎。彩花の裸体を目の前にしてもそのような欲望には襲われなかったのに。


ふらふらと線路に近寄るも、近寄るほどにレールが神聖なものに見えて仕方ない。同じ間隔を保ち、どこまでもどこまでも延びていく二本のレール。


結局次郎はそのまま何もせず、レールを見つめたまま朝まで立ち尽くしていた。




朝日が昇る前、始発が走り出す。

目の前を通り過ぎる列車を見てようやく我に帰った次郎。現実を思い出し、線路脇に座り込むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
普段はこんなのを書いてます。
i00000
― 新着の感想 ―
[一言] 心がどこまでもピュアであることの象徴のように感じられます。
[一言] うわあ、この回凄くイイです!! 次郎の良くも悪くも普通じゃない感じが、とても上手く表現されてると思います!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ