表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 暮伊豆
4/156

兄の豹変

次郎としては、また居酒屋に連れて行ってもらえると内心喜んでいる。健二が多忙だったらしくここ数ヶ月ほどご無沙汰だったのだから。


平静でいられるはずもないのは彩花と健二だ。


彩花にしてみれば大好きな兄に最も見られたくないところを見られ、健二にしても可愛い妹が庭師風情と関係を持っているだなんて。目の前の光景が信じられなかった。それ以上に、目をかけていたつもりの次郎に裏切られたのだ。尤も、いくら目をかけていようとも次郎は所詮ただの庭師でしかない。犬猫をかわいがる程度の気持ちしか持ち合わせていないくせに。


当然だが健二の次の行動は、次郎を蹴り飛ばすことだった。彩花の下に組み敷かれている次郎を。


兄と慕う健二になぜ蹴られたのか理解できない次郎。さらに理解できないのは彩花に対してもだった。健二に縋り付いて泣きながら、怖かった、次郎が無理矢理、などと言い放っている。健二がその言葉を疑うことなどない。どう考えても次郎が彩花を凌辱したに決まっている。しかし、彩花の将来を思えば公表などできるはずがないし父親に報告する気もない。自分だけの胸にしまっておくべきだ。必然的に健二の行動は定まった。


「出て行け。五分だけ待ってやる。服を着て、荷物をまとめろ」


もちろん次郎には理解できない。大好きな健二が台所の油虫でも見るような目で自分を見ている。しかし、言われたことには従うのが次郎だ。服を着た。荷物なんて鞄一つに収まる程度しか持ってない。


悲しそうな顔をして荷物をまとめる次郎を罵倒する彩花。言われた通りにしただけなのに、なぜ罵倒されるのか。次郎には何一つ分からない。


荷物は少なくとも、とかく手際の悪い次郎である。たちまち五分が経過したため健二から殴り飛ばされて鞄を取り上げられた。そのまま襟首を掴まれ、引き摺られ、外へと叩き出されてしまった。小柄な次郎はさぞかし軽かったことだろう。


「出て行け。お前の居場所はもうどこにもない」


状況など全く理解できない。しかし、もうここにはいられないことは分かった。地面に散らばった荷物を拾い集め、項垂れるように藤崎家を後にした。


背中に刺さった兄の一言、そのまま野垂れ死ね、がまた一つ次郎の傷を広げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
普段はこんなのを書いてます。
i00000
― 新着の感想 ―
[良い点] 読んでしまいました! これはいけません! 読んで尚更続きが気になってしまいます! 何が悪いのか、分からない次郎。 何でも言うことを聞く機械ではなく、次郎にも心があるってところが、なんと…
[良い点] うーむ、さすが巨匠……。 春琴抄とか、人間失格に通じるところがあるような気もするけど、次郎の「空虚さ」が、それらとはまた一線を画していて……。 んむう……これはなんとも、深くなりそう……。…
[一言] 一番悲しいことは無知であること・・・・・・という言葉もありました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ