表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 暮伊豆


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

113/156

藤崎健二の現況

賢一の死から数ヶ月。藤崎家ではある問題が起こっていた。

端的に言えば収入の激減である。


「健二! 西の現場はどうなってるんだ! お前が任せろと言うから任せておけば! 人足どもをきっちり取りまとめているんだろうな!?」


「うるせぇな! 親父はもう引退したんだろぉが! 俺に任せておけばいいんだよ! 今はちょっとゴタついてるだけだ!」


ことは西の現場だけではない。藤崎家が取り仕切っている現場、飯場は県内にいくらでもある。そのほとんどで問題が発生していた。

資材の搬入ミス、納期遅れや規格違い。

建機の手配ミス、型違いや現場違い。


建築現場、工事現場というものは、ただ人がいればいいと言うものではない。

最適なタイミングで最適な人員がいて、最適なタイミングで最適な資材があってこそ上手く回るものなのだ。そういった現場を知らない健二がいきなり『跡取り』でございという顔で立ち回っても上手くいくはずがない。


すると……配下だった人員はおろか、懇意にしていた議員すらも徐々に藤崎家から、いや健二から距離を置き始めていた。

そこに僅かながらも瀧川家の関与があったのだとしても……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
普段はこんなのを書いてます。
i00000
― 新着の感想 ―
[良い点] やはり、健二には荷が勝ちすぎましたな……。 でも、このまますんなり潰れるようなタマなら、そもそもこんなことになってないだろうしなあ……むむう。
[良い点] 『藤崎健二の現況』拝読しました。 やはりそうなりますよね。 リーダーには資質と能力が必要ですものね。 >そこに僅かながらも瀧川家の関与があったのだとしても…… 瀧川家がどのように立ち回…
[一言] トップが代わった途端、組織がグダグダになるのはあるあるですよねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ