表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/66

怖い存在やない


「つまりだ。俺がこの部屋に新しく引っ越してくるということがわかって、君らは幽霊だから、怖がらせないように、何か面白いことを言ってみる準備をしていた」


「はい」


「そうなんです………幽霊がいくと………幽霊が出るとやはり、驚かれるでしょう?」


「怖い存在やない、知ってもらいたかったんや………、笑ってもらいたいんや」


「もう関西弁いいよ………似非(えせ)関西弁」


「あ、つい………」


「だめでしたか?」


関西弁はだめだが………。

だからってコントかよ、突飛すぎるだろ。

真面目に考えたすえの、コントって。

初見じゃ驚くというか、困惑するしかないだろう。


「―――なるほど、そういう事情があってのことならば、納得はいく」


「で、面白かったですか?」


「実際ウケてしまったのは認める」


「ほっ」


「幽霊ならではのネタ、特性を利用しているのはすごく画期的だ―――バク宙などの動きはアリだな。ステージで()える。

―――が。関西弁を使うのは、いただけないな。関西人でもないのに無理につかうこともない。

引っ越してきたのが俺じゃなくて関西人だったら、安易に言語を関西弁にして『どうだ、面白いことを言っているだろう』というような意識、言いたげなネタを見て、がっかり、いやむしろ怒りを覚える可能性はあるね、その安易さに」


俺はなおも続ける。

ぽかんとした顔をした幽霊二人、だが、言いたいことはまだあった。


「幽霊であることを生かす題材は決して悪くないんだから。そもそも関西弁だと無意識に観客のハードルも上がってしまい、笑いが取りづらくなる恐れがある。それと、ややワンパターンだね」


その感想に対して二人は顔をしかめる

にがい顔だ。


「そ、そんな風に言わなくても」


「あとはあれだ、コンビ名は何―――、あれ、『ニラ』?」


「『マッチャニラ』です。ニラじゃありません」


「抹茶………、ニラ?ネギの親戚みたいな野菜?」


「あの、だから―――

「私が抹茶アイスが好きで、ゆうめはバニラアイスだっていうから、それで合わせたんだよ、『マッチャバニラ』!」


うっわぁ、適当だな。


「芸人のコンビ名っていうのはお互いがそうやって名前を持ち寄って作ったモノが多い。あとは好きな漫画や映画から取ってきたとか、寝ているときに見た夢で、そう呼ばれただとか、バイト先で運んでいた鉄骨の長さ(数字)だとか、いろんな例があるが―――」


「そんなのでいいんですか?」


「鉄骨?」


「そんなのでいいんだよ」


ロックバンドのコンビ名なども、名付けられ方は様々、カオスを極めている。

適当どころか、知り合いに勝手に決められたという例もあるのだ。


「でも、それだったら、マッチャニラでもいいのでは?」


「アタシもそう思うー」


「俺がもったいないと思うのは、幽霊であることをコンビ名に入れていない点だ。君らが。あんだけ幽霊ネタを繰り返して、コンビ名はアイスクリームだなんて―――そこをアピールしていかないのはもったいないを通り越して、違和感でしかない」


「えー………」


「えーじゃない!『ゴーストバスターズ』とかの方がいい」


「うわ………『ゴースト』って、うっわ………」


流石(さすが)にそれでは安易すぎると言いますか………」


「ああ、あと言い忘れていた。最後の、『スキー場』?だったっけ、中断したものがあっただろ」


「ああ………『大雪が降って張り切っているスキー場に来た、ワガママな客』ですね」


「それ、それ………『大雪ネタ』、それのことだけどさ」


「はい………?」


「『脚がないからスキー靴が履けませんでした』………っていう、オチ、じゃあ」


「………」


「ないんだよな………もちろん?」


「なっ………」


「………」


「なんで、わかるんですか」


「エスパー………かな、怖い………ねえ、ゆうめ、この人ヤバくない?」


当たってしまった。

俺も半信半疑、もしやと持っていて見ただけなのだが。

当たってしまった。

幽霊が二人とも驚愕している。

引いている。

怖いだと?

幽霊が怖いとかぬかすな、ぼけ。

しかし、幽霊ネタで固めたのだとしたら、次のネタを予測される恐れがあるな。

脚がないネタどんだけ引っ張るんだよ。

(ほとけ)の顔は三度までって―――いや、お前ら仏さんなんだった。

きついよ。

昨今の、リズム刻みながらネタやるスタイルでも無理があるわ!

………いや、ギリギリいけるのか?


「もう少し指導が必要だな―――まあ、俺を笑わせたいんなら?」


「いや、笑ってますけど」


「ウケたじゃん」


「うるさい、とにかく特訓だ!」


幽霊二人組とのお笑い探究編が始まるのだった。

と、思うのだが、何か忘れているような………あれ、なんだっけ。

何の話だったかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ