表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
End Of Edo ~幕末~  作者: 吉藻
第二章 幕末前夜
53/61

    幕末年表2(~嘉永六年五月)

天保 元年(1830年)


   2月 7日  鍋島直正は佐賀藩主となる


天保 5年(1834年)


  11月 6日  黒田長博は福岡藩主となる


天保15年(1844年)


   7月16日  伊達宗城は宇和島藩主となる


弘化 3年(1846年)


   2月13日  孝明天皇即位

  閏5月27日  ジェームズ・ビドルが浦賀に来航

   6月 7日  ビドルが浦賀を出航


弘化 4年(1847年)


   8月29日  孝明天皇が幕府に海防勅書を出す

   9月 1日  徳川斉昭の子の七郎麻呂が一橋家を継承

  11月 8日  鍋島直正が長崎に砲台を増築するように幕府に要請

  12月 1日  七郎麻呂が元服して一橋慶喜と改名


弘化 5年(1848年)

嘉永 元年(1848年)


   2月28日  嘉永に改元

   9月17日  ラナルド・マクドナルドが長崎に到着

  11月26日  山内容堂が土佐藩主となる

  12月18日  薩摩藩家老の調所が自殺


嘉永 2年(1849年)


   1月     高野長英が宇和島を去る

   3月14日  徳川斉昭が藩政参与を許される

   4月 4日  ラナルド・マクドナルドが長崎を去りアメリカに帰国

  閏4月 2日  徳川家茂が紀州藩主となる

  閏4月 8日  イギリス船マリナー号が浦賀に来航

  閏4月15日  マリナー号に江川英龍が乗り込む

   8月 6日  佐賀藩で種痘が始まる

  12月 3日  薩摩藩でお由羅騒動が始まる


嘉永 3年(1850年)


  10月30日  高野長英が死去

  11月     佐賀藩の反射炉が完成

  12月11日  吉田松陰が熊本で宮部鼎蔵と出会う


嘉永 4年(1851年)


   1月 4日  ジョン万次郎が琉球に上陸

   2月 2日  島津斉彬が薩摩藩主に就任

   2月14日  水野忠邦、死去

   7月     吉田松陰が佐久間象山に入門

   8月     島津斉彬とジョン万次郎が交流する

  12月14日  吉田松陰が東北視察の為に脱藩


嘉永 5年(1852年)


   4月     吉田松陰が江戸に帰還、自首する

   6月     ジョン万次郎が土佐で吉田東洋の尋問を受ける

   8月     幕府にオランダからペリー来航予告がされる

  10月     ジョン万次郎が故郷の中浜村に帰る

  10月13日  ペリーは日本へ向けて出航する

  11月     桂小五郎が練兵館に入門

  12月     佐久間象山が勝海舟の妹と結婚する

  12月 9日  吉田松陰、士籍剥奪、家禄没収、ただし杉家育み


嘉永 6年(1853年)


   4月     坂本龍馬が桶町千葉道場に入門



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ