幕末年表2(~嘉永六年五月)
天保 元年(1830年)
2月 7日 鍋島直正は佐賀藩主となる
天保 5年(1834年)
11月 6日 黒田長博は福岡藩主となる
天保15年(1844年)
7月16日 伊達宗城は宇和島藩主となる
弘化 3年(1846年)
2月13日 孝明天皇即位
閏5月27日 ジェームズ・ビドルが浦賀に来航
6月 7日 ビドルが浦賀を出航
弘化 4年(1847年)
8月29日 孝明天皇が幕府に海防勅書を出す
9月 1日 徳川斉昭の子の七郎麻呂が一橋家を継承
11月 8日 鍋島直正が長崎に砲台を増築するように幕府に要請
12月 1日 七郎麻呂が元服して一橋慶喜と改名
弘化 5年(1848年)
嘉永 元年(1848年)
2月28日 嘉永に改元
9月17日 ラナルド・マクドナルドが長崎に到着
11月26日 山内容堂が土佐藩主となる
12月18日 薩摩藩家老の調所が自殺
嘉永 2年(1849年)
1月 高野長英が宇和島を去る
3月14日 徳川斉昭が藩政参与を許される
4月 4日 ラナルド・マクドナルドが長崎を去りアメリカに帰国
閏4月 2日 徳川家茂が紀州藩主となる
閏4月 8日 イギリス船マリナー号が浦賀に来航
閏4月15日 マリナー号に江川英龍が乗り込む
8月 6日 佐賀藩で種痘が始まる
12月 3日 薩摩藩でお由羅騒動が始まる
嘉永 3年(1850年)
10月30日 高野長英が死去
11月 佐賀藩の反射炉が完成
12月11日 吉田松陰が熊本で宮部鼎蔵と出会う
嘉永 4年(1851年)
1月 4日 ジョン万次郎が琉球に上陸
2月 2日 島津斉彬が薩摩藩主に就任
2月14日 水野忠邦、死去
7月 吉田松陰が佐久間象山に入門
8月 島津斉彬とジョン万次郎が交流する
12月14日 吉田松陰が東北視察の為に脱藩
嘉永 5年(1852年)
4月 吉田松陰が江戸に帰還、自首する
6月 ジョン万次郎が土佐で吉田東洋の尋問を受ける
8月 幕府にオランダからペリー来航予告がされる
10月 ジョン万次郎が故郷の中浜村に帰る
10月13日 ペリーは日本へ向けて出航する
11月 桂小五郎が練兵館に入門
12月 佐久間象山が勝海舟の妹と結婚する
12月 9日 吉田松陰、士籍剥奪、家禄没収、ただし杉家育み
嘉永 6年(1853年)
4月 坂本龍馬が桶町千葉道場に入門




