うっかり、アレルギーの物を摂取したら、エライ目に遭った。
どうも、ぼんじゅーる!
米アレルギー物体げんらです。
お米に嫌われて1年半以上経ちました。
何というか……本当に不便です。米アレルギー。
いや、食べられない点では、アレルギー持ちの方全員そうなので、ワシが突出してとかは思ってません。
アレルギー持ちのみんな、何かしら面倒しかないんだよね( ;∀;)
ただ、ただ、本当に不便なんですよ(´・ω・`)
加工品を買うにしても、いちいち原材料見ないといけないし……。
特定品目のように、デカデカ含まれているアレルゲンが書かれてあるわけじゃない。
そして、たまに大ポカをやらかすんですよね……。
今回やらかしたのは、普段飲んでいる豆乳とは違うメーカーの豆乳を買ったにも関わらず、原材料確認をしなかった事です。ただの自爆なんですけどねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
豆乳のメーカーなんて、まるで気にしない。
バカ舌なのもあり、メーカーごとの味のこだわりは感じないし持っていない。
ソイミルクであればいい! なんて思っていたワシ。
家用に買ってある豆乳は、お米なんて入っていないので、いつの間にか 豆乳 = 安全 とインプットしてしまっていました。
が、キッコーマンの調製豆乳には、米油が使われていました。
はい、米の油です。ライスなオイルです。
何もかもが米で出来ているヤツです。米から抽出された、米オブ米です。
先に記載した通り、原材料確認をしておらず、うっかり飲んでしまいました。
コンビニコーヒーに入れて、セルフでソイオレを作りニヤニヤしてました。
牛乳に対してお腹がザコなので、安全な豆乳をいれてお腹を守ったつもりでしたの。
そう、ひとつの安全確保で、超安心! とか思っていたら、ただのハイパー危険になったというねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
ワシはいつものアレルギー症状で多いのが、ゴホゴホ咳き込む事なんです。
それも30分〜1時間くらい断続的に咳をすれば、治まるのが多かったのですが、この日は違っていました。
遅延型反応で、出てしまったのです(;´ᯅ`)
アレルギー反応には、即時型と遅延型があり、以前は即時型反応(摂取後30分以内に症状が出る)が出ていたのです。
いつからかは正確にはわかりませんが、半日〜3日以内に症状が現れる、遅延型反応というものも併発するようになりました。
※全てのアレルギーが即時・遅延同時に出るわけでは無く、その人次第です。
遅延型で出る時は、いつもお腹が2〜3日チクチクじわじわ痛くなっていたのですが、今回は呼吸器に反応が出てしまい、3日くらいは断続的に咳をするようになり、咳をし続けた事で、微弱な筋肉痛にも。
そして、咳をする状態は、マスクをしてなければ、周りの方々に視線で殺されるため、マスク着用。
念の為、咳による喉の痛みも出ているため、外側からも守らねばと、不織布マスクをしてました。
顔の皮膚もウルトラザコなワシは、肌荒れも起こしました。
踏んだり☆蹴ったり٩(ˊᗜˋ*)و”
むしろ、気分的には、踏まれて・蹴られて☆ですけどねー!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
お腹を守って、アレルゲンを(うっかり)摂取するとこうなるのね。
結果、咳は4日で続けて出たのち、5日目でピターッと止みました。
ウイルス性の風邪じゃねぇの? なんて思ったりもしたけど、感染る風邪は余すところなく拾って風邪をひく家人が無事なので、風邪ではありませんでした。
そして、家人の話によると、夜中も咳をし続けていたらしいです。
ぐーっすり眠っていて、まるで記憶にないのですが……、家人が夜中にふと目を覚ますと別室にいるワシの咳が聞こえていたそう。
よく、咳してるのに寝られていたなワシ……(;´ᯅ`)
ちなみに咳で目を覚ましたことはなく、とことん眠っていました。
が、眠りながらカロリー消費という修行をしていたようで、体重も落ちてしまい、ちとやばい。
落としすぎると、風邪をひきやすくなるので、ある程度の体重は確保せにゃならんのです。
ある程度の重さから落ちてしまい、体を戻すのに食事量を増やして……と、いい事なし(;´ᯅ`)うっぷ
オトナのアレルギーは、非常に厄介です。
今まで普通に子供の頃から食べていた、食べ慣れているものが、ある日突然食べることができなくなります。
無事だった記憶の方が長いこともあり、警戒が緩む場面もあったりなかったり。
――私の場合は食べたら痒くなるだけだから
と安心しないでください。
――僕はお腹が痛いだけだし
そんな風に思っているのも、ワシから見たらすごく怖い。
アレルギー持ちの人が「ちょっとくらいなら平気」と言う場合もありますが、それを鵜呑みにはしないで食べよう・触ろうとしていたら、止めてあげてください。
本人が予想していない、悪い方に症状が出る場合もあります。
本人自身で軽く見ない事が、1番の安全に繋がるのですがね。
周りも、アレルギーのない方だと、不明なことばかりだと思いますが、危険な状態になりうる可能性がある事をほんのり覚えておいてほしいです。
そして、本人が危険を示唆しているのに、アレルギーを持っていない周りが、保証もできないくせに「大丈夫」とは、絶対に言わないでください。
ちなみに、ワシは親にそれを言われてました。(米じゃなくてバナナアレルギーの方だけど
身近な人の意識・発言がゆるゆるだと、めちゃくちゃ危険が危ない状態。
そして、カーチャンの母親(ワシから見るとばーさん)は甲殻類アレルギーでした。
え、おま、己の母親がアレルギーって知ってるのに、己の子に対して安全意識ゼロ発言?! と呆れたものですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
とりあえず、うっかりたったの200mlの豆乳の中にある、ほんのわずかな米油で数日咳き込むという事態になり、まだ後遺症が続いていたりします。(痰と鼻水
体に吸収された米油を異物認定して、出そうと必死になっとるのか? というレベルで鼻水と痰……。
完全に治るのは、いつなのやら(慢性にはならんでくれ……。
アレルギーこわすぎ(´・ω・`)
※キッコーマンの調製豆乳200mlパックは2025年3月にリニューアルが入ったみたいです。
2025年6月に、ノンお米調製豆乳を確認しました。