ファームラビット探索
まずは転生者スキルにドラゴンベリーについて質問してみたらいくつかの事が判明した。
ドラゴンベリーは他の植物の突然変異によって発生する植物らしく、それによって発生したドラゴンベリーには種などが存在しない。
その為、ドラゴンベリーはとても珍しく、運よく見つけることができたら一攫千金も夢ではないが、ありもしない物を追い求める事の表現として、ドラゴンベリーを探すようなものという言い方がされることがある。
ファームラビットの生息地近くでは、たびたび発生することがあるので、ファームラビットの植物育成の為の方法に何かドラゴンベリーが発生しやすい何かがあると思われる。
以上の事から神級+2でなぜか発生するようになった種をファームラビットに育てさせれれば、うまく育ててもらえると思う。
ドラゴンベリーが発生しやすい環境なのであれば、同じ場所で種からも育てられるだろうし。
本当はこの村で育てれば楽ではあるけど、こんなにランクの高いものが、村でとれるようになったら、どんな問題が起きるかわかったもんじゃないしね。
そんなわけで魔法生物にドラゴンベリーの探索・採取に並行してファームラビットの探索をさせることにした。
・・・
1週間後ドラゴンベリーの探索と採取は順調に進んでいるのだが、ファームラビットが全然見つからない…
この森にいることはわかっているのだから、直ぐに見つかると思っていたんだけど…
『ファームラビットの生息地について何かわかることはあるか?』
『はい。ファームラビットは高い警戒心と魔法技術を有しています。
その為、ある一定以上の群れの場合、結界術によって彼らの世界、いわゆるダンジョンと呼ばれるものの一種を生成する場合があります。。
また世界の生成に至っていた場合、通常のファームラビットではなく、さらに上のランクに進化した個体がいる可能性が高いと思われます。』
?なんだか初めて聞く情報が多いな…
『そのダンジョンっていうのを生成していた場合って何か問題あったりするのか?
後、進化した個体がいた場合も』
『はい。ファームラビットの場合であればどちらも問題はありません。
ファームラビットは彼らのテリトリー内に人間種が侵入しない限りは害の無い生物ですし。
進化も同様で、異質な進化をしない限りは、その生物の特徴から大きく逸脱した性格や特性を発揮することはありません。
あえて言わせていただけるなら、クリス様がファームラビットを発見することが、かなり困難だと思われるくらいです。』
マジか…
確かに今のところ全然見かけた事が無いしな…
しょうがない…
ファームラビットを探すのはあきらめて、ドラゴンベリーが発生していたあたりに、種を放置して運よく彼らが見つけて、育ててくれるのを期待しよう…