表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/162

並列思考スキルの有用性

魔法関係のスキルを中心に夢中で練習を続けて2か月ほどが経ったある日、俺は今自分で動けるようになるために、ハイハイの練習をしていた。


俺は全く気が付いていなかったのだが、母親が仲の良い近所のおばちゃんとしていた会話から、人によって早い・遅いはあるが平均するとそろそろ赤ん坊というのはハイハイなどで動き回る事ができるようになるらしい。

魔法の練習に夢中になるあまり、まったくその手の練習を考えていなかったから危なかった…


動き回れるようになれば、出来ることも増えていくし、出来るだけ頑丈で健康的な体になりたいので身体能力系のスキルの取得も狙って行きたいところだ。


と言っても、魔法関係のスキルの練習を中止しているわけでは無い。


この2か月間ほどで手に入れた技能スキルが【並列思考】【直感】【遠隔発動】【多重発動】

そして称号スキルも手に入っていて【千の手】というスキルが手に入っている。

もちろん技能スキルは幻想級、称号スキルは+5になっている。


称号スキル【千の手】というのは、【幻想級並列思考】のおかげで手に入れたスキルで、まるで千の手を持っているように、同時にいろいろなことをできるスキルだ。


そんなわけで、一見赤ん坊がただハイハイの練習をしているように見えるのだが、並列思考を駆使して、魔法スキルを並列発動と遠隔発動したうえで、まだ取得していないスキルの取得を目指して発動しているのだ。


しかし本格的に動き回れるようになる前に【並列思考】と【千の手】を覚えれて良かったな。

これが無かったら、身体能力系を鍛えるか、魔法技術系を鍛えるか、それともさらに他の選択肢を選ぶか、どちらにしても、何かを諦めなければいけなかったかもしれない…

しかし並列思考スキルのおかげで、全部を同時に行うこともできるので、やりたいこと、取得したいことをしっかりと行うことができる。


こうして俺は並列思考の1つで転生スキルに、めぼしいスキル取得方法の質問などもしながら、直ぐに行える練習であればそれも追加で練習に組み込んでいくというのを繰り返していくのだった…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ