表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アレックス最後の戦い  作者: 土師 三良
登場人物紹介
1/41

登場人物紹介 / 用語集

 この登場人物紹介/用語集を最初に読むことはお勧めできません。本編を読んでいて「こいつ、誰だっけ?」とか「この言葉、なんだったかな?」ってなことになった時にでも参考にしてください。

●登場人物紹介


○アレックス・ザ・ミディアム

 シュライキア王国で悪名を轟かせた無法者。斬首刑に処せられたが、異端の真導(ウェイク)によって、別人の肉体に魂を移されて復活した?


○アレックス(617)

 記憶喪失の少年。617という番号札の付いた服を着ていた。異端の真導によって、アレックス・ザ・ミディアムの魂を宿らされた?


○レイス・シンガー

〈教団〉(ニュー・オーダー)審問官(リヴァイザー)。復活した(?)アレックスを追う。


○エイシア・イン

 都市の治安を守る〈警鼓隊〉の女性隊士。レイスと共にアレックスを追う。


○ミル

 アレックス・ザ・ミディアムの妹。


○アンゲラ・ディクス

 古着屋を営む謎の美女。


○サイラス・L・ディミック

〈教団〉の幹部。レイスの上官。


○シャンメイ・ユォ

 ディミックに仕える女性秘書官。


○ジェイコブ・レッダル

〈警鼓隊〉の一員。エイシアの上官。


○セバスチャン・スルーフィールド

〈教団〉の狂信者。異端の真導を用いて、アレックス・ザ・ミディアムを復活させた?


○エイン・ラークスパー

〈教団〉の一員。異端の真導に手を出したため、レイスの手で殺された。


○デニス・レオ・カーペンター

 エイシアの恩師。故人。


○〈獣〉

 レイスの心に潜む感情。


○ウォルラス

 アレックス・ザ・ミディアムの仇敵。




●用語集(五十音順)


○ヴァリ島【-とう】

 シュライキア王国の内州。物語の舞台。


○真導【ウェイク】

〈教団〉が扱う魔法のようなもの。〈天使の叡智(ヘリテイジ)〉を再構築して生み出された秘術……とされているが、虚構の産物に過ぎない。今日では真導の実在を信じる者は少数派となっている。


○回帰主義者【かいきしゅぎしゃ】

〈教団〉の現状を憂い、教義が空疎化していなかった時代への回帰を主張する真導師(コンダクター)たち。


○カッコー【-】

 真導師に対する蔑称。


○クリケット【-】

 真導を信じる者に対する蔑称。


○警鼓隊【けいこたい】

 内州の治安機関。


○真導師【コンダクター】

〈教団〉の僧侶。


○市官【しかん】

 内州の行政区分である「市」の統治者。


○州司【しゅうし/しゅうじ】

 内州の統治代行者。外州の統治者は州候と呼ばれる。


○粛正省【しゅくせいしょう】

〈教団〉の監察機関。


○シュライキア王国【-おうこく】

〈教団〉の強い影響下にある大国。シュライキア人、ファウクーン人、チャオ人、ドロッセルラント人、白泥族などの多様な民族で構成されている。


○内州【ないしゅう】

 シュライキア王国の行政区分である「州」の中で、王室が直轄しているもの。諸侯(州侯)が治める州は外州(がいしゅう)と呼ばれる。


○九痕聖典【ナイン・スティグマス】

〈教団〉の経典。


○〈教団〉【ニュー・オーダー】

 旧ラムディア教会から分派した宗教結社。シュライキア王国の実質的な国教。


○〈天使の叡智〉【ヘリテイジ】

 神話時代の知識や技術。高度に発達した先史文明の残滓と思われるが、まともな形で残っている/伝わっているものはない。


○夢見の冥府【ゆめみ-めいふ】

〈教団〉の教義において、罪人が死後に行くとされる場所。いわゆる地獄。


○ラムディア

〈教団〉や旧ラムディア教が崇める神。


○審問官【リヴァイザー】

 粛正省に属して異端を取り締まる真導師。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ